気になるテーマ解説

なんでも材料視する株式市場

上野動物園(東京都台東区)のジャイアントパンダ「シャンシャン」が2月21日に中国へ返還される予定です。シャンシャンは2017年に生まれましたが、当初は満24カ月の月齢時(2019年)に返還するとされていました。ただ、これを惜しむ声が多かったため20年末に延長。その後は世界的な新型コロナウイルス感染症のまん延を受けて再び延長されています。


ジャイアントパンダが日本に初めて来たのは1972年。日中の国交正常化を記念して、上野動物園に送られてきました。このころ筆者はまだ生まれていませんが、パンダの大ブームはテレビで見たことがあります。50歳以上の人は当時のことをよく覚えているのではないでしょうか。

 


実は、パンダは株式市場にも影響を及ぼします。上野には中華レストラン東天紅(8181)と洋食レストラン精養軒(9734)の本店があり、知っている人も多いでしょう。パンダに絡むニュースが流れると、上野に人が集まる→来客が増えるといった連想が働き、必ずと言っていいほど株価が上昇します。


過去にはパンダの赤ちゃんが順調に育っているというニュースが流れるだけで株価が反応したこともあり、投資家からするとパンダ=東天紅・精養軒というイメージが定着しているようです。


東天紅のチャート


このように、パンダのおめでたい話が伝わると株価が大きく動きました。なお、ご祝儀的な買いが多いので、あまり長続きはしない傾向にあります。コロナ禍で休園が伝わった際には、株価が売られたこともありました。



あれもこれも・・・


前述のパンダはほんの一例で、株式市場はなんでも材料視します。普段、何気なく見聞きして「ふーん」で済ませてしまうニュースであっても、実はその裏で株価が動意づいているケースもたくさんあります。


物色されるケースの例


<水害>

昨今では、台風のみならずゲリラ豪雨といった異常気象が多発しています。河川が氾濫したというニュースも頻度が多くなりましたよね。こういう時には被災地の復興や護岸工事の需要増加といった思惑から、関連銘柄が物色されることがあります。


ヤマウホールディングス(5284):九州地盤のコンクリート2次製品メーカー



<情勢>

ここ数年、日本は隣国によるミサイルの脅威が増しているのはご存じの通り。米中摩擦も続いており、中国と台湾も穏やかでない雰囲気です。ウクライナ対ロシアの戦争も終息の兆しがみえません。こういった有事の際、業績に影響があるかどうかはさておき、防衛関連銘柄が物色されやすくなります。個人的な意見ですが、日本が危ないときには株を買っている暇があったら身を守ったほうが良いのでは?と思ったりします。


石川製作所(6208):海自向け機雷や、空自向け航空用電子機器など製造



<メディア>

ニュースがキッカケになることもあります。2022年10月9日、テレビ朝日系番組「サンデーステーション」が番組特集として次世代型の太陽電池「ペロブスカイト太陽電池」を取り上げました。番組では、ペロブスカイトの主要原料がヨウ素であり、日本が世界第2位の生産量を誇る「ヨウ素大国」であることからペロブスカイトは純国産の太陽電池に成りうると説明。これを手掛かりにヨウ素製造メーカーがこぞって買われることに。


伊勢化学工業(4107):ヨウ素製造で国内首位



覚えきれない物色テーマ

毎日、ニュースや適時開示、SNSなどあらゆる情報を手掛かりにどこかでテーマ物色が行われています。AI(人工知能)や子育て関連などが賑わったのは記憶に新しいところでしょう。


試しに大手ネット証券が無料で公開しているテーマ一覧を数えてみたところ、2022年2月時点で1500近い項目がありました。身近な物、自然、社会、政治などありとあらゆるものがテーマ化できてしまうため、すべてを網羅するのは困難です。ただ、駆け出し投資家にとっては、ニュースなどを見たときに「これって何かのテーマに当てはまる?」と考えることが銘柄選別につながります。ぜひ、日々のニュースに敏感になることから始めてみましょう。


この連載の一覧
株価は割高なのか? 指標を参考にしてみる
新興市場をざっくり振り返ってみる
金が人気の背景とは?
東京都の予算
マイナス金利解除が決定 マーケットへの影響は?
長期投資は我慢比べ
アクティブETFのその後
シリコンアイランド九州は復活か
政策保有株式の売却が進む(2)
決算プレーと自動売買
配当株投資の怖いところ
インターネット広告に試練 Cookie規制とは?
ロボアドバイザーの先駆け ウェルスナビの実力は?
優秀なインデックスファンドとは?
辰年は上がりやすい?
新NISA 注意したい配当金と分配金
新NISA 流行の積み立てと為替リスク
コスト最安の日本株アクティブファンドが登場
NTTが推進するIOWN構想とは?
政策保有株式の売却が進む
歯の健康は全身の健康 病気は未然に防ぐ時代へ
MSワラントの恐怖
配当金が保険料の賦課対象に?
今年は暖冬の予報 マーケットへの影響は?
投信の超低コスト競争に拍車
建設業界と2024年問題
積み立て投資との相性良し悪し
住宅ローンの借り入れは計画的に
東証スタンダード市場の選択申請が増加中
長期金利と株価の関係はよく言われるが・・・
国内初のアクティブETFが誕生
魚が高すぎて買えません
配当方針いろいろあります
太陽光発電は自家消費へ
メタの新SNS「Threads」使ってみた
電池の覇権、リチウムの次は亜鉛?
SENSEX指数が最高値更新 インドってどんな国?
訪日旅行者は今後も伸びる?
半導体製造装置 1台おいくら?
変動金利型住宅ローンが実質マイナス金利へ
話題沸騰のダイヤモンド半導体とは?
著名投資家の投資候補を考察
デジタル給与が解禁! メリット・デメリットは?
私の銀行は大丈夫?
全人代が開幕 いまさら聞けない日本の中国依存度
金利上昇の懸念はあるが省エネ住宅は拡大へ
【気になるテーマ解説】 健康だけじゃない? アミノ酸の可能性
なんでも材料視する株式市場
多発する客テロ AIカメラに注目集まる
会話は人そのもの 話題の「ChatGPT」とは?
「超」高齢化社会の日本
金利に翻弄される銀行 金利の影響と債券の仕組み
出生数80万人割れへ 子育て関連株の行方は・・・
何かと注目される親子上場
【気になるテーマ解説】市場規模は無限大? 壮大な宇宙産業
【気になるテーマ解説】レベル4解禁! ドローンの普及で何が変わるのか
【気になるテーマ解説】成功率3万分の1? 新薬開発の過酷な道のり
【気になるテーマ解説】パワー半導体ってなんだ?
【気になるテーマ解説】「Web3.0」ってなんだ?

日本株情報部 アナリスト

畑尾 悟

2014年に国内証券会社へ入社後、リテール営業部に在籍。個人顧客向けにコンサルティング営業に携わり、国内証券会社を経て2020年に入社。「トレーダーズ・ウェブ」向けなどに、個別銘柄を中心としたニュース配信を担当。 AFP IFTA国際検定テクニカルアナリスト(CMTA)

畑尾 悟の別の記事を読む

人気ランキング

人気ランキングを見る

連載

連載を見る

話題のタグ

公式SNSでも最新情報をお届けしております