いまから投資信託

【投資信託の成功例】投資信託で成功したパターンをご紹介!成功するためのコツについても!|投資初心者必見

投資を行うきっかけの1つとして、FIREを目標とする方も少なくありません。FIREとは、英語表記で「Financial Independence, Retire Early」の頭文字を取ったものであり、経済的自立と早期リタイアを実現させた生活を意味する言葉だと言われています。


日本で活躍する投資系インフルエンサーの中には、FIREを達成している人も多数存在しており、お気に入りのインフルエンサーの言葉を信じて投資を行っているという方もいるでしょう。もちろん、自分自身で何も情報収集することなく、インフルエンサーの言うことだけ信じて投資を行うことはリスクを伴いますが、投資信託であっても、利益を得ることに成功している投資家達の体験談は参考になることは間違いありません。


そこで本記事では、これから投資信託をはじめたいと考える方のために参考となるような成功例や、成功するためのコツについてご紹介していきます。


投資信託の成功例

 

まずはじめに、最も気になる投資信託の成功例について次の2つをご紹介していきます。


● バランス型のインデックスファンドをルール決めして積立

● ほったらかし投資で資産を倍に!


バランス型のインデックスファンドをルール決めして積立

井上はじめさんは、社会人1年目という若さで月給22万円の中から毎月10万円を必ず捻出して積立を行い、20%の利益が出たら売却して次には積立金額を増額して再開するというサイクルを繰り返し、2021年の11月頃には投資信託のみで見ても元本2,200万円が4,000万円以上の利益を得ることに成功したということです。


井上はじめさんのすごいところは、積立をはじめた2007年の翌年である2008年にリーマンショックが発生し、その時点で元本が半減したのにも関わらず、長期的に見ればこの不況もいずれ終わると将来を見通し、積立をやめなかったところにあると言えるでしょう。まさに投資信託の長期運用に成功した例であると言えます。(参照元:ザイ・オンライン


ほったらかし投資で資産を倍に!

ファイナンシャルプランナーの横山光昭さんは、ローリスク・ローリターンのほったらかし投資=投資信託によって成功した1人です。投資をはじめたころは利益が上がるまで数年かかっているようですが、元々の狙いは目先の利益ではなく、5年後~10年後、さらには老後の資金を貯めるものと大きく構えることが成功の秘訣であると言い、長期的に見て多少の値下がりは無視し、3年くらいで良い成果が出てくるように待つことが大切とのことです。(参照元:ヤフーニュース


 

引用:MORNINGSTAR


投資信託で成功するためのコツ

 

投資信託の成功例をご紹介しましたが、成功例はあくまで例であり、自分がそのように上手くいくとは限らないと思う方もいらっしゃるかもしれません。そこで本項目では、投資信託で成功するためのコツをご紹介していきます。


● 運用目的を明確にする

● 長期運用をする

● 少額から投資を行う


運用目的を明確にする

他の投資を行う際にも必要となる作業ですが、なんのために投資信託を行うのかということを明確にしておきましょう。何歳までにいくら貯めたいのかをはっきりさせることにより、日々のモチベーションを保つことができるだけでなく、どれくらいの資金で投資信託を行うべきなのかなど見えてくるはずです。ただ、iDeCoの場合、60歳になるまで引き出すことができないというデメリットがあるため注意が必要です。


長期運用をする

特に投資信託であれば、短期的な運用よりも長期的な運用の方が推奨されており、実際に長く運用すればするほど基準価額の上下に惑わされることなく、購入単価を平準化することができます。株式であれば日々の株価や政治の動向、世界経済などを細かくチェックし、必要となれば随時売却するという迅速な判断が求められますが、投資信託ではある程度の年月運用を続けることとなるため、初心者でも安心して運用することができるでしょう。


少額から投資を行う

投資信託に限らないことですが、投資では元本の保証はされておらず、時には元本割れする可能性もあります。特に投資信託をこれからはじめようという方は、自分の収入や普段の支出状況を鑑みて、無理のない範囲で少額から投資を行い、慣れてきてから少しずつ投資額を増額することをおすすめします。


まとめ

投資信託の成功例について、本記事では、これから投資信託をはじめたいと考える方のために参考となるような成功例や成功するためのコツについてご紹介してきました。


先輩投資家達の成功例を目にすることで、将来の資産形成についての期待が高まったのではないでしょうか。そして成功のコツについても理解したところで、早速投資信託をはじめようと意気込んでいる方もいるかと思います。


しかし、成功例だけに目を向けていては投資は上手くいきません。そこで次回は目を背けてはいけない【投資信託の失敗例】についてご紹介していきますので、ぜひそちらも参考にしてください。


この連載の一覧
投資に興味はあるものの「証券会社の口座開設が面倒」という方に伝えたい、口座開設の体験談
新NISAの成長投資枠でハイリスク・ハイリターンの投資はできるのか
米国ETFと投資信託、どちらが良い?メリット・デメリットと体験談
<FPが解説>投資信託を選ぶ時にチェックしたい交付目論見書、読み方とは?
投資信託の売り時とは?ケース別の対処法と売却時の注意点
投資信託の積立は「毎日」「毎週」「毎月」どれが良い?体験談も
東証ETF・ナスダック100を購入し、1年間寝かせたらどうなる?東証ETFのメリット・デメリットと体験談
リスク分散で重要な財産3分法とは?代表的な商品やポートフォリオの例も
テーマ別投資信託・ETFは上級者向け?初心者におすすめできない理由3つと体験談
投資の情報収集、どうすれば良い?初心者向け投資のおすすめ本5冊を紹介
長期投資、結局何を選べば良い?投資信託の判断材料5つとは
【つみたてNISA】投資先で初心者におすすめの口座と銘柄とは?
収益分配金の区分基準は個別元本!
【投資信託の始め方】|投資信託を購入する方法や投資信託を選ぶ際のおさえるべきポイントについても!|投資初心者必見
【投資信託におすすめの証券会社9選】主要証券会社の特徴をご紹介|投資初心者必見
【投資信託の確定申告】確定申告が必要な場合と不要な場合、NISAやiDeCoの場合を徹底解説|投資初心者必見
【投資信託の税金】投資信託の利益の種類や税率について徹底解説!NISAやiDeCoの税金についても!|投資初心者必見
【投資信託の失敗例】投資信託で失敗したパターンをご紹介!|投資初心者必見
【投資信託の成功例】投資信託で成功したパターンをご紹介!成功するためのコツについても!|投資初心者必見
【投資信託の仕組みとは】投資信託を行う前に知っておくべき仕組みを徹底解説|投資初心者必見
【投資信託のリスクとは】投資信託を行う前に押さえておきたい注意点やリスクを徹底解説|投資初心者必見
【投資信託のメリットデメリットとは】これから投資信託を考えている初心者必見
【投資信託とは】投資信託が注目されている理由や特徴を徹底解説|初心者向け

「いまから」 編集部

カジュアルな投資情報メディア「いまから投資」の企画・運営を行っています。「いまから! これから! いまさら?」投資や資産運用をはじめる人にわかりやすいコンテンツを提供します。お金や暮らしにまつわる幅広い情報もわかりやすくお伝えします。

「いまから」 編集部の別の記事を読む

人気ランキング

人気ランキングを見る

連載

連載を見る

話題のタグ

公式SNSでも最新情報をお届けしております