皆さんは、プロ野球で応援しているチームはありますか?最も多い観客動員数を誇る「阪神タイガース」、パ・リーグで首位を誇る「オリックス・バッファローズ」、どちらもプロ野球を盛り上げる熱い球団ですよね。今回は、どちらのファンにもお薦めの銘柄「上新電機」と「オリックス」の株主優待を紹介したいと思います。
上新電機の株主優待
上新電機は、プロ野球球団阪神タイガースのオフィシャルスポンサーとしても知られている家電量販店「Joshin」を展開している会社です。大阪に本社を置き、関西を主軸に2023年3月末時点で221店舗を運営しています。家電だけではなく、玩具を扱う「キッズランド」、情報機器専門の「J&P」等も展開しています。
株主優待の内容は変更される可能性もありますが、2023年現在、権利確定月は3月と9月の年2回になります。「Joshin」を始め、グループ店舗で使用できる株主優待券が保有している株式の数によって贈呈される内容となっています。詳しくは下記のイラストをご参照ください。
上記の株主優待に加えて、500株以上を継続保有期間2年以上の株主の方には、3月の権利確定月に追加進呈があります。詳しくは下記のイラストをご参照ください。
株主優待利用時の注意点
2000円以上の買い物につき、株主優待券1枚(200円分)が使用可能となっています。届いてから4ヶ月程度の有効期限がありますので、期限までに利用するようにしましょう。修理や取付工事等のサービス、ギフトカード・プリペイドカード購入には使用不可です。Joshinのwebショップでも使用可能ですが、株主負担で簡易書留で株主優待券を郵送する必要があります。
上新電機(8173)
2023年8月現在の株価は約2030円です。1年間の株価の推移を見てみると、上下約250円の値幅で変動している様子はありますが、急騰暴落などは無く比較的安定した株価になっています。
上新電機の単元株数は100株ですが、単元未満の1株から購入でき、株主優待券が贈呈されます。1株購入した場合、必要な投資額は2030円で、株主優待として株主優待券5000円が貰えるので優待利回りは約246.3%になります。
配当金は1株当たり期末配当が75円の予想となっているので、配当利回りは約3.69%になります。優待利回りと配当利回りを合わせた総利回りは約249.99%で、投資金額の2倍以上の株主還元があります。
1株購入となると、単元未満株買付手数料がかかる証券会社が多いですが、実質無料で購入できる証券会社もあるので、1株だけ購入してみるのもいいかもしれませんね。通常の100株購入した場合でも、優待利回り約3.54%、配当利回り約3.69%で総利回り約7.23%となり、7%を超える高利回りの銘柄となっています。
オリックスの株主優待
オリックスはプロ野球球団オリックス・バファローズを手掛けており、大手総合金融サービスの会社です。リース業を始め、法人金融、自動車関連、不動産関連、生命保険、銀行等の幅広い事業を展開している企業です。さらに、海外にも数多くの拠点を設けてグローバルな活動も展開しています。
株主優待の内容は変更される可能性もありますが、2023年現在、権利確定月は3月の年1回になります。オリックスグループの全国各地取引先の商品を選んでもらえるカタログギフトとオリックスグループの各種サービス(宿泊施設、野球観戦、水族館入館料、レンタカー等)を優待価格で利用出来る株主カードが100株以上保有している方へ贈呈されます。カタログはAコースとBコースがあり、3年以上継続保有の株主の方はワンランク上のAコースのカタログになります。詳しくは下記のイラストをご参照ください。
株主優待利用時の注意点
いずれの株主優待制度も、2024年3月の権利確定月の方へお届けした分をもって廃止となります。優待制度を利用したいと思っている方は、3月の権利確定に間に合うように投資しましょう。
オリックス(8591)
2023年8月現在の株価は約2600円です。1年間の株価の推移を見てみると、権利付き最終日や権利落ち日に影響されて下落する傾向もありますが、上下の変動を繰り返しながら全体的には上昇しており、10月の2011円を底値として、その後500円以上の株価上昇が見られます。
オリックスの株主優待はカタログギフトと優待カードで、具体的な金額がないため、優待利回りの提示はできません。今期の配当金は1株あたり年間94円の予想で、100株購入すると必要な投資金額は約26万円になり、配当利回り約3.6%で3%を超える高利回りとなっています。
まとめ
上新電機は、1株のみの少額の投資でも株主優待が貰えるので、「Joshin」をよく利用される方にはとてもお薦めの銘柄です。オリックスは高配当銘柄で、10年間の推移を見ると長期的に増配しており、業績好調が続けば更に増配が期待できるかもしれません。
株主優待は2024年3月権利確定月を持って廃止になってしまいますが、魅力的なカタログギフトなので優待を受けたい方は間に合うように投資を検討して下さい。株式投資も楽しみながら、プロ野球観戦も盛り上がりましょう!