筆者は2020年10月から米国株やETFを購入、運用しています。米国株は日本株とは違い円高・円安による為替リスク…
田中 あさみの記事一覧
いまから米国株
2022年11月23日
老後のお金のはなし
総務省統計局「家計調査(家計収支編)」によると、2010年から2020年までの10年間の夫婦2人の平均収入は22…
2022年11月16日
老後のお金のはなし
2022年現在公的年金の受給開始年齢は65歳であり、厚生労働省の調査では65歳でリタイアを希望する方が多い事が…
2022年11月9日
いまから米国株
2020年4月以降米国株市場は右肩上がりに上昇し、2021年には代表的な指数(ダウ、S&P500、NASDAQ10…
2022年11月2日
老後のお金のはなし
予想より長生きすることで、老後資金が足りなくなることを「長生きリスク」と言います。2021時点での平均寿命は男…
2022年10月26日
老後のお金のはなし
原則20~65歳の方が加入できるiDeCo(個人型確定拠出年金)は、年々加入者数が増えています。老後の備えとして…
2022年10月19日
老後のお金のはなし
「将来受け取る年金を増やしたい」「60歳から年金を増やす方法は?」とお考えの方は多いでしょう。現役世代の方はま…
2022年10月12日
老後のお金のはなし
「老後のために資産運用しているが、最適なポートフォリオが知りたい」「どのような金融商品で資産運用を行えば良い?…
2022年10月5日
老後のお金のはなし
「将来が心配。老後資金を確保しなければ」「50代・60代なのに十分な老後資金を準備できていなくて不安」という方…
2022年9月28日
老後のお金のはなし
老後に備えて株や投資信託などで資産運用をする人が増えています。しかし「下落に耐えられず積立投資を損切り」「退職…
2022年9月21日
老後のお金のはなし
「50代だけど老後資金を貯めるのは遅い?」「どうやって老後の資産形成をしたら良いの?」とお悩みの方は多いのでは…
2022年9月14日
老後のお金のはなし
「老後の資金はいくら必要?」「○才だけどいくらあれば安心?」と気になる方は多いでしょう。老後資金と言えば201…
2022年9月7日
141~
152
件表示中 / 152件