すべての記事
2023年の米国株は主要3指数がそろって大幅高 ダウ平均が史上最高値を更新2022年に大きく下落した米国株は20…
永谷園やキッコーマンといった食品関連の消費財のメーカーは、生活必需品ですので不況に強く高配当の銘柄が多いことか…
ドル円は、ドル高・円安8年サイクルにより、2023年11月13日の高値151.91円で、当面の高値を付けた可能性…
東京株式市場、週明けも主力株の勢い衰えず日経平均は大幅に6日続伸。週明け15日も勢いは衰えず、36,000円台に…
昨年のことになりますが、12月7日に植田日銀総裁の発言から、円安が急速に修正されました。1日で5円61銭の値幅…
今年は60億人市場の見通し、観光産業が復活中新型コロナ禍が一段落し、2023年は日本で旅行・レジャー消費が活発…
日銀は昨年最後の12月会合で金融政策の現状維持を決定しました。もっとも、2024年という時間軸で見た場合、マイ…
当コラムでは「IG証券」のデモ口座で株価指数・FX・コモディティなどをトレードし、売買のタイミングや結果などを…
2023年12月は15社が上場しましたが、新興市場の低迷もあり、そのうち8社の初値が公開価格を下回りました。ただ…
中国株への投資を始めてみたいけど、どんな銘柄に投資していいか分からない。そんな場合は、香港市場を代表する株価指…
米国市場ではETF(上場投資信託)への投資が活発です。大型株に投資するタイプから成長株の指標に連動するもの、米…
2024年が始まりました。新年早々から良くないニュースが続きましたが、日経平均株価は34000円を超えて1990…
年初から荒い値動き、話題の中心は・・・代表的な暗号資産のビットコイン(BTC)は2024年1月10日20時時点で…
1年の振り返りのなかで、2023年の資産運用の結果を分析する人も多いでしょう。「投資」は大晦日で終わるものでは…
任天堂の株価が好調です。株価は2023年12月29日に株式分割を考慮した水準で2007年に付けた上場来高値732…
年初「地震の影響」リスク回避の円買いではなく、日銀緩和継続観測の円売りに作用 年明け、日本が正月休みで本邦勢不…
当局も気にする?無欲な中国の若者像今どきの若者は恋愛にも結婚にも消極的で、子どもをつくらない、家も買わない…ひ…