いまから投資信託

【投資信託のメリットデメリットとは】これから投資信託を考えている初心者必見

2019年に話題となった老後2,000万円問題が記憶に新しい方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。年金以外に2,000万円が必要であるということで、当時衝撃を受けた方は、将来へのお金の不安を募らせたことでしょう。

この2,000万円問題は、もはや常識となっており、コロナ禍で金銭的な不安が増大している中、さらにウクライナとロシアの戦争により物価が高騰し、今の生活が苦しいのはもちろん、将来に向けてのお金の運用について真剣に考え、投資を始める方も少なくありません。


2021年11月9日-16日の8日間で一般社団法人投資信託協会が全国の20-79歳の2万人を対象にインターネットを利用して、「投資信託に関するアンケート調査-2021年(令和3年)投資信託全般」を実施しました。


この報告書のサマリーによると、投資信託の保有状況は全世代で増加傾向にあり、特に30代においては9.5ポイントも増加していることがわかりました。さらに国内株式投資信託よりも外国株式投資信託の保有の方が上回っており、YouTubeやSNSからの情報を参考にしている20-30代が多く、投資信託に対する関心は高まっていることが伺えます。

 

引用:MORNINGSTAR


そこで、本記事では、これから投資信託を考えている初心者の方に向けて、投資信託のメリットデメリットを徹底解説していきます。


投資信託のメリット

投資信託をはじめる若い世代が増加している背景には、様々なメリットが存在するということが第一に挙げられるでしょう。本項目では、下記の代表的な4つのメリットについて、解説していきます。


● 少額から始めることができる

● 専門家が運用

● 分散投資でリスクを軽減することができる

● 透明性が高く安心


少額から始めることができる

日本株を例にすると、大抵100株単位でのやりとりとなることから、最低でも数十万円の資金が必要となります。一方で投資信託であれば、およそ1万円程度から投資を行うことができるため、気軽に比較的低いリスクで投資をはじめることができます。そのため、不安の多い投資初心者におすすめの投資方法であると言えます。


専門家が運用

投資信託は、その名の通り、投資を信じて託すということになり、プロの専門家が投資家に代わって運用をしてくれます。そのため、投資に知識がない方やなかなか難しくて理解できないという方でも、いつの間にか資産を増やすことができるという特徴があります。


分散投資でリスクを軽減することができる

投資信託では、国内外の株式や債券など、様々な商品に分散させて投資を行うことになるため、保有する1つの銘柄の株式が下落したとしても、別の債券は価値が上がるなどといいったことで、大きく損をする可能性が低い投資方法であると言えます。


透明性が高く安心

投資信託は、プロの投資家に運用してもらうことになりますが、原則的に毎日基準価額が公表されており、資産価値や値動きをいつでも確認することができ安心です。さらに決算ごとに監査を受けていることから、その透明性の高さも保証されています。


投資信託のデメリット

 

若い世代が注目する投資信託にはメリットだけでなく、デメリットも存在します。投資信託を行う前には、デメリットも押さえた上で行う必要があるので、きちんと理解しておきましょう。


● 元本保証がない

● コストがかかる


元本保証がない

投資信託は、分散投資ではありますが、あくまで投資であることから、初期投資した金額の元本保証はありません。そのため、いくらプロに運用してもらっているとしても、保有している株式や債券によっては、時に初期投資金額よりも値下がりしてしまう可能性も存在します。


コストがかかる

投資信託を行う際には、様々な機関が関係してくることから、投資家は購入時の手数料や、運用管理費用、信託財産留保額などといった様々な手数料を負担しなければならないということを念頭に入れておく必要があります。


また、投資信託で得た利益は課税対象であることから、場合によっては確定申告も必要となるかもしれません。税金に対する知識も深めておく必要があるでしょう。


まとめ

投資信託のメリットデメリットについて、本記事では、これから投資信託を考えている初心者の方に向けて、徹底解説してきました。


投資信託をはじめる若い世代が多い理由が少しでも理解いただけたのではないでしょうか。もちろん、本文中でも述べた通り、メリットだけでなくデメリットも存在します。次回は【投資信託のリスクとは】でリスクや注意点をさらに深く掘り下げて解説していきますので、ぜひご覧ください。


この連載の一覧
投資信託には、運用会社が破綻・事業終了になるリスクが!長期運用したい方がファンドを選ぶポイント
投資に興味はあるものの「証券会社の口座開設が面倒」という方に伝えたい、口座開設の体験談
新NISAの成長投資枠でハイリスク・ハイリターンの投資はできるのか
米国ETFと投資信託、どちらが良い?メリット・デメリットと体験談
<FPが解説>投資信託を選ぶ時にチェックしたい交付目論見書、読み方とは?
投資信託の売り時とは?ケース別の対処法と売却時の注意点
投資信託の積立は「毎日」「毎週」「毎月」どれが良い?体験談も
東証ETF・ナスダック100を購入し、1年間寝かせたらどうなる?東証ETFのメリット・デメリットと体験談
リスク分散で重要な財産3分法とは?代表的な商品やポートフォリオの例も
テーマ別投資信託・ETFは上級者向け?初心者におすすめできない理由3つと体験談
投資の情報収集、どうすれば良い?初心者向け投資のおすすめ本5冊を紹介
長期投資、結局何を選べば良い?投資信託の判断材料5つとは
【つみたてNISA】投資先で初心者におすすめの口座と銘柄とは?
収益分配金の区分基準は個別元本!
【投資信託の始め方】|投資信託を購入する方法や投資信託を選ぶ際のおさえるべきポイントについても!|投資初心者必見
【投資信託におすすめの証券会社9選】主要証券会社の特徴をご紹介|投資初心者必見
【投資信託の確定申告】確定申告が必要な場合と不要な場合、NISAやiDeCoの場合を徹底解説|投資初心者必見
【投資信託の税金】投資信託の利益の種類や税率について徹底解説!NISAやiDeCoの税金についても!|投資初心者必見
【投資信託の失敗例】投資信託で失敗したパターンをご紹介!|投資初心者必見
【投資信託の成功例】投資信託で成功したパターンをご紹介!成功するためのコツについても!|投資初心者必見
【投資信託の仕組みとは】投資信託を行う前に知っておくべき仕組みを徹底解説|投資初心者必見
【投資信託のリスクとは】投資信託を行う前に押さえておきたい注意点やリスクを徹底解説|投資初心者必見
【投資信託のメリットデメリットとは】これから投資信託を考えている初心者必見
【投資信託とは】投資信託が注目されている理由や特徴を徹底解説|初心者向け

「いまから」 編集部

カジュアルな投資情報メディア「いまから投資」の企画・運営を行っています。「いまから! これから! いまさら?」投資や資産運用をはじめる人にわかりやすいコンテンツを提供します。お金や暮らしにまつわる幅広い情報もわかりやすくお伝えします。

「いまから」 編集部の別の記事を読む

人気ランキング

人気ランキングを見る

連載

連載を見る

話題のタグ

公式SNSでも最新情報をお届けしております