今こそDX化が求められる物流業界!!

物流業界の人手不足への警戒強まる

2024年4月からトラック運転手の年間の時間外労働時間が960時間に制限されます。

これまでの過酷な労働環境を考慮すると当然の措置だと思いますが、テレビや新聞などメディアでは、人手不足に伴う私たちの生活への悪影響に関する報道がなされています。

具体的には「配送の遅れ」「配送料の上昇」などを指摘しており、物流業界の人手不足問題は「2024年問題」と呼ばれています。


野村総合研究所によると、2025年に全国の荷物総量のうち約28%、2030年には約35%が運べなくなると推計しています。

運送会社は燃料高騰などによる厳しい収益状況から運転手の給与を引き上げることができず、運転手の確保に苦戦している会社が多いようです。


パレット利用で荷役時間の削減が可能

政府は6月上旬をメドに人手不足対策をまとめる方針を示していますが、業務の効率化に向け、物流に関わる企業の一層の努力が求められています。


解決策の一つとして、パレットの利用が注目されています。

パレットとは、荷物を載せるための荷役台となります。

従来のバラ積み・バラ降ろしと比べ荷役時間が削減できることに加え、トラック運転手の労働負担を軽減できるメリットがあります。


荷積み用パレットのレンタルや販売を手掛けるユーピーアール(7065)では、家庭紙メーカーによる共同利用に加え、玄米・冷菓の取り扱いが拡大するなど輸送用のレンタルパレットの需要は高い水準で推移しています。今後はパレット輸送化が進んでいない業界にもアプローチを継続し、需要を取り込む方針を示しています。

また保管用レンタルパレットに関して、港湾地区の冷蔵・冷凍倉庫を中心に取引先の在庫増加の影響により、需要が高まっています。


その他に日本パレットプール(4690)では、一般ユーザー向けのレンタルが堅調に推移し、レンタル扱いの売上高が増加傾向となっています。


拠点間の幹線輸送の成約件数が大幅増

運送の効率化という観点から、ファイズホールディングス(9325)に注目しています。

同社の輸配送事業では、拠点間の幹線輸送や配車プラットフォーム機能を提供しています。

特に拠点間の幹線輸送に関しては、各サービス拠点(東京、大阪、名古屋、仙台)で積極的な営業活動を行った結果、取引社数や成約件数が大幅に増加しました。


輸配送事業を中心とした「トランスポートサービス」に加え、物流センターの運営機能を提供する「オペレーションサービス」の売上が順調に増加しています。

2023年3月期第3四半期(4~12月)の連結営業利益は9.1億円(前年同期比2.6倍)と大幅増益となり、2024年3月期以降の業績拡大も期待できると考えています。



倉庫内の業務効率化を支援する「ロジザードZERO」

業務の効率化を図るためには、ITの活用も重要となります。

ロジザード(4391)は、倉庫在庫管理システムの開発・販売を手掛けています。

倉庫の在庫管理を支援する「ロジザードZERO」は、倉庫内作業の効率化を実現するシステムとして注目されています。


「ロジザードZERO」では、商品の入荷から出庫、倉庫内の棚移動などすべての商品の動きをバーコードで読み取り、管理することができます。

賞味期限などを管理する商品管理機能、在庫・状況照会機能に加え、物流現場の効率化や省力化を実現するためのマテハン・物流ロボットとの連携機能など様々な機能を有しています。

物流業界の人手不足とそれに伴う自動化への需要が高まり、良好な事業環境が継続するとみられます。

 


2024年問題の解消に向け、積極的なIT活用などDX化が求められている物流企業の取り組みに注目したいと思います。




日本株情報部 アナリスト

角屋 昌範

2005年に国内証券会社へ入社後、投資情報部や調査部に在籍。投資情報部では、米国や香港株式市場見通しの作成など海外金融市場に関する調査業務に携わる。調査部では、ネット関連セクターを中心に国内個別企業のアナリストレポートを執筆した。 国内証券会社などを経て2019年に入社。主に先物市場見通しなど「デリバティブコンテンツ」を担当。 CFP DCプランナー

角屋 昌範の別の記事を読む

人気ランキング

人気ランキングを見る

連載

連載を見る

話題のタグ

公式SNSでも最新情報をお届けしております