IPOでは公開価格で購入できる投資家は限られます。しかし、初値(上場後に最初に売買が成立した値段)で買うことはそれほど難しくありません。今回は2024年下半期(7月~12月)のIPOで初値買いが成功した(初値で買っても儲けが出ている)銘柄のうち初値比上昇率上位3銘柄を紹介したいと思います。
なお、ランキングは2025年1月15日の終値をもとに算出し、日足チャートは1月15日までのデータを反映しています。
初値比上昇率1位:Heartseed(219A)
1位は慶応義塾大学発の再生医療バイオベンチャーであるハートシードとなりました。ハートシードは、2024年7月30日に東京証券取引所グロース市場に上場。初値は1548円で2025年1月15日の終値は3575円と2.3倍になっています。
上場後の株価はもみ合いが続きます。変化が出たのは12月中旬からです。同社は12月12日に25.10期通期の営業損益予想を5.2億円の赤字(前期は10.4億円の赤字)にすると発表しました。開発スケジュールに基づき達成可能と見込むマイルストン収入をもとに、大幅増収を見込むとしています。
決算と併せて、「HS-001」のLAPiS試験の進ちょくも発表。2024年10月1日付リリース時点では、治験全体では6例(低用量群5例、高用量群1例)が投与されていました。その後進ちょくがあり、12月12日現在では治験全体9例目(高用量群では計4例)まで投与が完了し、残り1例となったとしました。
今期の営業赤字縮小と「HS-001」の治験の順調な進ちょくが好感され、株価は急騰。2000円の大台乗せとなりました。その後いったん落ち着いた動きとなりますが、年明けから上昇が加速し、3000円の大台乗せ。1月9日には上場来高値(2025年1月16日時点)となる3880円まで上昇しています。
初値比上昇率2位Terra Drone(278A)
2位はドローンベンチャーであるテラドローンとなりました。テラドローンは、2024年11月29日に東京証券取引所グロース市場に上場。初値は2162円で2025年1月15日の終値は3835円と77%高になっています。
上場2日目に2863円まで上値を伸ばしましたが、その後は軟調な展開が続きます。変化が出たのは12月中旬からです。同社は12月16日に25.1期3Q累計(2-10月)の連結営業損益は4.1億円の赤字だったと発表しました。
決算と併せて、世界的なドローン市場調査機関であるDrone Industry Insightsが発表した「ドローンサービス企業 世界ランキング2024」において、産業用ドローンサービス企業として世界1位を獲得したことも発表しました。
産業用ドローンサービス企業として世界1位を獲得したことが好感されたのか、赤字決算を発表し悪材料出尽くしとなったのか、この発表から株価は上昇トレンドとなります。12月25日に久しぶりに終値で初値を上回り、年明けに3000円の大台乗せ、その後も上昇が続いており、4000円の大台乗せも視野に入っています。
初値比上昇率3位 Schoo(264A)
3位は個人・法人向けにオンライン動画学習サービスを提供するスクーとなりました。スクーは、2024年10月22日に東京証券取引所グロース市場に上場。初値は761円で2025年1月15日の終値は1273円と67%高になっています。
上場直後は売りに押されたものの、すぐに上昇トレンドに転換。11月14日には、25.9期通期の営業利益予想は6.5億円(前期比5.6倍)と発表しました。大幅な増益予想が好感され、株価は一段高となり、1000円の大台乗せとなります。
その後IPOラッシュの影響を受けたのか12月後半に1000円を割り込む場面もみられました。しかし、年明けから再度上昇トレンドとなり、1月10日には上場来高値(2025年1月16日時点)となる1330円まで上昇しています。
まとめ
今回の上位3社は上場してからずっと株価が堅調だったわけではなく、初値を下回る場面がみられました。その後に決算発表などが好感され、水準を切り上げる展開となっています。
このような動きは評価の定まっていないIPOにありがちな動きです。もちろん決算発表などを受けてさらに下落する銘柄もありますが、チャンスを狙ってみるのもよいでしょう。上場前からしっかりと銘柄分析を行い、決算を受けてどちらに動くか、予想して投資する。これもIPO投資の醍醐味だと思います。