「化粧品やネックレスなど、女性にうれしい株主優待がある企業に投資したい」──そんな方におすすめしたいのが、「アクシージア」と「クロスフォー」です。
どちらも7月末に決算を迎える銘柄であり、化粧品の割引券やジュエリーなどの株主優待が高い利回りでもらえます。今回は、配当利回りや優待の内容だけでなく、気になる株価動向や将来性についても詳しくご紹介します。
アクシージア(4936)
アクシージアは、化粧水や洗顔料、美容液などのスキンケア商品を中心とした化粧品を製造・販売する企業です。また、ヘアアイロンや美顔器などの美容製品も取り扱っています。日本だけでなく、中国を中心としたアジア市場で特に影響力を強めています。
アクシージアの株価
2025年6月時点の株価は約430円です。上場した2021年から2023年までの株価は、約800円から約1500円ほどの間で小さな株価変動を何度も繰り返していましたが、2024年半ば頃から右肩下がりの傾向が続いています。
2024年の売上高は過去最高を記録しましたが、経常利益は半減しており、これが株価下落の原因ではないかと考えられます。2025年度の経常利益は2024年度のさらに10分の1まで減少する見込みとなっており、株価回復の兆しは見られません。
株主優待で化粧品購入の割引券がもらえる
アクシージアの株主優待は、毎年7月末の権利確定日に、200株以上の株式を保有する株主に対して、株式の保有数および保有年数に応じて贈呈されます。
贈呈される株主優待の内容は、株主専用オンラインストアで使える割引券です。なお、株主専用オンラインストアでは、日焼け止めや美容液などの化粧品が多数掲載されており、割引券は1回の注文につき1枚だけ利用できます。
株式の保有数および保有年数に応じて贈呈される株主優待の内容は、下記の一覧表をご確認ください。
アクシージアの配当金は連続増配
2025年度の配当金は、1月末の中間配当で5円、7月末の期末配当で5円の、年間1株当たり10円となる予想です。この金額は、2024年度の20円から減配となっています。
アクシージアの利回り
1株430円で200株購入した場合、投資金額は8.6万円です。配当金は2000円なので配当利回りは約2.3%になります。また、初年度は株主優待として年間で約6000円相当の割引券が贈呈されるため、優待利回りは約6.9%、配当と優待を合わせた利回りは約9.3%です。
株式の保有数および保有年数に応じた配当と優待を合わせた利回りの一覧は、下記の表をご参考ください。
クロスフォー(7810)
クロスフォーは、カッティングや留め具、宝石のセッティング方法など独自の特許技術を用いたジュエリーを製造・販売する企業です。また、ジュエリーやアクセサリーの輸入販売事業や、国内外の様々な企業や自治体とコラボ商品を制作するOEM事業なども行っています。
願いが叶うネックレスの噂
以前、クロスフォーが製造・販売するジュエリーに「願いが叶うクロスフォー」のキャッチコピーが付けられていたことがありました。クロスフォーのネックレスをつけると願いが叶うという噂は、このキャッチコピーからきていると考えられます。
また、クロスフォーの独自技術に、鼓動や呼吸などの振動で宝石が常に動き続ける「ダンシングストーン」があります。常に胸元で輝き続けるネックレスと「願いが叶う」のイメージが合致した結果、今でもクロスフォーのアクセサリーには願いが叶う効果があると噂が流れ続けているのかもしれません。
クロスフォーの株価
2025年6月時点の株価は約180円です。上場当初の2017年は約800円ほどの値がついていましたが、2018年以降下落が続いており、2024年12月には約140円の底値を記録しました。赤字決算が続いていることもあり、株価回復はあまり見込めません。
株主優待でネックレスがもらえる
クロスフォーの株主優待は、毎年7月末の権利確定日に、1000株以上の株式を保有する株主に対して、約1万円相当の商品が贈呈されます。贈呈される商品は、例年ダンシングストーンのネックレスです。
クロスフォーの配当金は連続増配
2025年度の配当金は、7月末の期末配当にて年間1株当たり0.35円となる予想です。この金額は、昨年度と同じ金額を維持していますが、昨年度は2022年度の3.5円から2期連続で減配しています。
クロスフォーの利回り
1株180円で1000株購入した場合、投資金額は18万円です。配当金は350円なので配当利回りは約0.2%になります。また、株主優待として年間で約1万円相当の商品が贈呈されるため、優待利回りは約5.6%、配当と優待を合わせた利回りは約5.8%です。
アクシージアとクロスフォーの将来性
「アクシージア」と「クロスフォー」についてご紹介しました。どちらも高利回りの株主優待が魅力の銘柄ですが、株価の下落が続いている点には注意が必要です。
アクシージアは中国で急成長しており、中国経済が回復すれば業績も伸びる可能性が高いです。クロスフォーは、業績は依然伸び悩んでいる点と保守的な事業戦略が多い点から、飛躍的な将来性は厳しいと思われます。
とはいえ、どちらも女性にとっては日常にちょっとした「ときめき」を与えてくれる優待投資と言えるでしょう。ぜひ7月の決算を機に、検討してみてはいかがでしょうか。