9月22日の日銀介入後、10月上旬はこっそりと介入をしていた感じでしたが本格的な介入は10月21日金曜の深夜頃と…
#ハウツーの記事一覧
節約のためには「物を買わない」ことが1番です。今「買わない節約術」としてサブスクが注目を集めていることはご存知…
でに30年以上前からですが、私が初めてディーリングルームに配属され、最初にアシスタントとしてついた英国人のポン…
ここ数年、現金払いからクレジットカード払いや電子マネー、QRコード決済などのキャッシュレス決済に移行する人が増…
前回は介入の効果が徐々になくなることを少し記載しました。今回は、これまでの介入の失敗例について記載します。単独…
今回は日銀はどのように介入し、その効果について記載しています。介入の方法介入の方法は複数ありますが一番多い方法…
前回、【やってはいけないこれだけの理由】第12回「日銀介入に備える…その1」で、日銀とFXディーラーの関係や、…
14日の日経新聞に「日銀が「『レートチェック』為替介入の準備か」と報じられました。そもそも、介入とはどうするの…
第10回「FXだけで食べていく計画、その2…情報ベンダーは契約する必要はあるか?」では、高額の情報ベンダーとの…
今回はこれまでみてきたベータ(β)値と、最近よく話題になるレバレッジ型ETF(上場投資信託)の関係、そして市場…
第9回「FXだけで食べていく計画、その1…まずは金融機関と違うことを認識」で、金融機関と個人のでは情報の量と速…
FXだけで食べていくため 「自分はFXだけを見続け、それを職にしたい!」という方にお会いしたことがあります。そ…
マーケットのニュースでは、しばしば「自社株買いを発表。これが好感されて株価は上昇しています」といったものを見る…
儲け話はいっぱい、でも・・・ 昔から投資による大儲けの話は山ほど出てきます。バブル期には「歌う不動産王」とよば…
マイホーム・マイカーなど高額の買い物では、手持ちのキャッシュで一括購入する人は少ないですよね。中には親から資金…
若い世代が多く利用している投資信託の積立投資。20歳代、30歳代でつみたてNISAを始める人が増えています。資…
FX詐欺・・・うまい話はない 某有名お笑いコンビの一人が、FXを含め億単位(約7億との報道)の投資トラブルが発…
レンジ予想は信じるな金融機関にいるころから現在まで、報道機関のヒアリングや自分の会社のレポートを含め「予想レー…
株式投資を行うにあたって、人それぞれ銘柄を選ぶ基準があると思います。例えば、この事業が伸びて成長しそう、株主優…
切りの良いレートにオーダーは置かない! 先週、FXを始めたばかりの方と話す機会があったのですが、その方は今回の…