2023年8月29日に、東証REIT指数が7月27日以来、約1カ月ぶりに1900pを上回りました。
米国の長期金利に上昇一服感
J-REITに資金が向かった要因は、米国の長期金利低下に対する期待が高まったことが背景にあります。8月25日にはカンザスシティー連銀が主催するジャクソンホール会合でパウエルFRB議長の講演が行われましたが、ここでの発言内容は概ね市場の想定の範囲内と受け止められました。これにより米国の10年債利回りに上昇一服感が出てきたことから、J-REITには買いが入りました。
その後、7月JOLTS求人件数や8月のADP民間部門雇用者数が市場予想を下回り、4-6月期GDP改定値が速報値から下方修正されるなど、米国では弱い経済指標の発表が相次ぎました。米国の長期金利がピークアウトするとの期待が高まったことで、REIT指数は足元で基調を強めています。
高値圏で荒い値動き
ただ、上述の日足チャートを見ると、1900p台に乗せた8月29日以降は1日の振れ幅が大きくなっていることが見て取れます。『日銀の「柔軟化」とJ-REIT』でも触れましたが、今年のREIT指数は1900pに接近すると売りも出てきており、今回、1900pを超えてきたことで値動きが荒くなっています。米国の10年債利回りは上昇にブレーキがかかったとはいってもまだ4%台で推移しており、強弱感が交錯している状況です。
週足チャートではもみ合いが継続
こちらはREIT指数の週足チャートとなります。週足では上がったり下がったりを繰り返しており、中期でみれば水準が大きく変化していません。ざっくり1840p~1900pのレンジでの一進一退が続いており、1850pを割り込むと底堅くなる一方、1900p近辺では上値が重くなっています。
ただ、7月末に1900pを上回った後、いったん売りに押されたものの、1カ月程度で再び1900pを超えてきました。レンジの上の方で推移する期間が長くなってくると、もみ合い相場脱却から上放れへの期待が高まります。
上放れなら上昇加速も
もみ合いが続くのであれば、現状の水準は天井に近いということになります。一方、足元の動きがもみ合い相場終了を示唆しているのであれば、ここから先は売り圧力が和らぎ、買いが入りやすくなるでしょう。
もみ合い継続であれば、レンジ上限をキープできずにどこかで調整が入るはずなので、1900p近辺で下がらない状況が続くだけでも、この先のトレンドが上向きになることへの期待が高まります。次の心理的節目である1950pを超えてくれば上放れが濃厚となります。その場合、もみ合った期間が長い分、バイイングパワーが大きくなることが期待できます。J-REITは大きな転換点を迎えている可能性があります。相場の転換点はトレードチャンスでもありますので、しっかり方向性を見極めておきたい局面です。