気になるあの企業の給料は?

三井化学が大卒初任給を9.4%円引き上げ 28万円に

三井化学は2月5日、2026年4月入社の総合職社員の初任給を24年実績から2万4000円引き上げると発表しました。大卒の場合28万円となり、従来より9.4%上がることになります。


入社が間近に迫っている2025年4月入社の社員についても、7月から同水準に引き上げるとしています。


同社では、初任給引き上げの要因について、化学業界の未来を担う優秀な若手人材の確保を目的としており、今後も人的資本投資を通じ、「VISION 2030」の実現に向けて、多様性に富んだ有為な人材を確保することで、企業価値向上に向けた変革を推進するとしています。


初任給引き上げの対象になるのは総合職で、工場などで勤務する一般職は対象とはならないようです。金額ではいずれの場合も2万4000円の引き上げで、修士修了では30万2000円(8.6%増)、博士修了は35万2000円(7.3%増)となります。


化学業界といえば、住友化学の十倉雅和会長が経団連の会長を務めており、2024年に季労使交渉(春闘)で基本給を引き上げるベースアップ(ベア)を含む合計5.5%の賃上げを実施しました。


住友化学と言えば、前期24.3期に過去最大の赤字となるなど、厳しい業績となっていますが、賃上げの旗振り役である経団連の会長を輩出している企業として3年連続でベアを実施しています。


2月3日に新社長人事を発表しており、5月に経団連会長を退任する十倉雅和会長は代表権のない取締役相談役へ、6月の株主総会で取締役も退任する予定となっていることから、業績に対する逆風が続く中で、今後の賃上げをどうするか、また注目されるところです。


一方で、三井化学の直近の業績はどうでしょうか。2月4日に発表した25.3期3Q累計(4-12月)の決算では、連結純利益(IFRS)は377億円(前年同期比1%増)と、あまり成長が確認できる内容ではありませんでした。市場の期待に届かなかったことから、発表の株価は売られる場面も見られました。


自動車向けの樹脂の販売が好調で、値上げなども浸透したことが業績に寄与しましたが、基礎科学分野ではエチレンプラントにトラブルがあった影響などが伸びを抑えたかたちです。



会社全体の平均給与はどうなっているでしょうか。有価証券報告書によれば、同社の2024年3月期の平均年間給与は864万円、2023年3月期は同892万円、2022年3月期は同839万円、2021年3月期は同838万円、2020年3月期は同848万円となってます。


国税庁の「令和5年分民間給与実態統計調査」による平均年収が460万円であることを考えると、それなりに高い水準であることがわかります。前述したように初任給だけでなく若手の賃上げも進めていく方針とのことですから、さらにこの水準が切り上がっていく可能性があるでしょう。


この連載の一覧
三井化学が大卒初任給を9.4%円引き上げ 28万円に
アサヒビール 7%賃上げへ 人材確保競争が激化
4年連続で賃上げを実施する串カツ田中HD
三井住友銀行が初任給30万円に引き上げ
賃上げ続く建設業界 大成建設は4年連続初任給引き上げか
家電ノジマ 業界最高水準の初任給30万円に引き上げへ
伊藤忠商事が給与を大幅引き上げか SNSでも拡散
2024年もっとも賃上げされた業種は?
賃上げに加えて株式給付も実施 リゾートトラストの取り組み
会社設立以来初 全社員を対象にベア実施したくら寿司
コンテナ運賃上昇でボーナスも大幅増 商船三井
平均年収1000万超でもさらに賃上げを実施する大林組
年収を最大37%引き上げるユニチャーム
給与引き上げ相次ぐゲーム業界 人材獲得競争が激化
新卒初任給を20%引き上げたラクス
2024年はバブル高値更新? 盛り上がるをみせる証券業界の給料は?
賃上げが進む外食産業 松屋フーズHDの平均年収は?
社長が個人資産50億円を社員に贈呈 太っ腹企業の平均給与は
プログリットが給与を50万円引き上げる理由
2023年上半期IPO企業の給与をチェック(後編)
イトーヨーカ堂の再編を進めるセブン&アイ
新卒年収を560万円に引き上げたSansan
メガバンクとネット銀行の給料を比較
組合要求を上回る賃上げを実施するキッコーマン
(10)国内最多の40万人を対象に賃上げへ「イオン」
(9)アルバイトを含む2万人を対象に賃上げを実施するオリエンタルランド
(8)初任給30万円に引き上げるファーストリテイリング
12月IPO企業の給与をチェック
(7)コロナ禍からの回復進むJR東海
気になるあの企業の給料は?(6)半導体製造装置で世界トップクラス 東京エレクトロン
気になるあの企業の給料は?(5)コンテナ特需で過去最高益の日本郵船
気になるあの企業の給料は?(4)大企業にも負けないベンチャーのメルカリ
気になるあの企業の給料は?(3) 時価総額日本一のトヨタ自動車
気になるあの企業の給料は?(2) 巨額赤字が話題のソフトバンクグループ
気になるあの企業の給料は?(1) 初任給42万円超えのサイバーエージェント

日本株情報部 アナリスト

斎藤 裕昭

経済誌、株式情報誌の記者を経て2019年に入社。 幅広い企業への取材経験をもとに、個別株を中心としたニュース配信を担当。

斎藤 裕昭の別の記事を読む

人気ランキング

人気ランキングを見る

連載

連載を見る

話題のタグ

公式SNSでも最新情報をお届けしております