フランスベッドホールディングスの株主優待は、同社株式を200株以上かつ1年以上保有することで寝具などと交換ができます。ドリームベッド株式会社は自社商品割引購入サービス、ダイトウボウ株式会社では自社ECサイト取扱商品の優待割引といった株主優待を実施しています。
今回は寝具の株主優待銘柄を3つ紹介していきます。
寝具が贈呈される株主優待銘柄3選
フランスベッドホールディングス株式会社
ドリームベッド株式会社
ダイトウボウ株式会社
1.フランスベッドホールディングス株式会社
フランスベッドホールディングス株式会社(東京証券取引所プライム市場)は、子会社が家庭用ベッド、医療・介護用ベッド、その他の寝装品・家具の開発・生産・販売・レンタルなどに関連する事業を展開しています。
株主優待の対象となるのは、毎年3月末日の最終の株主名簿に記載または記録された200株以上株式を保有している株主または登録質権者です。
優待の内容は以下の通りです。
出典:フランスベッドホールディングス株式会社「株主優待」
上記のコースは保有継続期間によって異なります。
出典:フランスベッドホールディングス株式会社「株主優待」
直近5年間の、株価の推移も見ていきましょう。
2.ドリームベッド株式会社
ドリームベッド株式会社(東京証券取引所スタンダード市場)は、ベッド・リビングソファ・インテリア用品の製造、販売に携わる企業です。
株主優待は、毎年3月末日の株主名簿に記載または記録された1単元(100株)以上保有の株主が対象です。
保有株式数 優待内容
出典:ドリームベッド株式会社「株主優待制度」
ドリームベッドClub Offとは、宿泊施設・日帰り温泉・グルメ・映画・レジャーなど全国20万件以上の提携施設の利用を優待価格で利用できます。加えて、米・洗剤・飲料水など日用品なども優待価格で購入が可能となります。
自社商品の割引購入サービスは、保有株数・保有年数にかかわらず一律にドリームベッド・サータ商品を30%割引、リーン・ロゼ商品を20%割引で購入できます。
ドリームベッド株式会社は、2021年6月に東京証券取引所市場第二部(2022年4月4日以降はスタンダード市場)に上場しました。
上場以来の株価は以下の通りです。
3.ダイトウボウ株式会社
ダイトウボウ株式会社(東京証券取引所スタンダード、名古屋証券取引所プレミア)は、不動産事業や繊維事業、ヘルスケア事業を展開する企業です。
2016年に社名を大東紡織株式会社から「ダイトウボウ株式会社」に変更し、株主優待制度を導入しました。
株主優待は、毎年3月末日現在に株主名簿に記載または記録された人のうち、100株以上を6カ月以上保有する株主が対象です。
具体的な優待内容を見てみましょう。
出典:ダイトウボウ株式会社「株主優待制度」
同社のECサイト「Daitobo Healthcare Shop」では、枕や布団などを取扱っています。
2025年3月基準日以降、優待内容が一部増額となっています。
※上記は「優待銘柄」の紹介であり、購入を推奨するものではありません。企業や財務の分析は筆者個人の見解に基づくものであり、筆者が所属する組織・団体の公式見解ではありません。
株主優待品は変更になる可能性があります。
まとめ
枕や布団など寝具が株主優待で贈呈される銘柄3選を紹介しました。
株式投資をする際には、優待だけではなく企業の業績や業種の動向、財務などをチェックし取り引きを検討しましょう。