5月決算の企業は意外と少なく、その中でも高配当かつ株主優待がもらえる銘柄はとても注目されています。今回はその中でも、「ビーウィズ」と「毎日コムネット」の2銘柄についてご紹介するとともに、贈呈されている株主優待内容の評判についても解説します。
ビーウィズ(9216)
ビーウィズは、デジタル技術を活用したサービスを提供する企業です。顧客からの質問や要望に応える「コンタクトセンター」を企業の代わりに運営する事業と、コンタクトセンターを行う際に必要なクラウド型システム「Omnia LINK」の販売事業の2つの事業を行っています。
2024年度の売上高は約383億円、経常利益は約25.2億円でした。2025年度は売上高が約371億円にやや減収、経常利益は約14.4億円に大幅減益となる予想です。
ビーウィズの株価
2025年4月時点の株価は約1600円です。2022年3月に上場したばかりの銘柄ですが、上場当初の約1300円から約1年半後の2023年7月には約2600円まで上昇しました。しかし、その後現在に至るまでゆるやかな右肩下がりが続いています。
ビーウィズの株主優待内容
ビーウィズの株主優待は、毎年5月末の権利確定日に、200株以上保有する株主に対して、株式の保有数に応じて贈呈されます。贈呈される内容は、ビーウィズ・プレミアム優待倶楽部ポイントです。
株式の保有数に応じて贈呈される株主優待の内容は、下記のイラストをご確認ください。
プレミアム優待倶楽部ポイントの評判は?
プレミアム優待倶楽部ポイントとは、1ポイント1円相当分として、グルメやギフトなど様々な商品に交換できるポイントサービスのことです。
さらに、プレミアム優待倶楽部ポイントを共通株主優待コインに交換することで、交換期間の延長や他社の株主優待でもらったプレミアム優待倶楽部ポイントとの合算も可能です。使い勝手が非常に良く、評判の高い優待内容となっています。
ビーウィズの配当金は連続増配
2025年度の配当金は、5月末の期末配当にて、年間1株当たり77円となる予想です。この金額は、2022年度の47円、2023年度の49円、2024年度の53円から、3期連続で増配しています。
ビーウィズの利回り
1株1600円で100株購入した場合、投資金額は16万円になります。配当金額は年間1株当たり77円のため7700円となり、配当利回りは約4.8%です。なお、各年度の平均株価から算出した配当利回りの実績は、2022年度と2023年度は約3.4%、2024年度は約2.5%でした。
また、200株以上保有した場合の投資金額は32万円です。株主優待として年間8000円相当のプレミアム優待倶楽部ポイントが贈呈されるため、優待利回りは約2.5%、配当と優待を合わせた利回りは約7.3%になります。株式の保有数に応じた、配当と優待を合わせた利回りは下記の一覧表をご確認ください。
毎日コムネット (8908)
毎日コムネットは、学生寮・学生マンションの開発・運営や、不動産開発、不動産コンサルティングなどを行う企業です。不動産業がメインですが、学生向けの部屋探しサポートやイベントの企画・運営、就職支援などの学生生活を送る上での様々なサービスも展開しています。
2024年度の売上高は約208億円、経常利益は約22.1億円でした。2025年度は売上高が約220億円、経常利益は約22.7億円と、どちらもやや増収・増益となる予想です。
毎日コムネットの株価
2025年4月時点の株価は約770円です。2010年までは約150円だった株価が、2018年には約1200円まで上昇しました。株価変動はやや大きく、約600円から約1000円ほどの間で頻繁に大小さまざまな変動を繰り返しています。
毎日コムネットの株主優待内容
毎日コムネットの株主優待は、毎年5月末の権利確定日に、100株以上保有する株主に対して、「ベネフィット・ステーション(ダイジェストコース)」の1年間会員加入サービスが贈呈されます。
ベネフィット・ステーションの評判は?
ベネフィット・ステーションとは、レジャーや宿泊施設、スポーツ、グルメ、ショッピングなど、様々なクーポンやサービスが約140万件以上から選択できる、企業や団体が導入している福利厚生サービスです。
サービス件数が非常に多いため様々なシーンで利用できるだけでなく、数量限定割引券や期間限定サービスなどもあり、こまめにチェックして割引を受けられればかなりお得だと評判です。ただし、店舗によって割引内容が異なることもあり、地方在住者には利用可能店舗が少なく使い勝手が悪いとの評判もあります。
毎日コムネットの配当金は連続増配
2025年度の配当金は、11月末の中間配当で9円、5月末の期末配当で22円の、年間1株当たり31円となる予想です。この金額は、2023年度の28円、2024年度の30円から、2期連続で増配しています。
毎日コムネットの利回り
1株770円で100株購入した場合、投資金額は7.7万円になります。配当金額は年間1株当たり31円のため3100円となり、配当利回りは約4.0%です。なお、各年度の平均株価から算出した配当利回りの実績は、2021年度は約3.8%、2022年度は約3.9%、2023年度と2024年度は約4.0%でした。
まとめ
ビーウィズと毎日コムネットは、どちらも高配当である上に株主優待もついてくるというお得感のある銘柄です。配当利回りはともに4%を超えており、インカムゲインを重視する投資家にとっては、魅力的な銘柄といえるでしょう。
さらに、株主優待の内容もそれぞれ使い勝手の良さやサービス内容の充実など評判の高いものとなっています。配当と優待のどちらもお得に利用したい人は、ぜひ投資先として検討してみてはいかがでしょうか?