当コラムでは「IG証券」のデモ口座で株価指数・FX・コモディティなどをトレードし、売買のタイミングや結果などを公開。証拠金は各100万円スタート。「IG証券」は「FX口座」「株価指数口座」「商品口座」「個別株口座」「債券先物口座」「その他口座」と多様な資産クラスがワンストップで提供されています。
ドル円、ついにレンジをブレイクか!?
ドル円は先週17日の米連邦公開市場委員会(FOMC)結果公表直後に一時145.49円まで下落し、7月7日以来約2カ月半ぶりの安値を更新しましたが、そのあとは買い戻しが優勢に。今週も買い戻しの動きが継続しました。パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長は23日の講演で「短期的なインフレへのリスクは上方向、雇用へのリスクは下方向に傾いており、厳しい状況だ」「両面のリスクがあるということは、リスクの全くない道は存在しないことを意味する」などと発言。また、10月28-29日のFOMCで利下げを支持するかどうかについては何も示唆しませんでした。米加利下げへの期待が後退する中、全般ドル買いが入りやすい地合いとなりました。
*Trading Viewより
また、24日発表の8月米新築住宅販売件数や、25日発表の4-6月期米国内総生産(GDP)確定値や8月米耐久財受注額、前週分の米新規失業保険申請件数、8月米中古住宅販売件数が予想より強い内容だったこともドル買い要因に。26日の東京市場では9月東京都区部消費者物価指数(CPI・生鮮食料品除く総合)が予想を下回る伸びに留まったことで円売りも出て、一時149.96円と8月1日以来の高値を更新しました。
先週19日には植田和男日銀総裁が金融政策決定会合後の記者会見で「今後の金融政策、もう少しデータを見たい」「経済の下振れリスク、そこそこある」などと述べ、追加利上げの時期について言及しなかったことから、円売りも出やすい地合いとなっていました。
なお、今週はミランFRB理事が「政策金利は150-200べーシスポイント程度制約的」と述べたほか、ボウマンFRB副議長が「インフレではなく雇用創出へのシフトが適切」「労働市場は予想以上に脆弱」などと発言。また、FOMCで投票権を有するグールズビー米シカゴ連銀総裁が「あまりに多くの利下げ前倒しには懸念を覚える」と述べ、シュミッド米カンザスシティー連銀総裁が「FRBの金融政策はやや引き締め的で、この水準が適切」「今後も金融政策判断はデータ次第で調整」と話しています。
投機筋の円買いポジション、拡大
米商品先物取引委員会(CFTC)が9月26日(日本時間27日早朝)に発表した9月23日時点の建玉報告によると、シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)の通貨先物市場で非商業部門(投機筋)の円の対ドル持ち高は7万9500枚の円買い越し(ドル円のショート)となり、前週から1万8089枚増加しました。
*CFTCのデータを基にDZHフィナンシャルリサーチ作成
投機筋の円のポジションは昨年7月2日には18万4223枚の円売り越し(ドル円のロング)となり、2007年6月(18万8077枚)以来の高水準を記録していましたが、そのあとは一転して円買いポジションを構築する動きが優勢に。4月29日には17万9212枚と過去最大を更新しています。これ以降はその動きが一服し、9月16日には6万1411枚まで縮小していました。ただ、今週はそこから1.8万枚拡大した格好です。
ドル円の一目均衡表チャートを見ると
ドル円の一目均衡表チャートを見ると、週末の終値(149.49円)で雲の上限(147.94円)、下限(146.80円)、転換線(147.73円)、基準線(147.73円)を全て上抜けています。テクニカル的には買いが入りやすい地合いといえます。また、8月から続くレンジをいったんはブレイクしているほか、重要なポイントである200日移動平均線148.48円をしっかりと上抜けています。
*Trading Viewより
200日移動平均線は重要な中期線として、機関投資家など多くの市場参加者が注目するポイント。テクニカル的なサポートやレジスタンスとしてだけではなく、ここを中心に投資家心理も大きく変わってくると言われていますので、上サイドへの期待は高まります。
*IG証券より
なお、現在のポジションはドル円ロング@145.327円。個人的には高市早苗前経済安保担当相の「サナエノミクス」「ジャパン・イズ・バック」に期待もしつつ、上サイド突破を想定。当面はポジションを維持していきたいと思います。
【免責事項・注意事項】
本コラムは個人的見解であり、あくまで情報提供を目的としたものです。いかなる商品についても売買の勧誘・推奨を目的としたものではありません。また、コラム中のいかなる内容も将来の運用成果または投資収益を示唆あるいは保証するものではありません。最終的な投資決定はお客様ご自身の判断でなさるようにお願いします。