「あの株はいまいくら?」では、話題になった銘柄の現状を確認します。今回は「SIXPAD」が有名な健康美容機器のファブレスメーカーであるMTG(7806)をみていきます。
MTGは、インバウンドの恩恵を受けて急成長しているタイミングとちょうど重なる2018年7月に上場しました。世界的な有名人を次々に宣伝に起用したことでも注目を集めていましたね。さらに、時価総額2000億円超とメルカリに続く「ユニコーン」としても話題となりました。
初値は7050円と公開価格の5800円を大きく上回る好調なスタート。初値形成後も堅調な動きは続き、上場3日目には8120円まで上昇しました。しかし、この8120円が上場来高値となっています。では、その後の株価の動きをみていきます。
MTGの株価推移(上場から新型コロナの拡大初期)
上場直後は好調なスタートとなりましたが、その後は上値の重い展開となり、株価は一時5000円を割り込む水準まで下落しました。
しかし、2018年11月に18.9期の大幅増益着地と19.9期通期の増益見通しを発表したことで、切り返しの動きとなりました。12月には7000円台まで上昇しています。増益の要因は、中国やシンガポール、香港、韓国で新規出店を進めたことでした。
業績も株価もここからさらに上をめざすかに思われましたが、このタイミングで新型コロナウイルスのパンデミックが発生してしまいます。新型コロナの感染拡大による全体相場低迷の影響を受けたこともあり、株価は2019年4月に1000円台まで下落することになりました。
【MTGの週足チャート(2018年7月~2019年4月)】
MTGの株価推移(低迷期~コロナ禍~)
上場半年で、新型コロナウイルスのパンデミックが発生し、インバウンドの恩恵を受けて急成長していた状況が一変しました。
19.9期については、3月に中国人インバウンドの売り上げ減少などが響くとし、営業損益予想を98億円の黒字から10億円の黒字(前期比88.7%減)に引き下げました。
さらに、7月には営業損益予想を従来の10億円の黒字から75億円の赤字に引き下げました。11月に再度予想が引き下げられ、結局19.9期の営業損益は144億円の赤字となりました。
この業績悪化(当初の98億円の黒字予想から144億円の赤字着地)が響き、株価も軟調な展開となりました。2020年3月には上場来安値となる463円まで株価は下落しています。
【MTGの週足チャート(2019年3月~2020年3月)】
MTGの株価推移(上昇~横ばい)
低迷がつづいていましたが2020年8月に株価は大きく上昇しました。これは同月に20.9期の純損益予想を従来の25億円の赤字から0円に引き上げると発表したことが要因と考えられます。
コロナ禍で外出自粛の動きが続くなか、自宅におけるトレーニングや美容習慣の需要増加など巣ごもり消費に関連していると推測されるEC・通販事業が好調だったとのことです。
株価は2020年11月に1880円まで上昇、いったん下落を挟んだものの、2021年6月には2234円まで上昇しました。ただ、そこからはまた下落基調となり、足元の株価は1100円前後で推移しています。
【MTGの週足チャート(2020年7月~2022年10月)】
今後の見通し
上場時点で2000億円を超えていた時価総額は、足元で450億円程度まで減少しました。ただ、経済活動再開の動きは同社にとって追い風になると考えられます。
2022年8月に22.9期通期の連結営業利益予想の下方修正を行いましたが、これはサプライチェーン混乱などで一部商品に欠品が発生したことによる一時的な国内EC事業の売り上げ減少や、中国のロックダウンによる海外売り上げの減少、円安進行に伴う原材料価格の高騰などが響くとのことです。
同社は2022年11月10日に通期決算発表を予定しており、そこで23.9期の会社予想が出てくると思われます。円安進行に伴う原材料価格の高騰の影響は残りますが、サプライチェーン混乱は鎮静化が進んでいると思われます。また、中国において入国者の隔離期間短縮が検討されているとの報道もあり、ゼロコロナ政策に変化も出てきそうです。今後中国人インバウンドが回復すれば、それに伴い業績も回復することが期待されます。
同社は上場してから非常に厳しい環境に置かれていました。しかし徐々に改善に向かっていると考えられます。中長期視点で同社へ投資するのであればよいタイミングではないかと思います。