21日の日経平均は6日続伸。終値は122円高の27803円。米国株は上昇したが、東京市場では上昇要因の一部を先取りしていたこともあり、下落して始まった。開始直後に一瞬プラス圏に浮上したものの、前場はマイナス圏で不安定な動きが続いた。ただ、下げ幅を3桁に広げたところでは買いが入るなど、下値の堅さは伺えた。
昼休みに入って日銀が大規模緩和のスタンスを維持すると発表。展望リポートでは、2022年度の消費者物価指数(生鮮食品を除く)の見通しが2.3%に引き上げられた。後場はイベント通過の安心感から上昇して始まると、一度もマイナス圏に沈むことなく、じわじわと上げ幅を拡大。27800円台に到達して高値引けとなった。
中小型のグロース株の動きが良く、グロースコア指数やマザーズ指数が大幅高となった。
東証プライムの売買代金は概算で2兆5000億円。業種別では水産・農林、海運、精密機器などが上昇した一方、鉄鋼、電気・ガス、空運などが下落した。
大幅な上方修正を発表したスポーツフィールド(7080)が、場中は値が付かずストップ高比例配分。半面、東京海上ホールディングス(8766)は1:3の株式分割を発表して上昇スタートとなったものの、買いが続かず下落で終えた。