いまから銘柄選び

【いまから銘柄選び】第2回「スクリーニングに挑戦しよう~配当利回り編~」

株に投資してみたいが、どの株を買ってよいのかわからないという人は多いと思います。【いまから銘柄選び】では、投資を始めようと考える人たちに向けて、様々なアプローチの銘柄選びの方法をご紹介します。第2回は銘柄スクリーニングの基本的な使い方についてみていきます。


銘柄スクリーニングとは?

銘柄スクリーニングとは、条件を設定して、その条件に合致する銘柄を選び出すというものです。インターネット上で銘柄スクリーニングを提供しているサイトはいくつかありますが、今回はトレーダーズ・ウェブの銘柄スクリーニングを使用します。


トレーダーズ・ウェブの銘柄スクリーニングのページでは、以下のように37の項目があります。細かい設定項目の説明はまた別の機会に説明します。今回は「項目34:配当利回り」を中心に基本的な使い方を説明していきます。




項目の設定方法

条件入力フォームにはチェックボックスが左右2つ用意されています。 まずスクリーニングしたい項目を選び、左のチェックボックスにチェックしてから条件を入力して下さい。

以下は34:配当利回りです。左のチェックボックスにチェックし、5%以上、10%以下と入力しました。さらに、右のチェックボックスもチェックを入れています。右のチェックボックスはスクリーニング結果に表示したい場合に選択します。



この条件だけを設定して、実行ボタンを押してみると、147件該当しました(検索結果の一部のみ掲載)。




なお、配当利回りは高ければ高いほど良いですので、上限を設定しないこともできます。上限を設定しない場合は以下のように、最大値のところに何も入力しません。



上記の設定だけで実行ボタンを押してみると、149件該当しました。つまり、配当利回りが10%を超えている銘柄が2銘柄あるということです。2022年8月25日時点で、日本郵船(9101)、商船三井(9104)の2銘柄が配当利回り10%以上として選出されました。


このように配当利回りからスクリーニングを使ってみると、結果もわかりやすいです。スクリーニングに慣れていない場合は、まずは配当利回りを軸にしていくことをおすすめします。



配当利回りの次の設定項目は?

「のんびり配当金をもらいながら、長期で保有できる銘柄を探したい」という人にとっては、配当利回りを使用したスクリーニングはぴったりです。しかし、配当金は会社が利益を上げているからこそ、出せるものです。利益が低下してしまったり赤字になってしまったりすると、減配や無配ということになります。

ですので、次に設定したいのは利益に関する項目です。36:経常増益率は経常利益が伸びている会社、つまり利益が増加している会社を選別することができます。以下のように5%以上とすれば、前期にくらべて利益が5%以上増えている会社を選ぶことができます。



では、34:配当利回りと36:経常増益率を同時に設定してスクリーニングを実行したいと思います。



結果は以下のように49件まで絞られました。スクリーニングではこのように条件を追加して銘柄の数を減らしていくことが有効です。また、34:配当利回りを5%から7%に引き上げることでも銘柄を絞ることができます。



最後に

今回は配当利回りを中心にまずはスクリーニングに挑戦してみるということを目的としました。なお、トレーダーズ・ウェブの銘柄スクリーニングには以下の定番スクリーニングがあります。



ここの高配当を押せば自動的に以下の条件を設定することができます。



まずはこの定番スクリーニングの「高配当」で条件を自動設定し、業績が伸びている高配当銘柄を探すようにしましょう。そして、慣れてきたら配当利回りを引き上げたり、経常増益率を引き上げたりして調整してください。スクリーニングは奥の深い世界です。まずは基本となる配当や利益といったところの設定に慣れるようにしてください。




この連載の一覧
第40回 業績好調で10万円以下で買える株 3銘柄を紹介
第39回 2024年下期IPO 出遅れ3銘柄 株価上昇狙えるか
第38回 大型優良株で配当利回りも悪くない3銘柄
第37回「大きく下げた銘柄を買えるかを確認」
第36回 2025年に注目のゲーム関連株3銘柄
第35回 β値の上位下位を確認 ハイリスク・ハイリターン、ローリスク・ローリターンどっちを選ぶ?
第34回「急落のチャンスを狙いたい 大型優良株を再確認」
第32回「相場急落 銘柄見直しなら低ベータ銘柄」
第31回 増益・PER10倍以下・PBR0.6倍以下
第30回 大型優良かつ低リスクの銘柄を探す
第28回「公開価格割れの銘柄からお宝を探す」
第27回「増収・増益で低PER・低PBRの銘柄を探す」
第26回 設定を自動入力 10万円以下で投資できる増収増益銘柄をスクリーニングで確認
第25回「設定を自動入力 スクリーニングで高配当株を確認」
第24回「設定を自動入力 定番スクリーニングで大型優良株を確認」
いまから銘柄選び 第23回 新NISAで狙いたい 高成長銘柄
第22回 新NISAで狙いたい 大幅経常増益で低PER銘柄
第21回 配当利回りが魅力~早稲田学習研究会~
第20回 今後は円高が進行? 円高メリット銘柄~「ニトリHD」~
第19回「10万円で買える高配当銘柄」
第18回「新NISAの成長投資枠に最適? グロース株の逆襲に備える」
第17回「大きく下げた銘柄にチャンスあり? 平均への回帰」
第16回「お宝発見? PBR1倍割れの高配当株~結果確認と再抽出~」
第15回「新NISAに向けて 好きなものに投資しよう~ゲーム関連株(任天堂)~」
第14回「お宝発見? PBR1倍割れの高配当株」
第13回「スクリーニングに挑戦しよう~まだまだある!配当利回り5%超銘柄」
第12回「スクリーニングに挑戦しよう~株価も業績も上向き~」
第11回「スクリーニングに挑戦しよう~低PBRが話題です~」
第10回「スクリーニングに挑戦しよう~成長株発見~」
第9回「旬な話題に敏感な企業? ChatGPTやNFT」
第8回「スクリーニングで発見~ローリスク高配当株~」
【いまから銘柄選び】第7回「高配当株の注意点」
【いまから銘柄選び】第6回「スクリーニングに挑戦しよう~大きく下げた株にチャンスあり?~」
【いまから銘柄選び】第5回「スクリーニングに挑戦しよう~守りながら攻める:低β戦略~」
【いまから銘柄選び】第4回「スクリーニングに挑戦しよう~10万円以下~」
【いまから銘柄選び】第3回「テーマ株に挑戦」
【いまから銘柄選び】第2回「スクリーニングに挑戦しよう~配当利回り編~」
【いまから銘柄選び】第1回「身近な会社から投資先を選ぶ」

日本株情報部長

河賀 宏明

証券会社、事業会社におけるIR担当・経営情報担当、FPや証券アナリスト講師などを経て2016年に入社。 金融全般に精通。証券アナリスト資格保有。 「トレーダーズ・ウェブ」向けなどに、個別株を中心としたニュース配信を担当。 メディア掲載&出演歴 株主手帳、日経CNBC「朝エクスプレス」、日経マネー

河賀 宏明の別の記事を読む

人気ランキング

人気ランキングを見る

連載

連載を見る

話題のタグ

公式SNSでも最新情報をお届けしております