FX 誰にでもわかるチャート教室

第82回 ユーロドル、レンジ相場脱却の手掛かりは乏しい

今回解説していく通貨はユーロドルです。前週には米連邦公開市場委員会(FOMC)が予想通り政策金利の据え置きを決定。その後の記者会見でパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長は早期の金利引き下げについて、改めて慎重な姿勢を示しました。これに対して欧州中央銀行(ECB)は早ければ4月にも利下げを開始すると予想されており、今後も欧米の金融政策を巡ってユーロドル相場も上下に振らされることになりそうです。では、チャート上でもユーロドルの状況を確認していきましょう。


ユーロドルの週足分析

下図のチャートはユーロドルの週足チャートになります。前回の解説(12月6日)からの経過をみていくと、昨年末に一時1.1139ドルまで上値を試す場面があったものの、その後は伸び悩む展開となり、1.10ドル台の定着には至りませんでした。足もとでは1.07ドル台まで押し戻されており、前回の解説でも指摘した1.05-1.10ドル台を中心としたレンジ相場(チャート上の四角で囲った部分)が続いているようです。



また、今回はチャート下部に「DMI」を追加していますが、現在は+DIと-DIがほぼ重なっており、トレンドがないことを示唆。トレンドの強さを示すADXも低下傾向が続いており、レンジ相場脱却の手掛かりは乏しい状態です。


ユーロドルの日足分析

では、今度は日足でも相場を確認していきましょう(下図のチャート)。こちらでもチャート下部に「DMI」を追加しています。昨年11月安値を起点とした短期の上昇トレンドライン(チャート上の黄色実線)を今年に入ってブレイクし、目先は下落基調にあるようです。DMIでもDI>+DIとなっており、現在が下降トレンドであることを示唆。ただ、ADXからはトレンドの弱さも意識されており、ここから売りを進めていくにしても慎重に動く必要がありそうです。



なお、目先の下値目処としては昨年12月8日安値(チャート上の青丸で囲った部分)近辺がポイントとなるでしょう。その他では週足分析で示したレンジ相場の下限にあたる昨年10月3日安値の1.0448ドル(チャート上の赤丸で囲った部分)も当然ながら下値の目処として意識されます。特に後者を下抜けると目立った下値支持がなくなり、1.00ドルの大台割れまで一気に視野入りとなるため、下値リスクが拡大します。


今後のイベントは

最後に今後1カ月間の重要イベントも確認しておきます。注目は3月7日に予定されている欧州中央銀行(ECB)の金融政策。市場では4月からの利下げ開始を織り込む動きが進むなか、今回の声明文やラガルドECB総裁の会見で早期の利下げ転換が示唆されるか注目となります。

その他のイベントは以下の通りとなります。


今後1カ月の重要イベント

2月13日 米国 1月消費者物価指数(CPI)

2月29日 米国 1月PCEコア・デフレーター

3月1日 ユーロ圏 2月消費者物価指数(HICP、速報値)

3月7日 ユーロ圏 欧州中央銀行(ECB)理事会

この連載の一覧
第93回 メキシコペソ円、上昇トレンドは健在だが・・
第92回 トルコリラ円、大きなチャンス到来か
第91回 豪ドル米ドル、上方向は攻めづらい
第90回 NZドル米ドル、トレンド転換につながる注目ポイントに接近
第89回 ユーロドル、ヘッド・アンド・ショルダーズの完成なるか
第88回 ドル円、5月中にも上方向へブレイクか
第87回 豪ドル円、上昇トレンド継続に黄色信号
第86回 NZドル円、上昇トレンド継続も目先は調整リスク
第85回 ポンドドル、長期下降トレンドの転換は間近?
第84回 ランド円、上昇トレンドは本物か
第83回 メキシコペソ円、レンジブレイクのチャンス到来
第82回 ユーロドル、レンジ相場脱却の手掛かりは乏しい
第81回 トルコリラ円、昨年8月以来のチャンスをものにできるか
第80回 ドル円、上昇トレンドを維持も上値追いは慎重に
第79回 NZドル米ドル、長期下落トレンドのブレイクは失敗か
第78回 豪ドル米ドル、依然として下落トレンド
第77回 ポンド円、来年以降の下値リスクに警戒
第76回 ランド円、ヘッドアンドショルダーズの可能性高まる
第75回 メキシコペソ円、レンジ相場がしばらく継続か
第74回 ユーロドル、メインシナリオはレンジ相場
第73回 ドル円、ポイントは一目均衡表雲の維持
第72回 低迷ぶりが際立つトルコリラ円、反発の可能性は?
第71回 豪ドル円、上値トライのチャンスだが力強さを欠く
第70回 NZドル円、いよいよ過去最高値も視野入りか
第69回 ユーロ円、月足チャートでは不安なし 週足では?
第68回 ポンドドル、一目雲に接近で正念場に
第67回 ランド円、ヘッドアンドショルダーズの懸念消えず
第66回 NZドル米ドルに反発のチャンス到来?
第65回 好調なメキシコペソ円に失速の気配
第64回 ドル円、150円台までは介入の可能性低い
第63回 カナダドル円、110円台への再挑戦が迫る
第62回 リラ円、一目雲を数年来上抜けできず
第61回 今後の豪ドル米ドル相場
第60回 今後のユーロドル相場
第59回 今後のポンドドル相場
第58回 今後のランド円相場
第57回 今後のNZドル円相場
第56回 今後のドル円相場
第55回 今後のメキシコペソ円相場
第54回 今後のトルコリラ円相場
第53回 今後の豪ドル円相場
第52回 今後のNZドル米ドル相場
第51回 今後のユーロドル相場
第50回 今後のユーロ円相場
第49回 今後の豪ドル米ドル相場
第48回 今後のポンド円相場
第47回 今後のドル円相場
第46回 今後のランド円相場
第45回 今後のトルコリラ円相場
第44回 今後のNZドル円相場
第43回 今後のメキシコペソ円相場
第42回 今後のユーロドル相場
第41回 今後の豪ドル円相場
第40回 今後のドル円相場
第39回 ダウ理論とエリオット波動(3)
第38回 ダウ理論とエリオット波動(2)
第37回 ダウ理論とエリオット波動(1)
第36回 ローソク足(3)
第35回 ローソク足(2)
第34回 ローソク足(1)
第33回 一目均衡表(4)
第32回 一目均衡表(3)
第31回 一目均衡表(2)
第30回 一目均衡表(1)
第29回 リトレースメント
第28回 避けられるリスク(その他の国編)
第27回 避けられるリスク(英国・オセアニア編)
第26回 避けられるリスク(日本・欧州編)
第25回「誰にでもわかるチャート教室」 避けられるリスク(米国編)
第24回「誰にでもわかるチャート教室」 ポイント&フィギュア
第23回「誰にでもわかるチャート教室」 練行足とカギ足
第22回「誰にでもわかるチャート教室」 新値足
第21回「誰にでもわかるチャート教室」 パラボリック
第20回「誰にでもわかるチャート教室」 エンベロープとボリンジャーバンド
第19回「誰にでもわかるチャート教室」 MACD
第18回「誰にでもわかるチャート教室」 ROC
第17回「誰にでもわかるチャート教室」 突発的な急変動に対処する
第16回「誰にでもわかるチャート教室」 DMI
第15回「誰にでもわかるチャート教室」 サイコロジカル・ライン
第14回「誰にでもわかるチャート教室」 RCI
第13回「誰にでもわかるチャート教室」 ストキャスティクス
第12回「誰にでもわかるチャート教室」 RSI
第11回「誰にでもわかるチャート教室」 時間軸の考え方
第10回「誰にでもわかるチャート教室」 フォーメーションあれこれ~その4
第9回「誰にでもわかるチャート教室」 フォーメーションあれこれ~その3
第8回「誰にでもわかるチャート教室」 フォーメーションあれこれ~その2
第7回「誰にでもわかるチャート教室」 フォーメーションあれこれ~その1
第6回「誰にでもわかるチャート教室」 移動平均線~その2
第5回「誰にでもわかるチャート教室」 移動平均線~その1
第4回「誰にでもわかるチャート教室」チャネルラインと外国為替市場の独自性
第3回「誰にでもわかるチャート教室」相場の方向性が一目瞭然、トレンドライン
第2回「誰にでもわかるチャート教室」相場のトレンドを探る
第1回「誰にでもわかるチャート教室」 相場が不安定だからこそ、チャート分析に頼りたい

為替情報部 アナリスト

岩間 大祐

大学卒業後の2004年に国内証券会社に入社。 外国為替証拠金取引業務に携わった後、金融情報サービス会社にて個人投資家向けの為替情報配信業務を担当。市況サービスのほか、テクニカル分析を軸にした情報を配信する。 国際テクニカルアナリスト連盟認定テクニカルアナリスト。

岩間 大祐の別の記事を読む

人気ランキング

人気ランキングを見る

連載

連載を見る

話題のタグ

公式SNSでも最新情報をお届けしております