ドル円のテクニカル分析は、ドル高・円安を指向している。上値目標値は、145円処として、142円台でドル買いで参入し、145円で途転売り持ちに転じるシナリオで臨みたい。
【戦略(2023年8月1日週)】
・ドル買い:142.00円 ⇒ ストップロス@141.00円(※転換線:140.38円)
・利食い&途転売り持ち:145.00円 ⇒ストップロス@146.00円
1.テクニカル分析
■長期テクニカル分析:第4調整波動を形成中
ドル円高値8年サイクルで、2022年10月21日の高値151.95円でピークアウトしたと仮定する。
サブシナリオ(1)として、2023年6月30日の高値145.07円
サブシナリオ(2)として、2023年後半のV計算値152.70円(125.86円+26.84円)も想定しておきたい。
【ドル円高値8年サイクル】
・1974年:306.90円
・1982年:278.50円
・1990年:160.35円 (※1989年消費税3.0%)
・1998年:147.64円 (※1997年消費税5.0%)
・2007年:124.14円 (※2006年から1年ずれ)
・2015年:125.86円 (※2014年消費税8.0%)・・・2007年の高値に対応
・2022年:151.95円(※2019年消費税10.0%)・・1998年の高値に対応
・2023年:152.70円(V計算値=125.86円+26.84円)
【エリオット波動分析】
・第1上昇波動:75.32円~125.86円 (+50.54円)
・第2調整波動:125.86円-101.19円
・第3上昇波動:
1)151.95円(=151.73円=101.19円+50.54円)
2)152.70円(V計算値=125.86円+26.84円)
・第4調整波動:151.95円~126.00円
・第5上昇波動:176.40円(※2031年:逆ヘッド・アンド・ショルダーの目標値)
■中期テクニカル分析:三角保ち合いの上辺144円台を目指す上昇トレンド
第4波動としての三角保ち合い(底辺:126.36円-151.95円)を形成中であり、現状は145円付近を目指す上昇波動を形成中。
三角保ち合いの上値抵抗線(151.95円⇒145.07円)は、毎日4銭低下しており、
8月1日は144.19円、2日は144.15円、3日は144.11円、4日は144.07円まで低下していく。
■短期テクニカル分析:買い
【一目均衡表】買い:三役好転
【MACD(移動平均収束拡散法)】買い
【ボリンジャー・バンド】買い:+2σの144.30円処が目標値
【ストキャスティック】買い
【相対力指数(RSI)】買い
2.ファンダメンタルズ分析
■日米金融政策
米連邦準備理事会(FRB)は、FF金利誘導目標を5.25-50%まで引き上げ、ドット・プロット(金利予測分布図)で年末に5.50-75%まで引き上げることを示唆。
日本銀行は、金融政策である短期金利運用は「▲0.10%」、金融政策ではない長期金利運用の「イールドカーブコントロール(YCC)」の上限目途は0.50%、指値オペを1.0%として柔軟化を示唆。
■本邦通貨当局:ドル高・円安は阻止か?
・神田財務官「あまりにおかしいボラティリティーに対し、正常化することが求められる」
・植田日銀総裁「為替のボラティリティーを抑制する」
・岸田政権:秋の解散・総選挙を見据えて、輸入物価上昇の要因となる円安を回避