早いもので2023年も7月に入り、後半に突入しました。国内外ともに総じて株式市場は堅調に推移したこともあり、私…
すべての記事
日経平均、33年ぶり高値 我が家への恩恵ナシ 今週、東京株式市場では日経平均株価が一時3万3753円と1990年…
6日のNY株式相場は続落。翌日に注目の米6月雇用統計の発表を控える中、米6月ADP民間部門雇用者数が予想の2倍以…
(6日終値)ドル・円相場:1ドル=144.07円(前営業日比▲0.59円)ユーロ・円相場:1ユーロ=156.90円…
中国株への投資を始めてみたいけど、どんな銘柄に投資していいか分からない。そんな場合は、身近にある上場企業に投資…
6日の香港株式市場で、ハンセン指数は大幅に続落。終値は前日比3.02%安の18533.05ポイントだった。中国企…
6日の日経平均は大幅に3日続落。終値は565円安の32773円。休場明けの米国株が下落したことを嫌気して、寄り付…
いまや、リチウムイオン電池は生活に欠かせないものです。スマホなどのモバイル端末、ノートパソコン、ゲーム機といっ…
5日のNY株式相場は反落。取引時間午後に公表された6月13-14日分の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨で…
(5日終値)ドル・円相場:1ドル=144.66円(前営業日比△0.19円)ユーロ・円相場:1ユーロ=157.02円…
BTC、対円のほうが分かりやすい代表的な暗号資産であるビットコイン(BTC)は7月5日21時時点、対円では338…
S&P500は米国の主要産業を代表する500社で構成される株価指数です。構成銘柄の採用には時価総額や株式の流動性…
高インフレ・高金利の下でも、今年は世界の主要な株式市場がおおむね堅調に推移してきましたが、香港市場はさえない相…
5日の香港株式市場で、ハンセン指数は3日ぶりに反落。終値は前日比1.57%安の19110.38ポイントだった。中…
5日の日経平均は続落。終値は83円安の33338円。欧州株安や夜間日経平均先物の弱い動きを嫌気して、大幅安スタ…
最安値圏に再び近づくオフショア人民元 中国人民元相場が昨年の元最安値局面に迫る下落となる場面がありました。元と…
今回解説していく通貨はNZドル米ドルです。NZ準備銀行(RBNZ)は前回の会合で政策金利を5.50%まで引き上げ…
投資信託の積立を「毎日」「毎週」「毎月」、どの頻度にすべきかお悩みの方は多いのではないでしょうか。投資信託のよ…