今週もかなり荒い値動き
今週のマーケットもかなり荒い値動きとなっています。米国ではNYダウが27日に2020年11月以来の安値を付けて年初来安値を更新していますし、英国債相場は連日で急落。他の国にも債券売りが波及し、金利が上昇しています。米国株の急落は第11回の記事でも紹介した通り、巨大なマーケットであるために他の市場にも影響を及ぼします。前日の28日にはいったん反発した米国株ですが、再び下落に転じるようなら、コモディティ市場からもマネーがさらに流出してしまいます。
また、為替市場では米ドルがユーロに対しては約20年ぶりの高値を更新。英ポンドに対してはなんと史上最高値を付けました。
商品先物の買越残高は直近ピークから半減
コモディティ市場でも高インフレを受けた主要中銀の積極的な利上げが、商品需要の低迷につながるとの見方が強まり下落傾向が強まっています。投機マネーの流出も加速し、主要商品の先物の買越残高は直近のピークから半減しています。コモディティは実需を反映しやすいだけに、世界的な景気減速への懸念が高まっていることを示しています。
主要中銀のタカ派姿勢がリセッション懸念におびえる市場を揺さぶる中で、金融市場では「弱気心理が尽きるには程遠い」との声が聞かれています。ネッド・デービス・リサーチ(NDR)のモデルによると、世界経済がリセッションに陥る確率は今週、「98%」を上回る水準に上昇し、深刻なリセッションのシグナルが点灯していると言います。
原油は9カ月ぶり安値 金は2年5カ月ぶり安値
WTI原油先物相場は26日に一時は76.25ドルと期近物として1月以来約9カ月ぶりの安値を付けています。「原油相場の変動率は高まったままで、目先は下げが続く可能性が高い」「テクニカル的には昨年12月に付けた62ドル台までサポートがなく下値不安が残る」との指摘がありました。
出所:Trading View
また、COMEX金先物相場は28日に一時1622.2ドルまで下落し、中心限月として2020年4月以来の安値を付ける場面がありました。FRBによる金融引き締めを背景に、ドル先高観は根強く、金の上値は重いと予想する向きは多いようです。
出所:Trading View
ただ、28日のマーケットでは米国株をはじめコモディティや仮想通貨が大きく反発しています。英中銀(BOE)が英国債相場の急落を受けて「28日から市場安定を確保するため英国債の一時的な買い入れを実施する」「10月初旬から予定していた国債の市場売却を同月末に延期する」と表明したため、英国債が急騰(金利は急低下)。世界的な金利上昇が一服し、これまでのリスク・オフ=金利上昇・株安・ドル高の巻き戻しが進んだ格好です。
出所:Trading View
28日の米国株式市場では、多くの機関投資家が運用指標とするS&P500種株価指数が大きく反発。前日の27日には年初来安値を更新していましたが、この日は大陽線となっています。少しだけ、今後に期待できる大幅反発ではありますが・・・。
10月に向けてまだまだシートベルトの着用は必須
もっとも、BOEの臨時措置については見方がいろいろ別れるところです。これから週末にかけてマーケット(アナリストやトレーダー)の意見が出てくるとは思いますが、財政出動&利上げ&債券買い入れ(QE)はかなりチグハグ。現時点ではリスク・オフの巻き戻しにつながっていますが、来週以降も続くかどうかは不明です。
ある市場関係者からはBOEの臨時措置について「市場が混乱すれば中銀が支援してくれるとの期待を醸成してしまった。FRBに対しても同様で、来年の利下げなどを織り込む動きになれば、再度FRBにとって好ましくない楽観的な動きになってしまう可能性がある」との声が聞かれました。
米国の大手ベンダーは「QE=量的緩和でもなくQT=量的引締でもなく、QC(Quantitative Confusion)=量的混乱」との皮肉な言葉を伝えていました。
今週は月末・四半期末ということで、特殊なフローが出るため、方向感が定まらない可能性もありますが、来週からの10月相場に向けては、まだまだシートベルトの着用が必須です。