今回は、高配当株の中でも、ファッション商品購入クーポンが株主優待としてもらえる「チヨダ」と「バロック」の2銘柄についてご紹介したいと思います。
チヨダ(8185)
チヨダは「シュープラザ」や「東京靴流通センター」などを運営する靴専門店です。1936年に創業し、現在靴専門店での売上高や店舗数が、国内最大級の規模となっています。また、カジュアル服を販売するアパレルショップ「マックハウス」はチヨダの子会社です。
チヨダの株価と配当
2024年7月現在の株価は約950円です。2015年には1株4000円を超える高値が付いたこともありましたが、2020年以降、コロナウイルスや円安の影響で約700円から1000円ほどの株価が続いています。
2024年の配当金は、2月末の中間配当で1株当たり17円、8月末の期末配当で17円の合わせて34円が支払われる予定です。この金額は、昨年度よりやや増配しています。
チヨダの株主優待
チヨダの株主優待は、毎年2月末と8月末の権利確定日に、100株以上保有する株主に対して、20%割引券が5枚贈呈されます。優待券1枚につき、商品5点までの購入が可能です。
筆者には未就学児の子どもが2人いますが、この1年間でサンダルや長靴などを合わせると、子ども靴だけで8足購入しています。小さなお子さんがいる家庭では、頻繁に靴の買い替えが必要なので、とてもお得にお買い物ができるのではないでしょうか。
株主優待はいつ届く?注意点は?
2月末の権利確定日にもらえる株主優待は5月頃に、8月末の権利確定日にもらえる株主優待は11月頃に、それぞれ発送されます。
有効期限は、手元に届いてから約半年間です。

優待券を利用すれば、すでに割引されている商品からさらに値引きすることもできます。ただし、他のクーポン券と併用することや、オンラインショップでの利用はできません。
チヨダの利回り
1株950円で100株購入した場合、投資金額は9.5万円になります。配当金額は3400円なので配当利回りは約3.6%です。
株主優待による割引金額は、商品の購入金額によって異なります。例えば、1万円分の靴を株主優待を利用して購入した場合、割引金額は2000円になります。この場合の、配当と優待券による割引金額を合わせた利回りは、約5.7%です。

バロックジャパンリミテッド(3548)
バロックジャパンリミテッド(以下、バロック)は、女性向けのファッション商品を取り扱うアパレルショップです。2024年現在、「MOUSSY(マウジー)」や「SLY(スライ)」など19ブランドを展開しています。
ブランドによって、カジュアルからシンプル、ガーリーまで様々なスタイルとなっており、10代から40代まで幅広い年代から支持されています。
バロックの株価と配当
2024年7月現在の株価は約800円です。コロナウイルス前は1株1000円前後でしたが、2020年に1株500円台まで値下がりしました。2021年にはすでに700円台まで回復しましたが、小さな株価変動は頻繁に発生しているものの、株価は依然横ばい傾向です。
2025年度の配当金は、2月末の決算日に1株当たり38円となる予想です。8月末の中間配当はありません。この配当金額は、2022年度以降、維持が続いています。
バロックの株主優待
バロックの株主優待は、毎年8月末と2月末の権利確定日に、100株以上保有する株主に対して、株式の保有数に応じて、商品購入時に利用できるお買い物券が贈呈されます。贈呈されるお買い物券の金額と枚数は、下記のイラストをご確認ください。

株主優待はいつ届く?注意点は?
8月末の権利確定日にもらえる株主優待は11月下旬頃に、2月末の権利確定日にもらえる株主優待は5月下旬頃に、それぞれ発送されます。有効期限は、手元に届いてから約半年間です。

チヨダの株主優待と同様に、すでに割引されている商品からさらに値引きすることもできます。ただし、お買い物券は、1回のお会計時に2枚までの利用制限がありますので注意してください。
バロックのお買い物券は、チヨダとは異なりオンラインショップでも利用することが可能です。また、オンラインショップで優待券を使用した場合、必ず送料が無料になる特典もついてきます。
バロックの利回り
1株800円で100株購入した場合、投資金額は8万円になります。配当金額は3800円なので配当利回りは約4.8%です。株主優待として年間4000円分のお買い物券が贈呈されるので、配当と優待を合わせた利回りは約9.8%となります。
なお、100株保有時の利回りは約9.8%、200株保有時の利回りは約8.5%、500株保有時の利回りは約6.8%となり、100株保有時が最も利回りが高くなります。
まとめ
チヨダは、株主優待が年齢問わず使いやすく、商品の購入金額によってはかなり高利回りになります。一方バロックは、商品を購入しなくても株主優待だけでお買い物ができる点や、配当利回り自体が高配当である点がおすすめです。


