お金は、金利の低い国から高い国へ移動します。そして、税金の高い国から低い国へ移動します。
国家の税制の変更は、当該国の景気変動と外国資本の流出入に影響を及ぼしますので、為替変動要因となります。
税率の引き上げは、当該通貨の売り要因、引き下げは買い要因となります。
ドル・円は、過去4回の消費税引き上げを受けて、円安に反応しています。
1989年4月、竹下内閣は、消費税(3.0%)を導入しました。
ドル・円は、翌年1990年4月にかけて、160円35銭まで上昇しました。
1997年4月、橋本内閣は、消費税を3.0%から5.0%へ引き上げました。
ドル・円は、翌年1998年8月にかけて、147円64銭まで上昇しました。
2014年4月、安倍内閣は、消費税を5.0%から8.0%へ引き上げました。
ドル・円は、翌年2015年6月にかけて125.86円まで上昇しています。
2019年10月、安倍内閣は、消費税を8.0%から10.0%へ引き上げました。
ドル・円は、翌年2020年2月にかけて112.23円まで上昇しています。
そして、消費増税の翌年のドル高・円安は、ドル・円相場の高値8年サイクルに対応しています。
ドル・円相場は、8年サイクルで高値をつけています。
・1974年:306.90円
・1982年:278.50円
・1990年:160.35円
(※1989年に消費税3.0%が導入されました)
・1998年:147.64円
(※1997年に消費税が5.0%に引き上げられました)
・2007年:124.14円(※2006年から1年ずれ)
・2015年:125.86円
(※2014年に消費税が8.0%に引き上げられました)
2022年夏の時点で、ドル円相場は140円に迫る上昇トレンドを形成しています。
ドル円の8年サイクルでの高値は、2023年となっており、相場水準の目処は、エリオット波動により算出されます。
・第1上昇波動:75.32円~125.86円 (+50.54円)
・第2調整波動:125.86円-101.19円
A波動:125.86円-99.02円(半値押し)
B波動:99.02円-118.66円
C波動:118.66円-101.19円
・第3上昇波動:151.73円=101.19円+50.54円(※2023年に向けた上昇トレンド)
・第4調整波動:151.73円~130.00円
・第5上昇波動:176.40円(※2031年:逆ヘッド・アンド・ショルダーの目標値)