中国現地Now!

中国の若年失業率は20%超、雇用確保が優先課題に

大学新卒者数は1158万人


新型コロナ禍を受けた景気減速に加え、ゼロコロナ政策終了後の経済回復もやや息切れ気味の中国。社会では雇用問題が浮上しており、特に若年層の失業率の高さがクローズアップされてきました。2023年4月の失業率(都市部調査失業率)は、全体では5.2%(前月比0.1pt低下)と落ち着いていますが、16~24歳に限ると20.4%に跳ね上がります。前月より0.8pt悪化し、直近で最悪だった22年7月の19.9%を上回り、20%の大台に乗せてしまいました。


この若年層の失業率は毎年夏場、特に7月から8月に上昇する傾向にあります。学生の卒業・就職シーズンに当たるタイミングでやや高い数字になり、その後に就業が進んで失業率も落ち着いていくというのが大まかなパターンです。ところが今年は4月時点ですでに20.4%。このままいくと夏場にかけてさらに高くなってしまうかもしれません。


高い失業率の理由として指摘されるのは、やはり景気回復が芳しくないこと、とりわけ製造業の苦戦です。中国の製造業は輸出と関連深い労働集約型がまだまだメインですが、現地報道によると、この業態では今年1~3月期の就業者数が前年同期から56万人減少したとのこと。中でも若者の就業比率が比較的高い「PC・通信・電子」産業だけで31万人も減少しました。このほか、「紡織・アパレル」「皮革・毛皮」「文化・スポーツ・娯楽用品」など輸出依存度が高い産業でも雇用状況が悪化したようです。簡単に言うと、雇用の受け皿が縮小したということになるでしょうか。


一方、進学率の向上に伴い、大学新卒者数は年々右肩上がりです。10年の631万人から22年は1076万人に急増。今年は1158万人に上る見通しです。高学歴の次世代人材が増えることは社会にとって喜ばしいことでしょうが、産業構造の変化、すなわち「量から質への転換」が進まないうちは雇用のミスマッチも起きていそうです。もちろん若者世代には仕事の選り好みもあるでしょうし、就職難を受けて大学院への進学を望む学生も多いと聞きます。


また、公務員人気が高いのも最近の特徴。23年1月に行われた国家公務員試験では、3万7100人の募集に対して約259万人が応募しました。ここ10年で最も多く、競争倍率は70倍にも上りました。最も人気の高い職種の競争率は5800倍超となるほどです。このような時代だからこそ安定した職業を選ぶという行動は、日本など他国・地域と変わらないようです。



創業もつらいよ


若者世代の失業率の高さ、政府はどう見ているのでしょうか。国家統計局は5月16日の記者会見で「若者層の雇用の安定・拡大には引き続き力を入れていかなくてはならない」と説明。特に具体策までは踏み込まなかったため、聞きようによっては第三者的な見解にも思えました。続けて「経済回復と共に、特にサービス業の状況が改善し、雇用安定策の効果が現れるにつれて雇用状況は総じて安定的に推移するものとみられる」ともしていますが、とりあえず景気回復を祈るばかりといったところでしょうか。


発言内にある雇用安定策としては、国務院が4月26日に発表した通知が挙げられます。主なポイントは、「卒業2年内の大卒者、失業中の16~24歳の若者を雇用した企業に対し、一時的な補助金を支給」「政府機関・単位での大卒者採用を一定規模に維持」「国有企業に対し、若年層の新規採用を拡大するよう促す」など。中小企業が新規雇用を支援する融資を受けられるよう金融機関に支援を奨励することも盛り込まれました。つまりは「雇用確保の大号令」と捉えられるでしょう。政府側も必死です。


こんな中、就業形態も変化しており、「ギグワーカー」や独立・創業する若者も増えています。中華全国総工会(労働組合の全国的連合組織)は3月下旬、単発・短期の仕事に従事するギグワーカーが8400万人に上ると明らかにしました。全国の就業者数4億200万人の20.9%を占め、大半が農村出身者。いわゆる出稼ぎ労働者が多くなっています。職種は、配車サービスのドライバーや宅配便・フードデリバリーの配達員などが中心。中国語では「新就業形態労働者」となりますが、社会保険がなく長時間労働を強いられることが玉に瑕です。


私の友人も頻繁に仕事を変え、時には自分でビジネスを立ち上げたりしています。数年前に知り合った当時はメイクアップアーティストの見習いでしたが、次に会ったときは江蘇省の上海ガニ養殖場で住み込みのバイトをしていました。ネット販売も手掛けていたようです。その後は独立し、地方都市での理髪師、フードコートでの食堂経営などを経て、最近はライブコマースに手を出しネット通販のライバーになっています。


そんな彼女がSNS上で冗談交じりでつぶやいたホンネは「創業はもう疲れた!」。就職難、高失業率など中国も大変な状況になりつつありますが、一方でこの時代を力強く生き抜いていく中国人ならではの逞しさも感じられるところ。社会の変化にも注意しながら、推移を見守りたいです。


この連載の一覧
ティードリンク市場がアツい! 上場予備軍も続々
不動産市場にまつわるエトセトラ
アンケートから景況感を探る! 貯蓄志向は依然高め
「消費降級」で明暗、外食チェーンの激しい争い
何はなくともカップ麺、鉄道旅のマストアイテム
アジア最大の家電見本市、スマート化に注目
大学生にゲーム規制? 全人代の提議あれこれ
ジェットコースター相場、波乱の1月と2月
変わる中国新エネ車業界、テック系が続々進出
春節前の政策相場、底打ち機運の中国株
朝から「メンクイ」、好みの麺をご賞味あれ
“ポスト・コロナ”の中国、外国人の目にはどう映る?
2年連続で前年割れ、人口減社会に直面する中国
“コロナ前”の水準回復へ、中国旅行市場の現地温度感
「元旦快楽」で辰年スタート、2024年の中国はどうなる?
並ぶのも一苦労、中国ならではの行列事情
ネット通販の主役交代? 好調続くPDD
頼りになる「即時配送」、旅先でも気軽にデリバリー
中国人のリアルボイス、不動産や就職事情を聞いてみた
「有軌電車」でGO! 着々広がる中国の都市交通網
白酒値上げのカラクリ、マオタイの時価を探れ
火鍋を語ろう、中国発のナベトーーク!
スマホオーダーで気軽に一杯、中国コーヒー最新事情
交通規制は突然に、中国式厳戒態勢
中国に「デフレ」という言葉はない?
行楽シーズン到来! 中国のオススメ観光地を大紹介
大型連休がやって来る! 9億人が大移動
ライバル逆襲と使用禁止令、中国でiPhoneはどうなる?
政策後押しで復活なるか、中国の不動産最前線
「水問題」で非難一色の中国、日本バスケで思わぬ展開に?
アリババ&テンセント、進む人員削減とスリム化
イベント消費で経済を回せ、政府も積極支援中
デフレ懸念も何のその、ホテル料金が上昇中
街に活気戻り売上が回復中、中国外食産業の現在地
人口と婚姻数が減少中、中国の若者の人生観とは
空港着いたらライドシェア専用乗り場へGO!
待ちぼうけはつらいよ、夏場のフライトあるある
「貯蓄重視で投資は控え目」、中国人のお金はどこへ向かう?
家族連れで賑わう場面も、端午節のプチ旅行
今年も猛暑? 早くも節電の呼びかけ
「618商戦」がやって来る! ネット通販で買い物三昧
キーワードは「頭文字C」、注目される国有企業の行方
中国でコロナ感染再拡大、それでも市民の多くはノーマスク
中国の若年失業率は20%超、雇用確保が優先課題に
現金要らずの連休旅行、何でもスマホとキャッシュレス
大盛況の上海モーターショー、中国地場系の躍進目立つ
「スラムダンク」が中国でも大人気、初日興収18億円!
「ラストワンマイル」はアナログリレーで解決?
火鍋チェーンの「呷哺呷哺」、一人鍋で存在感
ドライヤー市場に新風来たる、Z世代に人気の新興ブランド
日中間の移動がスムーズに! 国際線の増便・復便進む
復活する消費市場、北京の街に賑わい戻る
復活中の結婚式ニーズ、動き始めたヒト・モノ・カネ
改札時間は15分ジャスト! 中国の鉄道事情あれこれ
酒と言えば白酒! 宴席需要でニーズ増へ
たかが発票、されどファーピャオ
春節映画からの岳飛ブームと聖地巡礼
ノーマスクで新年快楽!? 中国春節の珍プレー好プレー
深夜の配車2時間待ち、春節前ならではの事情とは
中国で旅行ブーム再燃か、海外渡航はそろりスタートへ
賑わい消えた師走の上海、配送バイクも不足気味
中国現地Now!政策緩和と感染急増、混乱する中国市民
中国現地Now!コロナ規制見直しも感染拡大を警戒する中国
中国現地Now!上海デモの最前線、市民の反応と後始末
中国現地Now!政策と実態に大きな矛盾、「中の人」から見た中国コロナ対策
中国現地Now!スマホで気軽にグルメ堪能、中国“ワイマイ”市場最前線
中国現地Now!生活に欠かせない中国の“スーパーアプリ”とは
中国現地Now!Go To 海南!Go To 免税!
中国現地Now!波に乗れない中国消費、逆風下で盛況の飲食店は?
中国現地Now!上海で「水騒動」勃発! パニック買いの背景とは……
中国現地Now!屋台経済が中国を救う? 上海で復活の兆し
中国現地Now!日系外食が苦戦、中国人の胃袋をつかむ戦いは続く
中国現地Now!「映える」火鍋料理、極上の牛肉麺
中国現地Now!円安の恩恵はいずこ? 中国人の海外旅行は夢のまた夢
中国現地Now!中国入国時の“ガチ隔離”を見てみよう
中国現地Now!猛暑と干ばつで電力不足、今年の夏はキツい!
中国現地Now!訪問先で隔離リスク、中国国内旅行は綱渡り状態
中国現地Now!新エネ車が快走中、550万台市場へ視界良好
中国現地Now!勝ち組と負け組で明暗、上海の外食産業の現在地
中国現地Now!上海はその後どうなった? “ポスト都市封鎖”のリアル
中国現地Now!ナイキとアディダスの牙城を崩す中国ブランド
中国現地Now!復権なるか、中国のシェア自転車最新事情

東洋証券株式会社 上海駐在員事務所 所長

奥山 要一郎

東洋証券株式会社 上海駐在員事務所 所長 上智大学外国語学部イスパニア語学科卒。通信社、コンサルティングファームを経て、2007年東洋証券入社。本社シニアストラテジストを務め、2015年より現職。中国現地で株式動向のウォッチや上場企業取材などを行い、中国株情報の発信・レポート執筆を手がける。

奥山 要一郎の別の記事を読む

人気ランキング

人気ランキングを見る

連載

連載を見る

話題のタグ

公式SNSでも最新情報をお届けしております