FX やるならお得に

【FX、やるならお得に】第20回 変動幅が大きい通貨(ポンド)

イギリスの通貨、ポンド(GBP)はかつての基軸通貨であり、世界で4番目に取引量が多い通貨です。

 

ポンド概要

ドルが世界の決済通貨として使われるようになる以前は、イギリス帝国の経済力を背景に、国際的な決済通貨として使われました。大英帝国時代から第二次世界大戦直後までは世界の基軸通貨でしたが、その後の英国経済の衰退とともに、基軸通貨の地位を米ドルに取って代わられました。

イギリスの欧州連合加盟に伴い、ヨーロッパの共通通貨であるユーロにイギリスが参加するかどうかが焦点となったが、イギリス国内に反対が多く、通貨統合は見送られました。

イギリスは2016年6月の国民投票でブレグジット(イギリスのEU離脱)を決定され、3度の延期を伴いながらも2020年1月31日に正式にEUを離脱しました。

 

ポンドの特徴

ポンドはユーロや円に比べ、流動性が低下するため、これらの通貨と比べると値動きが荒くなる傾向があります。日本人トレーダーにポンド円の通貨ペアが人気なのは、このボラティリティ(変動率)の高さに魅力を感じる人が多いからかもしれません。ボラティリティが高いのは大きな利益を狙うことができるため、メリットではありますが、逆方向に進んだ場合のリスクも大きくなるため、注意が必要です。

ポンドは地理的にユーロ圏と近く、政治的、経済的に深い関係とうこともあり、ユーロとの相関性が強い通貨の一つです。また、英国は北海油田を有していることもあり、原油価格の影響を受けることもあります。

 

ポンドの動き

 

・1975年6月、現在のEU(欧州連合)の前身にあたるEEC(欧州経済共同体)からのイギリス離脱か残留の可否を問う国民投票が行われ、残留となったが混乱が嫌気されてポンドドルは1975年3月の2.4ドルから1976年9月の1.6ドル前後まで大きく下落しました。

・1980年代に入り、ドル高によりポンドドルは大幅に下落し、1985年3月には1.05ドル台まで売られました。ただ、1985年9月のプラザ合意によりドル高が調整され、1988年には1.9ドル近辺まで持ち直します。

・1992年ポンド危機により、1992年9月の2.0ドル近辺から1993年2月に1.45ドルまで下落します。イングランド銀行(BOE)は欧州為替相場メカニズム(ERM)から離脱し、変動相場制に移行します。

・2000年代に入り、ドル安を受けてポンドドルは買いが先行するも、リーマンショック直後(2008年10月-2009年3月)は2.0ドル近辺から1ポンド=1.45ドル近辺まで大きく下落します。

・2016年6月にEU離脱是非を問う国民投票で離脱が決定され、離脱をめぐる不透明感が不安材料となり、同年10月には1.18ドル台に下落しました。

・2017年に入りポンドドルは反発するも、2018年4月の1.43ドル台を頭に戻りが一服します。

・2020年3月からはコロナ相場となりますが、今年に入ってドル独歩高が強まっていることや、トラス英新政権の財政政策をめぐる不安で、今年の9月には1.03ドル台まで史上最安値を更新しました。

 

今年のポンド

今年は為替相場全体でドル高・円安となり、ポンドドルは下落した一方で、ポンド円は堅調な動きとなりました。イングランド銀行(BOE)はインフレ抑制のため、2021年12月から利上げに踏み切り、11月会合まで8会合連続で利上げを実施し、政策金利を0.10%から3.00%まで引き上げました。

 

ポンドドルは年明けの1.37ドル半ばを高値に下落が継続しました。9月にはトラス新政権が打ち出した減税を柱に打ち出した経済政策が金融市場の不信をかい、英国債やポンドが急落し、ポンドドルは一時過去最安値となる1.03ドル半ばまで下落しました。

 


円全面安の流れを受けてポンド円は買いが先行するも、9月のトラス政権の減税案を背景としたポンド急落の局面では一時148円後半と今年の安値をつけたが、政権交代によるポンドの買い戻しを受けて、10月には2016年2月以来の高値水準となる172円台に上昇しました。

この連載の一覧
第121回 AI・FX取引
第120回 FX取引はギャンブルなのか
第119回 FXの確定申告
第118回 元キャリートレードの復活に注意
第117回 ドル円 8/1以来の150円台
第116回 ポンド、雇用・物価データの見極め
第115回 中国、景気支援策を強化
第114回 自民党総裁選、サプライズの結果に
第113回 景気回復が鈍いままの中国経済
第112回 最近の円相場、スキャルピング手法が有利か
第111回 最近主要国の金融政策(4)
第110回 最近主要国の金融政策(3)
第109回 最近主要国の金融政策(2)
第108回 最近主要国の金融政策(1)
第107回 投機筋、2週間以内での勝負多い
第106回 トランプVSハリス
第105回 来週の日銀会合、利上げは?
第104回 イベント・材料の認識から消化まで
第103回 経済指標の基本知識
第102回 勝つために情報本質の見極めは大事
第101回 押し目買いの罠
第100回 円安・円高の影響
第99回 円キャリートレードは正念場
第98回 ドル・ブル=ドル買いではない
第97回 ドル円 200円になったら
第96回 デイトレードの基本は順張り
第95回 ドル円、どこに向かうのか
第94回 FX、初心者に多い失敗例
第93回 本間宗久が残した相場の極意
第92回 基軸通貨のドル、強い
第91回 外国為替相場制度
第90回 米長期金利とドル円
第89回 RBNZ政策金利とNZドル円
第88回 日銀、利上げに踏み切るも円安
第87回 日本、「金利のある世界」に向かう
第86回 豪中銀と政策金利
第85回 トランプ氏の再選リスク
第84回 加中銀とその金融政策
第83回 英中銀とMPC
第82回 ECBと理事会
第81回 FRB 、FOMC
第80回 人民元の基準値
第79回 円キャリートレード
第78回 日銀、1月会合でマイナス金利解除を見送るか
第77回 ドル円 ゆく年くる年(2)
第76回 ドル円 ゆく年くる年(1)
第75回 ポジションの偏り
第74回 ユーロ圏、厳しい財政ルール
第73回 米国の双子の赤字、ドル相場への影響は?
第72回 日本の貿易収支
第71回 国際収支と為替(2)
第70回 国際収支と為替(1)
第69回 円買い介入警戒感が続く
第68回 FXにも山・谷がある
第67回 FX、時間軸視点も大切
第66回 PPPよりかなりの円安
第65回 購買力平価説
第64回 米大統領選とドル相場
第63回 円の実質実効為替レート、50年ぶりの低水準
第62回 実質実効為替レート、通貨の強弱が分かる
第61回 FX取引には時間・季節も影響
第60回 プロと素人
第59回 相場に入る・離れるタイミング
第58回 FX、成功する人・失敗する人
第57回 外貨預金にも使えるFX取引
第56回 FXトレードスタイル(3)
第55回 FXトレードスタイル(2)
第54回 FXトレードスタイル(1)
第53回 近年の相場の軸足
第52回 FX相場の軸足
【第51回 ドル・ユーロ・円、3大通貨に注目】
【第50回 FX、取り組みのタイミング】
【第49回 大局観下でのアプローチ】
【第48回】大局観、身につけよう
【第47回】FX取引の投資資金
第46回 相場と真摯に付き合う
第45回 金相場と為替
第44回 うわさで買って、事実で売る
第43回 原油相場と為替
第42回 金利差拡大ならお金は金利の高い国へ
第41回 貿易収支と為替相場
第40回 米国、なぜドル高にこだわるのか?
第39回 景気と為替相場
第38回 先物市場で投機筋の動きを把握
第37回 米SVB経営破綻の為替相場への影響
第36回 インフレと為替
第35回 FX、最強の参加者は?
第34回 為替レートの安定は為替ディーラーに不利なのか?
第33回 FXの自動売買取引
第32回 注目度の高い米雇用統計
第31回 リスクオン・リスクオフ取引
第30回 注目度の高い経済指標
第29回 アフリカの人気通貨 南アフリカ・ランド
第28回 安全資産・逃避通貨のCHF
第27回 2023年の為替相場
【FX、やるならお得に】第26回 年末年始の取引に注意
【FX、やるならお得に】第25回 急落で魅力低下の高金利通貨(トルコリラ)
【FX、やるならお得に】第24回 多難も地位が上がりつつある通貨(人民元)
【FX、やるならお得に】第23回 NZドル、豪ドルに似た動き
【FX、やるならお得に】第22回 米国と結びつきが深い通貨(加ドル)
【FX、やるならお得に】第21回 資源国通貨(豪ドル)
【FX、やるならお得に】第20回 変動幅が大きい通貨(ポンド)
【FX、やるならお得に】第19回 取引量第3位(円)
【FX、やるならお得に】第18回 取引量が第2位の通貨(ユーロ)
【FX、やるならお得に】第17回 取引量が最も多い通貨(ドル)
【FX、やるならお得に】第16回 ファンダメンタルズ
【FX、やるならお得に】第15回 順張り・逆張り
【FX、やるならお得に】第14回 為替レートはテーマで動く
【FX、やるならお得に】第13回 為替の変動要因
【FX、やるならお得に】第12回 FXはゼロサムゲーム?
【FX、やるならお得に】第11回 FX取引の注文方法
【FX、やるならお得に】第10回 外国為替取引の中心はドル
【FX、やるならお得に】第9回 外国為替市場と為替レート
【FX、やるならお得に】第8回 FX取引で大事なこと
【FX、やるならお得に】第7回 スワップポイント
【FX、やるならお得に】第6回 FX、利益を得る仕組み
【FX、やるならお得に】第5回 買値、売値とスプレッド
【FX、やるならお得に】第4回 FXの「レバレッジ」
【FX、やるならお得に】第3回 まず「FX」のこと、ちゃんと理解しましょう
【FX、やるならお得に】第2回 そもそも為替って何?
【FX、やるならお得に】第1回 敵知らずして勝利なし!

為替情報部 アナリスト

金 星

中国出身。横浜国立大学大学院卒業後、国内商品先物会社に入社。 外国為替証拠金取引会社へ出向し、カバーディール業務に携わりながら市況サービスも担当。 2013年にDZHフィナンシャルリサーチに入社。

金 星の別の記事を読む

人気ランキング

人気ランキングを見る

連載

連載を見る

話題のタグ

公式SNSでも最新情報をお届けしております