■大局観(長期相場観):第4調整波動
2025年の第2次トランプ米政権(2025年~2028年)でのドル円は、エリオット波動分析での「第4調整波動」による「三角保ち合い」を形成中であり、第4調整波動のX波動を形成中だと思われます。
■中局観(中期相場観):ヘッド・アンド・ショルダー
現状のドル円は、2024年7月の高値161.95円を頭とする「ヘッド・アンド・ショルダー」を形成中であり、ネック・ライン(※140.25円~139.58円~4月:139.06円~5月138.98円)の下抜けにより完成します。
ヘッド・アンド・ショルダーが完成した場合、三角保ち合いの起点である127.23円付近までの続落が想定されます。
■小局観(短期相場観):下降三角形
161.95円(2024/7/3高値)から158.87円(1/10高値)を経由する上値抵抗線を上辺、ネック・ラインの140円前後を底辺とする「下降三角形」を形成中です。
【戦術(2025年10月21日週)】
ドル売り:@153.00円、154.00円 ⇒ストップロス@155.00円
高市第104代首相の誕生を受けて、「高市トレード」(円売り・株買い)が本格化することで、ドル円155円~160円、日経平均株価5万円が射程に入りつつあります。
しかし、テクニカル分析では「下降三角形」を形成中であり、米連邦公開市場委員会(FOMC)での年内2回の利下げ観測、日銀の12月利上げ観測、トランプ米政権によるドル高・円安抑制などから、上値は限定的だと予想します。




