日本の家計部門が持つ金融資産残高が、2四半期ぶりに過去最高額を更新し、2,230兆円に達しました。リスク資産の…
石原 敬子の記事一覧
2025年3月31日
NISA(少額投資非課税制度)やiDeCo(個人型確定拠出年金)で、安定志向の人に向いているとされる代表的な運用…
2025年3月24日
NISA(少額投資非課税制度)を機に、投資を始めた方も多いことでしょう。最近は、個人投資家の方からNISAを終…
2025年3月17日
2025年3月10日
2025年3月3日
2025年2月24日
「金利ある世界」に入り、ますます個人向け国債「変動10年」の魅力が高まっています。2025年2月発行の個人向け国…
2025年2月17日
日本銀行では、全国の20歳以上の個人4,000人を対象に、年4回、生活意識に関して調査を行なっています。2024…
2025年2月10日
改正によって2024年からスタートした新NISA(少額投資非課税制度)。制度改正が報じられると注目を集め、「猫…
2025年2月3日
2024年は途中大きく相場が動いた時期もありましたが、世界の株式市場が活況で、円安・外貨高にもなり、投資信託に…
2025年1月27日
筆者は、ファイナンシャル・プランナーとして20年以上、家計相談やセミナー講師を行なっています。前職は証券会社の…
2025年1月20日
2025年1月13日
年が改まり、新NISA(少額投資非課税制度)の2年目を迎えました。1年前は華々しい「NISA祭り」の年明けでし…
2025年1月6日
2024年12月23日
2023年で終了したジュニアNISA(少額投資非課税制度)。本来、ジュニアNISAの解約代金は、高校3年生の12…
2024年12月16日
2023年までの旧制度のNISA(少額投資非課税制度)には、非課税期間が定められています。「一般NISA」は、買…
2024年12月9日
2024年は、新しいNISA(少額投資非課税制度)を機に、人々の関心が投資信託の積立投資に向かいました。夏には…
2024年12月2日
2024年11月25日
日本証券業協会では、3年に1度、「証券投資に関する全国調査」を行ない、国民の投資についての現状や意識などを調べ…
2024年11月18日
日本証券業協会の「証券投資に関する全国調査」の結果から、国民の投資についての現状や意識などを4回シリーズで紹介…
2024年11月11日
1~
20
件表示中 / 140件