6月は中間決算や期末決算を迎える企業が多くなっています。今回は毎年高配当銘柄として有名な2つの企業を紹介してい…
#日本株の記事一覧
22日の日経平均は3日ぶり大幅反落。終値は310円安の33264円。米国株安を受けて、寄り付きは3桁の下落。ただ…
感染症の流行が落ち着いてきた今日この頃、会社や家族で外食をする機会が増えてきてはいないでしょうか?今回は少しで…
コンビニエンスストアのセブンイレブンなどを運営するセブン&アイ・ホールディングスは6月16日、傘下のイトーヨー…
21日の日経平均は続伸。終値は186円高の33575円。休場明けの米国株が下落したことを受けて、寄り付きは3桁の…
20日の日経平均は反発。終値は18円高の33388円。米国株は休場で手掛かり難ではあったが、欧州株安が警戒材料と…
投資と聞くと、一般的にはテクノロジーや金融、不動産といった業界が頭に浮かびますよね。あまり聞き慣れないかもしれ…
19日の日経平均は大幅反落。終値は335円安の33370円。16日の米国株は下落したが、円安進行を手がかりに買い…
今回は商品の詰め合わせや食品が株主優待として受け取れる銘柄を2つ紹介していこうと思います。一つは食卓でもお馴染…
「あの株はいまいくら?」では、話題になった銘柄の現状を確認します。今回はモイ(5031)をみていきます。ライブ…
16日の日経平均は大幅反発。終値は220円高の33706円。米国株の大幅高を受けても下落スタート。昨晩、岸田首相…
6月末は配当が受け取れる権利月の企業が多くなっています。今回は住宅設備や不動産関連で高配当が狙える「エプコ」と…
15日の日経平均は5日ぶり反落。終値は16円安の33485円。6月FOMCでは利上げは見送られ、米国株はダウ平均…
投資をしながら自分磨きができたらいいと思いませんか?美容に効果的な株主優待が受け取れたら嬉しいですよね。今回は…
14日の日経平均は大幅に4日続伸。終値は483円高の33502円。米国株が5月消費者物価指数の結果を好感して上昇…
13日の日経平均は大幅に3日続伸。終値は584円高の33018円。米国株高を受けて寄り付きから200円を超える上…
マザーズ指数が遅まきながら年初来高値を更新日経平均が節目の3万円を上回り、年初来高値を連日で更新してくる中、マ…
6月は権利確定月を迎える企業が多くなりますが、感染症での経済的な閉塞感から抜け出しつつある昨今、どの企業に投資…
12日の日経平均は続伸。終値は168円高の32434円。米国株の上昇を受けて、3桁上昇スタート。寄り付き近辺でし…