J-REIT入門

上値を試す大手オフィスリートと戻りを試す星野リート

オフィスREIT大手2社が年初来高値を更新


4月に入り、オフィス系REIT大手の日本ビルファンド(8951)ジャパンリアルエステイト(8952)が、上昇基調を強めてきました。どちらも4月に年初来高値を更新しています。



J-REITは国内不動産を対象とした金融商品ですので、「トランプ関税」の直接的な悪影響は限定的です。株式市場の値動きが荒くなっていることもあり、安定的な分配金が見込まれるREITが見直されています。その中で、時価総額が大きく流動性が相対的に高い大手の動きが良くなっているというのは、J-REITに対する買い安心が一段と高まっていると推測されます。


安値圏から切り返す星野リゾート・リート


日本ビルファンドとジャパンリアルエステイトは高値圏で推移していますが、これまで安値圏で推移していた銘柄にも変化が見られます。星野リゾート・リート(3287)は4月4日に18万5400円まで下落して、年初来安値を更新しました。しかし、その後は鋭角的に切り返しています。



週足チャートで中長期の値動きも確認してみましょう。これまでは幾分戻したところでは売り直され、長く下げ基調が続いていました。それを踏まえると、売り圧力がかなり和らいでいるように見受けられます。



先導銘柄と出遅れ銘柄の両方が上昇


日本ビルファンドとジャパンリアルエステイトに関しては、2024年の9月にも動きが良くなったことを取り上げました。

大型オフィスREITが急上昇


ただ、この時は両銘柄とも9月後半から急失速しています。1:5の分割を発表したビルファンドが人気化し、ジャパンリアルエステイトにも期待買いが入りましたが、他ではその時点でも最低売買金額が少額であった銘柄が多く、J-REIT全体には好影響は波及しませんでした。


足元では大型REITが一段高となっただけでなく、出遅れ感が強かった銘柄にも買いが入っています。先導役にしっかりとした動きが続いていることで、全体の底上げが進み始めたようにも見えます。


上場J-REIT57銘柄のうち、2025年4月23日時点において昨年末比でマイナス(分配金は考慮せず)となっているのは、星野リゾートを含めて12銘柄あります。いちごホテル(3463)、インヴィンシブル(8963)、東海道リート(2989)、星野リゾート(3287)、ラサールロジポート(3466)、ザイマックス(3488)、マリモ地方創生(3470)、タカラレーベン(3492)、三井不動産ロジスティクスパーク(3471)、ジャパン・ホテル・リート(8985)、日本アコモデーションファンド(3226)、GLP(3281)が該当します。REIT指数に上振れ余地があるかどうかを見定めるという点では、これらの中でプラスに転じる銘柄が増えてくるかどうかが注目されます。


この連載の一覧
上値を試す大手オフィスリートと戻りを試す星野リート
REIT指数は早くも戻り一服
日銀の利上げで息を吹き返すJ-REIT
2024年のJ-REIT市場振り返り
REIT指数が年初来安値を更新
米国の不動産王がJ-REITを刺激
住居系REITの急失速
REIT再び調整中
大型オフィスREITが急上昇
J-REITのアツい夏
デベロッパーと商社のタッグ
2024年上半期のJ-REIT市場振り返り
データセンターREITの誕生期待が高まる
円安とREIT安
日本株が大幅安の週にREIT指数が上昇
REITの逆襲
先週のJ-REIT市場では●●がゼロでした!
REIT指数、ここまで下げたらその先は・・・
出遅れるREIT指数
大江戸温泉+アパグループ
J-REITの好パフォーマンス銘柄
KDX不動産投資法人、始動!
米長期金利の5%乗せとJ-REIT
10月決算のREIT
REIT指数が1900p台に到達
中国の団体旅行解禁でホテル系REITが動意づく
日銀の「柔軟化」とJ-REIT
3社合併で巨大REITが誕生
6月決算のREIT
REIT指数が年初来高値を更新
REITの優待
【初心者向け】REITの買いタイミングの考え方
物流REITは売り出尽くし?
株安の中でJ-REITが存在感を示す
複数REITのスポンサー
REIT市場は日銀の新体制を歓迎
REITを見るには金利の方向性が重要に
J-REITは2月決算が多い
温泉以外も始めます
逆風下でのREITの投資戦略
日銀の政策修正でREITが急落
J-REIT入門【第13回】 ローカルREIT
J-REIT入門【第12回】 オンリーワンREIT
REITの合併で投資家が期待できるメリットは?
J-REIT入門【第11回】~不動産株かJ-REITか~
J-REIT入門【第10回】~J-REITで毎月分配~
J-REIT入門【第9回】~急落からの大幅上昇~
J-REIT入門【第8回】~米長期金利4%台の衝撃~
J-REIT入門【第7回】~総合型REITを攻略する~
J-REIT入門【第6回】~属性解説(住居編)~
J-REIT入門【第5回】~属性解説(ホテル・後編)~
J-REIT入門【第4回】~属性解説(ホテル・前編)~
J-REIT入門【第3回】~属性解説(物流編)~
J-REIT入門【第2回】~属性解説(オフィス編)~
J-REIT入門【第1回】~手軽に大家さん~

日本株情報部 アナリスト

小松 弘和

証券会社、外資系生命保険会社、大手出版社マネーサイトの株式分析アナリスト、FX会社勤務を経て2014年に入社。金融全般に精通。2級FP技能士。 「トレーダーズ・プレミアム」では、「個別株戦略」「Market Flash」などのコンテンツやニュース配信を担当。 メディア掲載&出演歴 日経CNBC「朝エクスプレス『証券中継』」(隔週金曜)、株主手帳「街の専門家『今月の相場見通し』」、週刊現代、日経マネー、ダイヤモンド・ザイ、ビジネスマンの人生逆転マガジン「Ambitious」、完全ガイドシリーズ「株 完全ガイド」

小松 弘和の別の記事を読む

人気ランキング

人気ランキングを見る

連載

連載を見る

話題のタグ

公式SNSでも最新情報をお届けしております