2024年は残り2カ月ほどとなり、今年も相場は波乱万丈。日経平均が史上最高値を付け、史上最大の下げ幅と上げ幅を記録するというマーケットの歴史に残る出来事も起こりました。
今年から新NISAが始まり、投資を始めた人も多いでしょう。今年前半は株価が堅調に推移して「投資ってすごい」と思ったのもつかの間、暴落が発生。相場の厳しさを痛感した人は少なくないと思います。長期投資には鋼の精神が必要です。来年、再来年がどのような株価推移になるかは誰にもわかりませんが、ぶれないスタンスで臨みたいですね。
なお、来年になれば新しくNISAの投資枠が設けられます。つみたて投資枠は120万円、成長投資枠は240万円、年間で合計360万円ですね。そろそろ来年は何に投資をしようか?と考える人もいると思われますので、今年のうちに注目されそうな銘柄を考えてみようと思います。
NISAに興味を持った理由おさらい
新NISAが始まるにあたって、興味を持っている理由で最も多かったのが「配当金、分配金が非課税」とのこと。これは2024年4月16日に日本証券業協会が発表したアンケート結果によるものです。20歳以上~70歳未満のそれぞれの年齢層においてもこの理由が最も多かったようで、2024年にNISAで買われた銘柄もその理由に沿ったものとなりました。
出所:日本証券業協会 NISA口座の開設・利用状況
25年も配当株が人気か
24年は配当株の人気が非常に強く、NISAで買われた銘柄の上位は配当利回りに魅力がある大型株でした。今年2月と最近のNISA人気銘柄を比べてみると、下の図のようなランキングとなっています。
出所:対面・ネット10社は日本経済新聞報道より引用
SBI証券および楽天証券はHP参照
今も昔もNTTが断トツの人気となりました。株式分割により購入資金が少額で済むこと、株価下落により配当利回りが上昇することも継続的なNISA買いにつながっていそうですね。トヨタや三菱UFJなども引き続き人気です。最近の分では三菱重工業がランクインしており、生成AIや防衛などへの注目度がいっそう高まったこと、4月の株式分割で買いやすくなったことなどが理由として考えられます。
業績が安定的に成長している、毎年増配である、累進配当(減配しない)などの企業は、インカムゲイン(配当・利息などによるリターン)がある程度が約束されています。会社が倒産するレベルの非常事態とならない限り、投資家による注目が継続しやすいといえます。
また、株価が下げれば配当利回りは上昇するため、今年にランクインした好配当かつ連続増配・累進配当などの企業は来年もランキング上位に君臨しそうですね。もちろん企業は株主還元するだけの存在ではありませんが、今後還元を強化することで順位を上げてくるのはどの会社か、推測してみるのも面白そうです。