投資を行うにあたって、利回りの高さは非常に魅力的です。一方で、利回りが高くても業績悪化や株価暴落が起こっている銘柄への投資は高いリスクが伴います。
「AVANTIA」と「ベルシステム24」はどちらも配当利回りが4%を超える高配当を維持している銘柄です。今回は、この2銘柄について、業績や株価、株主優待の有無、配当推移などについて詳しくご紹介します。
AVANTIA(8904)
AVANTIAは、東海圏と関西圏を中心に戸建て住宅の設計・施工・販売を行う不動産企業です。戸建て住宅事業の他にも、マンション建設、インテリアデザインの提案、土木工事、不動産売買など様々な事業を展開しています。
2024年度の売上高は約710億円、経常利益は約9億円でした。2025年度は売上高が約730億円、経常利益は約11億円となる予想です。どちらもやや増収・増益となる見込みですが、2024年度以降、売上高はやや増収しているものの、経常利益は大幅に減益しています。
AVANTIAの株価
2025年7月時点の株価は約800円です。2018年までは約1300円ほどだった株価は、2019年頃から下落し始め、現在もゆるやかな下落傾向が続いています。比較的株価変動は小さく、2020年に一時的に約500円まで下落しましたが、それ以降は約750円から約900円の間で小さな変動を繰り返しています。
株主優待のクオカードがもらえるのはいつ?
AVANTIAの株主優待は、毎年8月末の権利確定日に、100株以上の株式を、1年以上継続して保有する株主に対して、株式の保有数に応じて贈呈されます。贈呈される株主優待の内容は、クオカードです。
株主優待のクオカードは、11月頃に送付されます。クオカードは有効期限がなく、様々な店舗で利用できるため、株主優待の内容として特に人気が高いです。株式の保有数に応じて贈呈される株主優待の内容は、下記の一覧表をご確認ください。
配当金は年2回もらえる
2025年度の配当金は、2月末の中間配当で19円、8月末の期末配当で19円の、合わせて年間1株当たり38円となる予想です。この金額は、2009年から16年連続で同じ金額が維持されています。
なお、2021年度から2023年度の配当性向は約30%から約40%ほどでしたが、経常利益が減益している影響から、2024年度の配当性向は約90%まで上がっています。
AVANTIAの利回り
1株800円で100株購入した場合、投資金額は8万円になります。配当金額は年間1株当たり38円のため3800円となり、配当利回りは約4.8%です。また、1年以上継続して保有すると、1000円分のクオカードが贈呈されるため、優待利回りは約1.3%、配当と優待を合わせた利回りは約6.0%になります。
なお、各年度の平均株価から算出した配当利回りの実績は、2021年度は約4.4%、2022年度は約4.5%、2023年度は約4.6%、2024年度は約4.5%でした。株価がほぼ横ばいとなっているため、配当利回りもほぼ横ばいを推移しています。
ベルシステム24ホールディングス(6183)
ベルシステム24ホールディングス(以下、ベルシステム24)は、コールセンターサービスを行う企業です。伊藤忠商事の子会社であり、電話やチャット、SNSなど様々な媒体でのコンタクトセンターを運営する他、医薬品開発やコンサルティング事業なども行っています。
2025年度の売上高は約1440億円、経常利益は約112億円でした。2026年度は売上高が約1500億円、経常利益は約118億円となる予想です。どちらもやや増収・増益となる見込みで、直近5年間の推移はほぼ横ばいとなっています。
ベルシステム24の株価
2025年7月時点の株価は約1300円です。比較的株価変動が大きく、2016年に約700円だった株価が、2018年には約2000円まで上昇し、2020年に再び約800円まで下落しています。
2023年に約1400円だった株価は、2023年末頃から上昇し始め、2024年2月に約1900円の高値を付けましたが、1カ月後の3月には約1500円まで下落、さらに10月には約1300円、2025年4月には約1100円と下落が続きました。現在は少しずつですが回復し始めています。
株主優待は未実施
ベルシステム24の株主優待は、2025年7月時点で実施されていません。なお、これまで株主優待を導入した実績はありません。
配当金は年2回もらえる
2026年度の配当金は、8月末の中間配当で30円、2月末の期末配当で30円の、合わせて年間1株当たり60円となる予想です。この金額は、2022年度の54円から増配された2023年度と同じ金額を、3期連続で維持しています。
なお、2022年度から2025年度の配当性向は、毎年約50%前後を推移しています。
ベルシステム24の利回り
1株1300円で100株購入した場合、投資金額は13万円になります。配当金額は年間1株当たり60円のため6000円となり、配当利回りは約4.6%です。
なお、各年度の平均株価から算出した配当利回りの実績は、2022年度は約3.4%、2023年度は約4.3%、2024年度は約3.9%、2021年度は約4.2%でした。毎年4%前後の高い配当利回りを維持しています。
まとめ
AVANTIAは、高い配当利回りに加え、使いやすいクオカード優待も魅力の銘柄ですが、昨年度以降配当性向が高くなっており、今後の減配リスクには注意が必要です。
また、ベルシステム24は、株主優待はないものの、安定的な配当と業績が魅力的ですが、比較的株価変動が大きいため、投資先としてはやや難易度が高めかもしれません。
どちらも高利回りを重視する投資家にとって魅力的な選択肢ですが、今後の業績や株価の動向に注視しながら、慎重に判断することをおすすめします。