フリマアプリ大手もビットコインを
今回は、暗号資産の先駆けであるビットコイン(BTC)の魅力を考えていきましょう。
現在もビットコインの時価総額(発行枚数×価格)は53兆円弱と、2万以上のコインやトークンを抱える暗号資産市場の約42%を占めています。7月7日朝の時点で1BTCは276万円辺りで取引されています。
※数値はCoinMarketCapを参照。
ところでいきなりですが、フリマアプリ・メルカリを使ったことありますか?「不用品や中古品などの売買がスマホ1つで簡単に出来てしまう」というアプリです。こういったアプリは幾つかありますが、メルカリはユーザー数が日本最多と言われています。
その人気フリマアプリを運営する「メルカリ」が昨年春、暗号資産事業を展開するために「メルコイン」という会社を設立しました。そして今年6月半ば、同社が暗号資産交換業者の登録を完了したことが発表されています。
メルコインは取り扱う暗号資産を「ビットコインのみ」としています。今後はメルカリの売上金やポイント、スマホ決済サービス・メルペイの残高でビットコインの取引ができる機能の提供開始を目指しているようです。
ビットコインの大衆化
そのメルコインの伏見取締役が一年ほど前、暗号資産情報サイトのインタビューで、同社が目指すのは「暗号資産(ビットコイン)の大衆化」と述べていました。大衆化とは、デジタル大辞泉によれば「一般の人々の間に広く行き渡ること」です。
昨年7-12月期決算でアプリ「メルカリ」の月間のアクティブユーザーは約2045万人にも達しています。このままメルカリがビジネスを拡大し続けるようならば、その流れに乗って、メルコインが目指す大衆化もそう遠くないうちに実現するかもしれません。
フリマアプリの大手がビットコインの普及に乗り出したたこと、非常に興味深く感じます。
ビットコインの魅力、ズラズラ並べると
この暗号資産ビットコインが今後必要になってくる!と考えているからこそ、メルカリのように「ビジネスに組み入れよう」とか「投資しよう」というインセンティブが高まるのでしょう。では、そのビットコイン(BTC)の魅力とは何でしょうか。
① 送金や決済の手数料が安い、誰にでも/何時でも少額から送金できる
・中央管理者がいないブロックチェーンという仕組みに支えられ、改ざんは事実上不可能とされているデジタル通貨ビットコイン。金融機関を通さずに個人(団体)から個人(団体)に送れるため、(特に海外への)送金手数料が極めて安いのが特徴です。
・ウォレット(暗号資産を保管するソフト、デジタルデータ財布)を持っている同士であれば、インターネットが繋がっているなら世界中のどこにでも、いつ何時でも送金できます。
・外国で働き本国へ送金が必要な人々や、世界で約17億人いるとされる銀行口座を持てない人たちの手助けとなるはずです。
② 簡単に円からBTC、BTCから円に交換できる
・ビットコインの購入は、交換業者(取引所)に口座開設さえすれば簡単です。またビットコインから法定通貨(日本では円)に交換することも難しくありません。
・購入は成行や指値だけでなく、逆指値でも可能です(取引所によっては不可)。
③ BTC円の高い変動率、土日を含め24時間365日取引ができる
・価格が大きく動くということは、トレーディングで収益機会が増えるということです(もちろん損する可能性もあります)。
・土日も含めて24時間いつでも市場は開いています。
・上げたり下げたりしながらも、価値は拡大傾向です(最近はかなり疑わしくなってきましたが・・・)。
※なお②や③は、交換業者にとっての「謳い文句」ではあります。そして、価格変動の大きさが決済の使いづらさになっていることは確かです。
④ 欧米を中心にビットコイン支払いを受け付ける企業が増加、日本国内でも?
・アメリカにおける調査では、中小企業の約3分の1がビットコインでの支払いを受け付けるとされています。日本ではまだ少数派ですが、前述したメルカリのようにビットコインを決済の1つに採用する企業が増えてくるかもしれません。
この他、ビットコインは発行上限が2100万BTCと決まっており、ゴールドのように「希少性がある」と言われています。ただし、「希少性がある」=「価値がある」とは限りませんので、個人的に発行上限はビットコインの1つの約束事と捉えています。
※希少とは、量や数がきわめて少ないさま。
ビットコインの魅力は、①や④など送金や決済としての機能性、②や③の取引のしやすさでしょうか。ただ海外に送金しない人、土日にトレードするつもりがない人(または、暗号資産の税金を気にする人)にとっては、「う~ん・・・、どうなの?」ということになってしまうかもしれません。
そこでもう少し調べてみると、「自由」という言葉がキーワードとして浮かび上がりました。来週はこの「自由」について、もう一度ビットコインの魅力を探っていこうと考えています。