いまから銘柄選び

第40回 業績好調で10万円以下で買える株 3銘柄を紹介

株に投資してみたいものの、どの株を買ってよいのかわからないという人は多いと思います。【いまから銘柄選び】では、投資を始めようと考える人たちに向けて、様々なアプローチの銘柄選びの方法をご紹介します。


今回は、東証プライムに上場する銘柄で、「終値:1000円以下」、 「売上高成長率:10%以上」、「 経常増益率:10%以上」、という条件で抽出し、そのなかから3社を紹介します。

終値1000円以下ですので100株購入しても支払う金額は10万円以下(手数料は除く)となります。なお、各種指標は2025年3月17日時点のもの、日足チャートは2025年3月14日までとなります。


ベステラ(1433)

ベステラは、大型プラントなどの解体工事および同工事の設計、コンサルティングなどを行っています。

業績は好調に推移しており、2025年3月12日に発表した25.1期通期の連結営業利益は3.7億円(前の期比51%増)と大幅な増益での着地となりました。プラント解体業において工法や工程管理の工夫により工期短縮に努めるなど、収益力の向上に取り組んだことが寄与したとのことです。


26.1期通期の連結営業利益予想は12.0億円(前期比3.2倍)となっており、大幅な増益となる会社予想となっています。ベステラは、売上規模拡大による利益の安定化を図るとともに、施工人員の積極的な採用、AIを含めたIT技術の活用による見積もりや工事原価管理の精度向上を図り、脱炭素アクションプランで掲げた数値目標の達成をめざすとしています。


株価については、決算発表前に期待買いが入っていたことから、決算発表を受けて利益確定売りが優勢となり、その後の株価は900円台で推移しています。ただ、今後順調な業績推移が確認できれば1000円の大台乗せの可能性は高いと考えます。


【ベステラの日足チャート】


シグマクシス・ホールディングス(6088)

シグマクシス・ホールディングスの事業の軸は、コンサルティングサービス(子会社のシグマクシス)と投資(子会社のシグマクシス・インベストメント)となっています。


シグマクシスHDの業績も好調に推移しています。2025年2月6日に発表した25.3期3Q累計の連結営業利益は44.1億円(前年同期比34%増)と大幅増益での着地となりました。

上記の決算発表と併せて、25.3期通期の連結営業利益予想を従来の54.5億円から56.0億円(前期比32%増)に上方修正。修正の理由は、「おう盛な需要を背景に社内人財の稼働率が計画を上回って推移しており、4Qも同様の傾向が見込まれるため」としています。


この発表を受けて株価は大きく上昇。その後も上昇が続き、決算発表の翌週の2月13日には終値が1004円となり、1000円の大台到達となりました。ただ、勢いは続きません。その後、一時的に1000円大台にのせることもありましたが、900円台での株価推移が中心となっています。


2025年5月に行われると思われる通期の決算発表(前期は2024年5月8日に発表)で26.3期の会社予想が出てくると想定されます。決算発表に向けて決算期待が高まる可能性もありますし、26.3期の会社予想が出てきてから株価が反応する可能性もあります。どちらにしろ10万円で買えなくなる可能性があります。


【シグマクシス・ホールディングスの日足チャート】



カナミックネットワーク(3939)

最後は、自治体、医師会、介護事業者向けクラウドサービスが主力となっているカナミックネットワークです。


カナミックネットワークの業績も好調に推移しています。2025年2月14日に発表した25.9期1Qの連結営業利益は3.7億円(前年同期比19%増)となりました。M&A費用の発生があったものの、クラウドサービスの増収などにより、増益での着地となりました。なお、25.9期の通期の連結営業利益予想は16.0億円(前期比11%増)となっています。


決算発表を受けて株価は一時的に上昇したものの、買いは続かず400円台前半から半ばでの推移が続いています。順調に業績を伸ばしている会社ですので、中長期保有を前提に購入を検討してみるのもよいと思います。


【カナミックネットワークの日足チャート】


最後に

今回は好調な業績かつ10万円以下で購入できる3銘柄を紹介しました。そのうちの2銘柄の株価は900円台ですので、株価動向次第では10万円以下で買えなくなる恐れがあります。今回は10万円以下というコンセプトですので、900円台で買えるうちに狙ってみることをお勧めします。

この連載の一覧
第40回 業績好調で10万円以下で買える株 3銘柄を紹介
第39回 2024年下期IPO 出遅れ3銘柄 株価上昇狙えるか
第38回 大型優良株で配当利回りも悪くない3銘柄
第37回「大きく下げた銘柄を買えるかを確認」
第36回 2025年に注目のゲーム関連株3銘柄
第35回 β値の上位下位を確認 ハイリスク・ハイリターン、ローリスク・ローリターンどっちを選ぶ?
第34回「急落のチャンスを狙いたい 大型優良株を再確認」
第32回「相場急落 銘柄見直しなら低ベータ銘柄」
第31回 増益・PER10倍以下・PBR0.6倍以下
第30回 大型優良かつ低リスクの銘柄を探す
第28回「公開価格割れの銘柄からお宝を探す」
第27回「増収・増益で低PER・低PBRの銘柄を探す」
第26回 設定を自動入力 10万円以下で投資できる増収増益銘柄をスクリーニングで確認
第25回「設定を自動入力 スクリーニングで高配当株を確認」
第24回「設定を自動入力 定番スクリーニングで大型優良株を確認」
いまから銘柄選び 第23回 新NISAで狙いたい 高成長銘柄
第22回 新NISAで狙いたい 大幅経常増益で低PER銘柄
第21回 配当利回りが魅力~早稲田学習研究会~
第20回 今後は円高が進行? 円高メリット銘柄~「ニトリHD」~
第19回「10万円で買える高配当銘柄」
第18回「新NISAの成長投資枠に最適? グロース株の逆襲に備える」
第17回「大きく下げた銘柄にチャンスあり? 平均への回帰」
第16回「お宝発見? PBR1倍割れの高配当株~結果確認と再抽出~」
第15回「新NISAに向けて 好きなものに投資しよう~ゲーム関連株(任天堂)~」
第14回「お宝発見? PBR1倍割れの高配当株」
第13回「スクリーニングに挑戦しよう~まだまだある!配当利回り5%超銘柄」
第12回「スクリーニングに挑戦しよう~株価も業績も上向き~」
第11回「スクリーニングに挑戦しよう~低PBRが話題です~」
第10回「スクリーニングに挑戦しよう~成長株発見~」
第9回「旬な話題に敏感な企業? ChatGPTやNFT」
第8回「スクリーニングで発見~ローリスク高配当株~」
【いまから銘柄選び】第7回「高配当株の注意点」
【いまから銘柄選び】第6回「スクリーニングに挑戦しよう~大きく下げた株にチャンスあり?~」
【いまから銘柄選び】第5回「スクリーニングに挑戦しよう~守りながら攻める:低β戦略~」
【いまから銘柄選び】第4回「スクリーニングに挑戦しよう~10万円以下~」
【いまから銘柄選び】第3回「テーマ株に挑戦」
【いまから銘柄選び】第2回「スクリーニングに挑戦しよう~配当利回り編~」
【いまから銘柄選び】第1回「身近な会社から投資先を選ぶ」

日本株情報部長

河賀 宏明

証券会社、事業会社におけるIR担当・経営情報担当、FPや証券アナリスト講師などを経て2016年に入社。 金融全般に精通。証券アナリスト資格保有。 「トレーダーズ・ウェブ」向けなどに、個別株を中心としたニュース配信を担当。 メディア掲載&出演歴 株主手帳、日経CNBC「朝エクスプレス」、日経マネー

河賀 宏明の別の記事を読む

人気ランキング

人気ランキングを見る

連載

連載を見る

話題のタグ

公式SNSでも最新情報をお届けしております