年初から重大イベント目白押し
2024年がスタートしました。中国では春節(旧正月、今年は2月10日)が重視されるため、本格的な「新年快楽!(あけましておめでとうございます!)」は1カ月ほど先になりますが、それでもニューイヤー感は出ています。街では「元旦快楽」と書かれた装飾が多く見られ、SNSやチャット上でも「元旦快楽」という言葉が飛び交っていました。今年は辰年。まさに「龍の如く」、そして「昇り龍」のように、生活もビジネスも上向きになるよう願っています。
さて、2024年の中国をめぐる出来事やスケジュールをカレンダー風にまとめていきたいと思います。
まずは1月。13日に注目の台湾総統選が行われます。三つ巴の戦いになっていますが、注目点はもちろん、与党民進党の3選なるか、国民党の8年ぶりの政権奪還なるかでしょう。各種報道や分析で伝えられている通り、中国としては国民党政権の方が様々な意味で好ましいと思われます。
いわゆる「台湾有事」の議論は他の専門家に任せたいですが、私がずっと気になっていたのは「台湾の選挙の多くは土曜日が投開票日」ということ。台湾に住んでいた時、何度もこのパターンを経験してきました。ご存じのように、台湾は選挙に関して「超アツい」ことで有名。家族の間で支持政党が異なれば喧嘩になり、街でも候補者や支持者同士のバッシングが繰り広げられます(最近は幾分大人しくなりましたが……)。そのような事情もあり、選挙選は金曜日で終了、土曜日は投開票日で悲喜こもごも、日曜日はクールダウンして、心を整えてから新しい週に臨む……。こんな“選挙ルーティン”があると勝手に考えています。
続いて1月17日には中国の23年主要マクロ統計が発表されます。GDP(国内総生産)成長率は、政府の当初目標の「5.0%前後」を達成できると見られていますが、これをどれだけ上回ってくるかに注目です。
前述の通り、春節は2月10日です。今年は17日までの8連休となります(9日の大晦日は平日扱いですが、政府は各方面で有給休暇取得を勧めています。18日の日曜日は振替出勤日です)。中国では大きなイベントや長期休暇を前にして各種政策発表が行われることもあります。今回の注目点はズバリ、金融緩和です。最優遇貸出金利(LPR、ローンプライムレート)や預金準備率の引き下げが行われるかどうかがポイントになるでしょう。昨年12月に開催された中央経済工作会議でも、「社会の総合的な資金調達コストの引き下げ」に言及していました。
3月5日には全国人民代表大会(全人代)が開幕します。今年の政策方針や成長目標などが示され、24年の政治や経済が本格的に始動します。同26日には海南島で「博鰲(ボアオ)アジアフォーラム年次総会」が開幕します。
4月25日には北京モーターショーが始まります。上海との隔年開催ですが、今年は北京の番。5月4日まで行われる予定です。引き続き新エネルギー車が注目されそうですが、中でも「テック系のEV進出」がさらに本格化しそうです。華為技術(ファーウェイ)、アリババ集団(09988)などに続き、今年は小米集団(シャオミ、01810)、珠海市魅族科技(吉利集団傘下)、上海均瑶集団(上海吉祥航空傘下)などがファーストモデルを投入予定。過当競争も危惧されますが、まさに新エネ車業界で数多くのプレーヤーが入り乱れ、弱肉強食の「戦国時代」となっていきそうです。
5月は何と言っても労働節連休。今年は1日から5日までの5連休です。観光業界にとっては、春節、国慶節と並ぶ書き入れ時。昨年も同じ5連休で、期間中の国内旅行者数は延べ2億7400万人でした。前年同期比で70.8%増、19年同期比でも19.1%増。“コロナ前”を上回った形です。一方、国内観光収入は1480億5600万元で、前年同期比で128.9%増加したものの、19年同期比では0.7%増にとどまりました。今年は観光収入がどこまで戻ってくるかがカギでしょう。
五輪であの中国企業のロゴが登場!
夏になると、オリンピックの話題で盛り上がるでしょう。パリ夏季五輪は、オリンピックが7月26日から8月11日、パラリンピックが8月28日から9月8日の日程で行われます。競技はもちろんですが、経済の観点から注目したいのは企業広告です。中国系では、国際オリンピック委員会(IOC)スポンサーとして中国蒙牛乳業(02319)とアリババ集団、IOCサプライヤーとして安踏体育用品(アンタスポーツ、02020)が“参加”予定。IOCスタッフのウェア上にアンタのロゴが見られることでしょう。宣伝効果は抜群です。
そして秋のビッグイベントは、何と言っても11月5日の米大統領選です。米中関係の行方を占う上でも、民主党政権の継続なるか、共和党が巻き返すかに俄然注目が集まります。結果によっては地政学リスクなどが意識されやすくなり、経済や株式市場にとって大きな変数になるでしょう。同じ11月には恒例の中国国際輸入博覧会が開催されるほか、ネット通販の日「ダブルイレブン」も迎え、何かとイベント尽くしの秋になります。そして年末の12月20日はマカオ返還25周年の記念日となります。
最後に株式市場、特に香港市場で注目されそうなIPO(新規株式公開)を見ておきましょう。今年IPOを目指している主な企業は以下の通りです。
◇菜鳥(ツァイニャオ、アリババ集団傘下の物流事業)
◇冪源科技控股(車載用電池大手)
◇星紀魅族集団(吉利集団傘下のスマホ事業)
◇滴滴出行(DiDi、中国最大の配車アプリ)
◇順豊控股(中国の物流大手) ※中国A株との重複上場
◇美的集団(中国の家電大手) ※同
◇寧徳時代新能源科技(CATL、車載用電池最大手) ※同
昨年は経済も株式もなかなか理想通りには行かない1年でした。今年こそは……と思っている人は中国でも日本でも多いことでしょう。今年のイベントカレンダーを見ながら、事業計画やスケジュールを立てていきたいものです。祝大家新年快楽!