BTCにもアノマリー?
本日から9月、ビットコイン(BTC)にとって怖い月が始まってしまいました。
アノマリー(anomaly)という言葉をご存じでしょうか。
金融相場では、これといった合理的な根拠がある訳ではないのですがよく当たると言われている経験則・規則性という意味で使われています。
米国株式市場のアノマリーを1つ上げるとすれば「5月に売り逃げろ、9月に戻ってくるのを忘れるな」。外国為替市場では夏前になると「8月は円高になりやすい」というアノマリーを語る人が増えます(今年は大きくハズレましたが)。
株や為替と比べて歴史も浅く、経験則もそれほど無いように思えるBTCですが、9月にはアノマリーらしきものがありました。それもあまり喜ばしくないものが・・・。
↓の表は暗号資産データを提供するサイトcoinglass内にある2013年1月からのBTC月間騰落率です。
※騰落率とは一定期間内での変化(値上がり・値下がり)率のこと。
出所:coinglass 日本時間8月29日9時時点
BTC 9月は2勝7敗、今月は重要イベント
coinglassの表では、黄色い線で囲んだ2013年から21年までの9年間、月間マイナスで終えたのは7回/プラスはたったの2回です。直近では5年間連続でマイナスを記録しています。
確かに基となるデータは少ないのですが、「9月のBTCの弱さ」はアノマリーと言ってもよさそうです。
さて今月は、BTCにとってもかなり重要な米連邦公開市場委員会(FOMC)の開催を9月20-21日に控えています。FOMCの前にも、金融当局者の発言や重要イベント(米雇用統計やインフレ指標など)も発表されます。
【暗号資産よもやま話】第4回「ビットコインもFOMCは無視できず」
FOMCの結果を見るまでは分かりませんが、9月アノマリー通りにBTCにとって怖い月になってしまうかもしれず、取引する場合はいつも以上の慎重さが求められるでしょう。
ところでFOMCの他にもう一つ、9月半ばには暗号資産市場にとって非常に重要なイベントが待ち構えています。それはマージ(The Merge)というイーサリアムのアップグレードです。
出所:イーサリアムHPより
イーサリアム、デジタル通貨というよりも
2015年に正式にリリースされたイーサリアムは、その2年前に当時19歳だったロシア系カナダ人ヴィタリック・ブテリン氏が仕様(ホワイトペーパー)を発表しました。
イーサリアムはビットコインを元に考えられたものであり、ブロックチェーン技術に支えられています。ただし、ビットコインは送金や決済に特化していましたが、イーサリアムは更に汎用性(はんようせい)を持たせることを目的に作られました。
※汎用とは様々な用途や分野に用いることができるという意味。weblio辞書サイトの実用日本語表現辞典より
※ヴィタリック・ブテリン氏 Forbes Japanより引用
汎用性を持たせたイーサリアムは、そのブロックチェーン上で様々な分散型アプリケーションの開発や運用が可能です。そのため、ビットコインのようなデジタル通貨ではなく、システムやサービスの土台となる「プラットフォーム」と位置付けられています。
このイーサリアムのネットワーク上で手数料や送金などに使用されているのが、暗号資産取引所でも取引されているイーサ(ETH)です。ETHは暗号資産市場ではBTCに次いで2番目に大きい時価総額を持ち、全体におけるドミナンス(占有率)は8月29日時点では19%弱となっています。
なお、BTCは発行枚数が2100万BTCと決められていますが、ETHには発行枚数の上限がありません。
他にもイーサリアムの特徴である「状態遷移」、実装されている「スマートコントラクト」、DApps(分散型アプリケーション)やDeFi(分散型金融)、ERC-20トークン、NFT(非代替性トークン)など説明すべきことは沢山あるのですが、また別の機会にさせていただきますね。
取引の承認、今のところ仕事量で決めてます
ビットコインやイーサリアムのネットワークでは中心となるサーバーがあるわけではなく、「P2P(peer to peer、ピアツーピア)」・端末同士が対等な形で繋がっています。
こういった暗号資産は中央管理者がいないため、取引や送金などのトランザクションの整合性を確認し、承認する作業をネットワーク参加者が行う必要があります。複数のトランザクションを一つのブロックにまとめ、暗号化してブロックチェーンの最後に繋げていく工程は、データが正しいことを担保するためにも非常に重要となってきます。
この暗号資産を保証するために絶対必要な承認作業は、それぞれのブロックチェーンごとに合意された特定のルール・手続き方法でなりたっています。その合意形成の方法がコンセンサスアルゴリズムと言われています。
出所:経済産業省
9月1日現在でイーサリアムのコンセンサスアルゴリズムは、プルーフ・オブ・ワーク(Proof of Work、以下PoW)を採用しています。これは基本的にはビットコインと同じです。
PoWでは、膨大な計算量を必要とする問題を最初に解いたマイナーと言われるネットワーク参加者に、トランザクションを承認する権利が与えられます。承認し、ブロックチェーンに新たなブロックを繋げると、報酬として暗号資産を獲得。かなり大雑把な説明ではありますが、これがPoWによる暗号資産の発行の仕組みです。
報酬を得るまでには高性能のコンピューターが必要であり、大量の電気を消費すると言われています。計算量、つまり仕事量 が大きい人(たいていは専門の企業)ほどブロックが承認される成功率が高いとされ、この計算する作業がいわゆるマイニング(採掘)です。
イーサリアム 今月半ばにマージ、PoSに
PoWは、電力消費の大きさから環境負荷の高さが長らく問題視されてきました。
しかしながらイーサリアムはまもなく、電力消費量を大幅に減らすことができるプルーフ・オブ・ステーク(Proof of Stake、以下PoS)にコンセンサスアルゴリズムを変更する予定です。待ちに待たれたこのアップグレードの名前がマージ(The Merge)です。
PoSとは、バリデータと言われるネットワーク参加者が一定額の暗号資産を預け(ロックされる)、その保有量や預け入れ期間によってブロック承認権利の割り当て確率が変わる(ランダム性もあり)システムです。保有量による格差という問題はあるようですが、計算量による競争が起きないため電力消費が大きく抑えられます。
引用:edgeサイトより
イーサリアムのPoWからPoSの移行は9月10日から20日の間に行われます。
※イーサリアム財団ブログより
暗号資産の関連サイトをみると、15日前後で実施を見込む向きが多いようです。
では次回も、このマージ(The Merge)についてもう少し見ていきましょう。