「あの株はいまいくら?」では、話題になった銘柄の現状を確認します。今回は雨風太陽(5616)をみていきます。
生産者とコミュニケーションを取りながらスマートフォンで食材を直接購入できるプラットフォーム「ポケットマルシェ」を運営する雨風太陽は、2023年12月18日に東証グロースに上場しました。雨風太陽の本店所在地は岩手県花巻市であり、社名は岩手県花巻市が出身の宮沢賢治作品にちなんだものだそうです。
「ポケットマルシェ」は、全国の農家・漁師から、新鮮な旬の食材を直接購入できるアプリであり、野菜や果物、魚、肉など1万6000品を超える食材から、 お気に入りの一品を探せるとしています。
同社は赤字上場ではありましたが、公開規模が6億円程度とスモールIPOであったことから、堅調な初値が期待されていました。では雨風太陽の上場後の動きをみていきます。
雨風太陽の株価推移(上場から2024年3月29日まで)
同社の初値は1320円と公開価格1044円を上回りました。高く始まったものの、その後は売りに押され、一時1041円と公開価格を下回る水準まで下落。結局終値は1122円と初値を下回りました。
初日の高値は1326円とほぼ初値天井だったことで2日目以降の株価推移が不安視されました。しかし、その後は強い動きとなり、12月28日には上場来高値となる2238円まで上昇しました。
しかし、勢いはここまで。翌29日は高く始まったものの売りに押され、終値で2000円を割り込みました。2024年に入っても、水準を切り下げる動きが続きました。1月18日に群馬県と連携し、「ポケットマルシェ」において1月20日に群馬県産品を紹介するライブコマースを開催すると発表し、一時的に動意づきましたが、流れを変えるまでには至らず、その後株価は1500円どころで推移することになります。
株価の横ばい推移が続くなか、2月14日に上場後初の決算発表を迎えました。23.12期の営業損益は2.3億円の赤字(前の期は4.8億円の赤字)で着地し、24.12期の会社予想の営業損益は0.6億円の赤字としました。
決算を受けた翌15日の株価の反応は大幅下落。赤字幅は縮小するものの、今期も営業赤字を見込んでいることが嫌気されたと考えられます。残念ながら決算発表でも流れを変えることはできませんでした。
3月に入り、さらに水準を切り下げます。昨年12月のIPO銘柄から3月のIPO銘柄への資金移動があったと考えられます。そして、3月末には1000円台前半まで株価は下落。いよいよ1000円の大台割れが視野に入ってきました。
【雨風太陽の日足チャート(上場から2024年3月29日まで)】
まとめと今後について
株価反転のためにはまずは営業黒字転換が必要と考えます。24.12期の会社予想の営業損益は0.6億円の赤字であり、若干の上振れで黒字転換する可能性があります。今期は特に四半期の営業損益の推移を確認することが必要になると考えます。
足もとでは売買が細ってきていますので、ロックアップ解除の影響も懸念されます。3月16日にベンチャーキャピタルの保有株のロックアップが解除されています。これには公開価格の1.5倍での解除条項が付されていたので、すでに一部が売却されている可能性がありますが、株価が2000円近辺で推移していたのは年末年始の限られた期間です。また上場前の既存株主の多くが1800円で取得しており、2000円前後の売却ではそれほど利益は出ないことから、売却が進んでいない可能性があります。今後株価が上昇してくれば、上値を抑える要因になり得ますので注意が必要です。
今後のベストシナリオとしては、黒字転換から株価が上昇トレンドとなり、ベンチャーキャピタルなどの売り物をこなしながら上場来高値更新をめざすという展開を期待したいのですが、四半期での黒字転換だけでは、力不足と思います。本格的な株価上昇には、一時的ではなくしっかりと黒字が定着する必要があります。黒字が定着すれば、固定費の多い収益構造上、利益の伸びは加速すると考えます。