「あの株はいまいくら?」では、話題になった銘柄の現状を確認します。今回はLaboro.AI(5586 以下、ラボロAI)をみていきます。
2023年7月31日に東証グロースに上場したラボロAIは、顧客企業固有の成長戦略や事業課題に合わせたオーダーメードのAI開発とAI導入・事業変革のコンサルティングを行う「カスタムAI」サービスなどを提供しています。
業績については、22.9期は先行投資が響き営業赤字でしたが、23.9期は黒字に転換する見込みとなっていました。業績が回復していることに加え、AI関連への市場の注目度は高いことから、初値高騰が見込まれていました。では、ラボロAIの上場からの動きを見ていきます。
ラボロAIの株価推移(上場から2023年11月20日まで)
2023年7月31日に上場した同社の初値は1195円と公開価格580円を大きく上回りました。高騰したものの2日目への初値形成持ち越しが有力視されていたので、期待されたほどではなかったという印象でした。
ただ、初値が伸びなかったことで、セカンダリーは勢いづきました。上場初日は終盤に買い優勢となり高値引け。上場2日目(8月1日)には1545円まで上昇し、これが上場来高値となりました。その後は急騰の反動が出て下落基調となり、8月14日には874円まで下落しました。しかし、8月15日から流れが一変します。要因は決算発表です。
同社は8月14日に、23.9期3Q累計の営業利益は1億6700万円だったと発表しました。人員増加に伴う営業活動強化の結果、新規顧客獲得件数が10件に達したことなどが寄与したとのことです。通期の会社計画1億7200万円に対する進ちょくは97.1%と良好であり、通期の上振れ期待から買いが殺到しました。
その後の株価は9月前半までは1000円台をキープしていましたが徐々に水準を切り下げ、10月19日に上場来安値659円をつけました。なお、この株価推移は個別要因というよりもグロース株全体の流れによるものと考えられます。東証グロース市場250指数(旧:マザーズ指数)のチャートと合わせてみると、その形状が近いことがわかります。
直近の動きとしては、同社は11月10日には23.9期通期の決算を発表し、株価は急騰しました。11月16日には1028円まで上昇、一時的とはいえ1000円の大台を回復しています。
決算の内容ですが、23.9期の営業利益は2億0600万円となり、会社計画1億7200万円を上回りました。3Qまでの進ちょくが良かったですので、期待通りといえるでしょう。なお、24.9期の営業利益は2億1000万円(前期比1.9%増)としています。
【ラボロAIの日足チャート(上場から2023年11月20日まで)】
【東証グロース市場250指数の日足チャート(2023年8月1日から11月20日まで)】
今後について
11月10日に発表された通期の決算発表では、AIのおう盛な需要を背景に、新規・既存顧客ともに営業が好調だとしています。それにもかかわらず、24.9期の営業利益は2億1000万円(前期比1.9%増)とほぼ横ばいの計画となっています。
この点について、同社は24.9期については中長期的な成長の「土台づくり」として、来期以降の成長加速化に向けた体制整備に注力するとしています。具体的には、人材への投資を行い組織の「土台づくり」を優先するとし、24.9期はソリューションデザイナ28名(23.9期は17名)、機械学習エンジニア35名(23.9期は24名)と大幅に増員する予定です。
24.9期はこのように投資のステージなりそうです。この点を説明資料でも強調していますので、業績に期待すべきではないでしょう。ただ、同社についてはAI関連として将来性は高いと考えられますので、目先の利益ではなく中長期的な売上高の成長を重視すべきです。今後のグロース株の復活の局面で物色される可能性も高いことから、新NISAの枠で投資してみるのも面白いと考えます。