気になるテーマ解説

NTTが推進するIOWN構想とは?

マーケットニュースでNTTが取り上げられるとき、ちょくちょくIOWN(アイオン)構想というワードが取り上げられます。単語だけ聞いても何それ?となりますが、同社が考える次世代コミュニケーション基盤のことを指します。


もしかしたら、将来の私たちの生活が大きく変わる可能性も秘めているので、今回はIOWN構想について取り上げていきたいと思います。


IOWN構想とは

IOWNは「Innovative Optical and Wireless Network」の頭文字をとったNTTによる造語で、

直訳すると「革新的な光無線通信」となります。以下、「」内は原文ママ


同社の説明では「革新的な技術によりこれまでのインフラの限界を超え、あらゆる情報を基に個と全体との最適化を図り、多様性を受容できる豊かな社会を創るため、光を中心とした革新的技術を活用した高速大容量通信、膨大な計算リソース等を提供可能な、端末を含むネットワーク・情報処理基盤の構想。」とのこと。


何やら壮大な感じがしますが、IT素人の筆者にとってはちんぷんかんぷんです。具体的には何が実現できるのでしょうか。同社の説明に則ってポイントをピックアップしていきます。


まず、IOWN構想で実現できることは


オールフォトニクス・ネットワーク(情報処理基盤のポテンシャルの大幅な向上)

「ネットワークから端末まで、すべてにフォトニクス(光)ベースの技術を導入し、これにより現在のエレクトロニクス(電子)ベースの技術では困難な、圧倒的な低消費電力、高品質・大容量、低遅延の伝送を実現する」


デジタルツインコンピューティング(サービス、アプリケーションの新しい世界)

「従来のデジタルツインの概念を発展させて、多様な産業やモノとヒトのデジタルツインを自在に掛け合わせて演算を行うことにより、都市におけるヒトと自動車など、これまで総合的に扱うことができなかった組み合せを高精度に再現し、さらに未来の予測ができるようにする」


コグニティブ・ファウンデーション(すべてのICTリソースの最適な調和)

「クラウドやエッジをはじめ、ネットワーク、端末まで含めて様々なICTリソースを最適に制御することで、ニーズにこたえるオーバレイソリューションの迅速な提供をめざす」


とのこと。こういった分野に詳しい人でないと、この段階でもよく分かりませんね。簡単に言うと、NTTが発明した「光電融合技術」を用いることで、大容量、低遅延、低消費電力を兼ね備えた革新的なネットワーク基盤・情報処理基盤の構築をめざすとのことです。


現在、世界では5G(第5世代移動通信システム)の普及が進められていますが、企業側ではさらにその次となる6Gの開発が進められています。新しい通信システムになるほど大容量・高速化していくので、そこに省エネなどが加わるようなイメージですね。また、IOWN構想を構築することで情報をリアルタイムかつ公平に共有できたり、高度な未来予測ができたりするなど、近未来を描いた映画のような世界をめざすといいます。なんだかSFチックな想像を掻き立てられますね。


 

出所:NTT公式ホームページ


今はどの段階?

NTTだけではなしえない構想であり、現在はさまざまな企業と連携して取り組むことで、IOWN構想の実現をめざしている段階です。インテル、ソニーとともに業界フォーラム「IOWN Global Forum」を立ち上げ、参加企業を募っています。


なお、同フォーラムのスポンサーには、アクセンチュア、シスコ、デル、富士通、KDDI、マイクロソフトなど、会員にはアドバンテスト、AGC、アイシン、味の素などの名立たる企業や団体がなんと100以上!。国内外問わず、多くの期待を背負った一大プロジェクトですね。


絶賛開発中!という段階ですが、IOWNの技術を活用した取り組みも出てきました。2023年12月6日のニュースによれば、歌舞伎と最新技術を掛け合わせた「超歌舞伎」の舞台で導入するとのこと。バーチャルアイドル「初音ミク」と俳優の中村獅童さんがリアルタイムで共演するといったもので、劇場から離れた場所で演じる人の動きがリアルタイムで「初音ミク」を動かすようです。


現場と遠方が遅延なくリアルタイムでつながるのは、昨今人気のVtuberなどとの相性もよさそうですね。人材不足の解消につながる遠隔医療にも必要な技術といえます。距離の差がなくなる、リアルとバーチャルの垣根を超えるといった技術には、これからも注目したいところです。


実現は2030年ごろの目標とのことなので、遠いようで近い将来です。もしIOWN構想が実現すれば、10年後の日本は今とだいぶ違った生活になっているかもしれません。そのような世の中で活躍できそうな企業を今のうちから探すのも面白そうです。


この連載の一覧
株価は割高なのか? 指標を参考にしてみる
新興市場をざっくり振り返ってみる
金が人気の背景とは?
東京都の予算
マイナス金利解除が決定 マーケットへの影響は?
長期投資は我慢比べ
アクティブETFのその後
シリコンアイランド九州は復活か
政策保有株式の売却が進む(2)
決算プレーと自動売買
配当株投資の怖いところ
インターネット広告に試練 Cookie規制とは?
ロボアドバイザーの先駆け ウェルスナビの実力は?
優秀なインデックスファンドとは?
辰年は上がりやすい?
新NISA 注意したい配当金と分配金
新NISA 流行の積み立てと為替リスク
コスト最安の日本株アクティブファンドが登場
NTTが推進するIOWN構想とは?
政策保有株式の売却が進む
歯の健康は全身の健康 病気は未然に防ぐ時代へ
MSワラントの恐怖
配当金が保険料の賦課対象に?
今年は暖冬の予報 マーケットへの影響は?
投信の超低コスト競争に拍車
建設業界と2024年問題
積み立て投資との相性良し悪し
住宅ローンの借り入れは計画的に
東証スタンダード市場の選択申請が増加中
長期金利と株価の関係はよく言われるが・・・
国内初のアクティブETFが誕生
魚が高すぎて買えません
配当方針いろいろあります
太陽光発電は自家消費へ
メタの新SNS「Threads」使ってみた
電池の覇権、リチウムの次は亜鉛?
SENSEX指数が最高値更新 インドってどんな国?
訪日旅行者は今後も伸びる?
半導体製造装置 1台おいくら?
変動金利型住宅ローンが実質マイナス金利へ
話題沸騰のダイヤモンド半導体とは?
著名投資家の投資候補を考察
デジタル給与が解禁! メリット・デメリットは?
私の銀行は大丈夫?
全人代が開幕 いまさら聞けない日本の中国依存度
金利上昇の懸念はあるが省エネ住宅は拡大へ
【気になるテーマ解説】 健康だけじゃない? アミノ酸の可能性
なんでも材料視する株式市場
多発する客テロ AIカメラに注目集まる
会話は人そのもの 話題の「ChatGPT」とは?
「超」高齢化社会の日本
金利に翻弄される銀行 金利の影響と債券の仕組み
出生数80万人割れへ 子育て関連株の行方は・・・
何かと注目される親子上場
【気になるテーマ解説】市場規模は無限大? 壮大な宇宙産業
【気になるテーマ解説】レベル4解禁! ドローンの普及で何が変わるのか
【気になるテーマ解説】成功率3万分の1? 新薬開発の過酷な道のり
【気になるテーマ解説】パワー半導体ってなんだ?
【気になるテーマ解説】「Web3.0」ってなんだ?

日本株情報部 アナリスト

畑尾 悟

2014年に国内証券会社へ入社後、リテール営業部に在籍。個人顧客向けにコンサルティング営業に携わり、国内証券会社を経て2020年に入社。「トレーダーズ・ウェブ」向けなどに、個別銘柄を中心としたニュース配信を担当。 AFP IFTA国際検定テクニカルアナリスト(CMTA)

畑尾 悟の別の記事を読む

人気ランキング

人気ランキングを見る

連載

連載を見る

話題のタグ

公式SNSでも最新情報をお届けしております