当コラムでは「IG証券」のデモ口座で株価指数・FX・コモディティなどをトレードし、売買のタイミングや結果などを公開。証拠金は各100万円スタート。「IG証券」は「FX口座」「株価指数口座」「商品口座」「個別株口座」「債券先物口座」「その他口座」と多様な資産クラスがワンストップで提供されています。
日経平均、9連騰ならず
昨日の日経平均は9営業日ぶり反落しました。終値は249円安の32991円。このところ米国や欧州、中国など海外の株価指数がさえない値動きとなる中、日経平均も寄り付きから3桁の下落となりましたが、すぐに上昇。下げたところですかさす買いが入ってプラス圏に浮上するなど、正直「まだ買ってくるのか!?」という値動きでした。ただ、前場は小幅なマイナスで終了。
後場に入ると徐々に地合いが悪化し、売りが優勢に。前場では買われていたバリュー株も下げに転じる銘柄が増え、半導体株など前場から売られていたグロース株は一段安。下げ幅を200円超に広げると節目の3万3000円を割り込み、安値圏で取引を終えています。
*IG証券より
テクニカル的に日経平均を見ると
日経平均は上向きの5日移動平均線(32983円)付近までの調整となり、6日ぶりの陰線となりました。RSI(9日)は86.6%に上昇し、強いモメンタムが続いていますが、テクニカル的に「目先のピークになる可能性も高い」といいます。本日8日以降の株価の動き次第では減速しやすい局面に入る可能性も。今日がかなり重要ですね。
日経平均は現在、7月以降で形成される高値と安値を切り下げるフラッグ型の保ち合いパターンの可能性が高く、その上限でもある7月3日の高値3万3762円を起点に8月1日の高値3万3488円を通る右下がりの抵抗線に6日は突っかける動きとなりましたが、7日は同線をやや下回る格好となりました。
*Trading Viewより
抵抗線付近でいったん頭打ちとなる場合、25日移動平均線(3万2256円)や75日移動平均線(3万2439円)付近までの微調整にとどまり、調整後に超えていけるかが強気継続を判断する上で重要なポイントとなります。保ち合いパターンの下限(右下がりの支持線)まで調整が生じる場合は明らかに弱いと判断できるようです。
一方、現時点では5日移動平均線上を維持しており、10日移動平均線(3万2589円)の上向きが強くなるほか、25日移動平均線がようやく継続的に上向きに変化する可能性が高くなっており、「上目線のトレンドフォローを優先したい」との指摘も。
なお、上値の目処は8月1日の高値3万3488円、6月19日の高値3万3772円、2021年9月高値から2022年3月安値までの下落幅に対する1.5倍返しとなる3万3850円近辺、心理的節目の3万4000円などが考えられるようです。
半面、下値の目途は10日移動平均線、25日移動平均線、8月25日の安値3万1572円、8月18日の安値3万1275円、心理的節目の3万1000円などがあります。
海外勢の日本株買い復活か!?
東京証券取引所が7日に発表した8月第5週の投資部門別売買動向によると、海外投資家の買越額は3300億円超と2カ月半ぶりの大きさとなりました。外国為替市場で円安が進行する中、日本企業の業績上振れ期待が高まっていることが買いの背景にあり、「海外マネーが日本株に回帰しつつある」といいます。「個別企業を入念に調査した上で買いを入れているようで、日本株への関心の高さを感じる。夏休みを終えた海外勢の戻りは予想よりも早い」との声も聞かれています。
なお、海外勢はこの週に現物株を3393億円買い越していますが、先物とあわせると9680億円の買い越しとなっています。また、バンク・オブ・アメリカが今週4-8日に都内ホテルで開催する「ジャパン・コンファレンス」は4年ぶりのリアル開催とあって、海外の機関投資家ら1200人を超える参加者の熱気に包まれているようです。日本株への関心の高さが伺えますね。
【免責事項・注意事項】
本コラムは個人的見解であり、あくまで情報提供を目的としたものです。いかなる商品についても売買の勧誘・推奨を目的としたものではありません。また、コラム中のいかなる内容も将来の運用成果または投資収益を示唆あるいは保証するものではありません。最終的な投資決定はお客様ご自身の判断でなさるようにお願いします。