米国ではインド出身の最高経営責任者(CEO)の活躍が目立っています。特にIT企業での存在感が大きく、マイクロソフト(MSFT)のサティア・ナデラ氏、グーグルと親会社アルファベット(GOOGL)のCEOを兼任するスンダル・ピチャイ氏、IBM(IBM)のアービンド・クリシュナ氏、アドビ(ADBE)のシャンタヌ・ナラヤン氏が代表格といえそうです。
偶然なのか必然なのか分かりませんが、4人はそろってインド南部の出身です。南部にはインドのシリコンバレーと称されるバンガロール(ベンガルール)があり、バンガロールには優秀な学生が集まる理工系の大学があります。
4人のうちマイクロソフトのナデラ氏はバンガロール北方のハイデラバードで生まれました。バンガロールの西でアラビア海に面したカルナカタ州のマニパル工科大学を卒業した後、米国に渡っています。
グーグルのピチャイ氏はバンガロールの南に位置するタミルナドゥ州マドゥライの出身で、タミル語を話す家庭で育ちました。それこそグーグルマップで調べてみると、マドゥライはバンガロールからほぼ真南に位置しています。ピチャイ氏は州都のチェンナイで中等教育を収めた後、西ベンガル州にあるインド工科大学カラグプル校で学位を取得しました。
IBMのクリシュナ氏はバンガロールの北東に位置するアンドラプラデシュ州の出身です。初等・中等教育はインド最南端のタミルナドゥ州や北インドのウッタラカンド州で受けています。大学はインド工科大学のカンプール校に通っていました。
アドビのナラヤン氏はマイクロソフトのナデラ氏と同じハイデラバードの出身です。市内のオスマニア大学で学位を取得した後に渡米し、カリフォルニア大学などで学んでいます。
4人の足跡の中心にバンガロール
4人の出身地や出身大学の足跡をたどると、バンガロールをぐるりと囲んでいることが分かります。インドのIT産業を先導してきたバンガロールの磁力が働いているかのような印象です。
このほかに大手IT企業のCEOでは、半導体メモリ―大手のマイクロン・テクノロジー(MU)のサンジェイ・メロートラ氏がインド出身です。イーロン・マスク氏が乗り込んでくるまでツイッターでCEOを務めていたパラグ・アグラワル氏もインド出身で、インド工科大学ボンベイ校を卒業しています。ただ、インドを南北に分けた場合、メロートラ氏とアグラワル氏はインド北部の出身ということになります。
インド南部出身の4人のCEOに話を戻すと、マイクロソフト、アルファベット、IBM、アドビはすべて生成人工知能(AI)に力を入れています。世界を変えていくようなIT企業だけに今はこの分野に力点を置いていると言えそうです。
マイクロソフト、オープンAIに最大100億ドル投資か
米国の新興企業、オープンAIが2022年11月にリリースした対話型AIの「ChatGPT(チャットGPT)」は世界に衝撃を与えました。自然でなめらかな文章を次々に生み出す能力に人々は驚愕し、新たな時代が幕を開けたと感じた人も多いと思います。
マイクロソフトは2019年にオープンAIに10億ドルを出資し、2021年にも追加投資を実行しています。さらに2023年1月には今後数年で数十億ドルを投資すると発表しました。報道では最大で100億ドルを投資するとも伝わっています。
生成AIはさまざまな領域で活用できそうです。すでにMicrosoft Officeの定額課金(サブスクリプション)サービスである「Microsoft 365」ではAI機能を組み込んだ「Microsoft 365 Copilot」が発表されており、顧客を交えた試験運用が進んでいます。
生成システム搭載の検索エンジンをリリース
ただ、オフィスソフトの分野はマイクロソフトの独壇場で、売上高に上乗せがあるかもしれませんが、生成AIの活用を通じて劣勢を挽回するような領域ではありません。このため市場の注目を集めたのは、マイクロソフトが自社の検索エンジン「Bing(ビング)」に生成システムのGPT-4を搭載した「新しいビング」をリリースしたことです。
検索エンジンの分野はグーグルが大きく分厚い壁として立ちはだかっています。デスクトップパソコンの検索エンジンでは、グーグルが世界シェアの9割近くを握り、ビングの市場シェアは1桁台にとどまっています。
マイクロソフトのナデラCEOは検索エンジンの分野について、「グーグルは800ポンド(1ポンドは約450グラム)のゴリラ」とユーモアを用いて形容しています。生成AIを搭載した「新しいビング」を武器に無敵のゴリラに挑み、シェアを引き上げる腹積もりのようです。