暗号資産、どのくらいの人たちが?
皆さんの周りに、暗号資産(仮想通貨)を保有している人どのくらいいるでしょうか?
野村総合研究所(NRI)が3年ごとに行っている「生活者1万人アンケート調査」の結果です。調査は昨年夏に行われ、ウエブサイトには今年2月に発表されました。
こちらによれば回答者の1.7%が暗号資産を保有しており、前回2018年と比べる0.6ポイント上昇しました。株式保有13.5%や投信11.9%とはかなり差はありますが、増加率として大きいという評価です。
調査対象者年齢は15-80歳とされ、リスク資産保有者のプロフィールによれば、暗号資産保有の平均年齢は40代前半でした。これは株式や投信の50代半ばから比べると、若年層に人気があるようですね。
3月や5月の海外の記事では、さらに若い20-30代の若者が暗号資産に引き付けられているというニュースも見受けられました。
暗号資産交換業の自主規制団体として設立された日本暗号資産取引業協会(JVCEA)は、毎月ウエブサイトで協会会員の合計口座数を発表しています。
その統計情報によれば、5月時点での口座数(証拠金を含む)は約610.6万口、そのうち稼働口座は約351.3万口でした。これは1年前の470.8万口と276.5万口に比べて3割に迫る増加率です。
私のように1人で複数の取引所で口座を開設している人もいるでしょうから、単純に口座数イコール暗号資産の保有者数とはならないでしょう。ただ、昨年から今年にかけても暗号資産市場に参入した人は着実に増えたということは明らかです。
ちなみ1ビットコイン(BTC)は300万円を挟み上下していますが、1BTCが最小の取引単位ではありません。取引所にもよりますが、多くが0.0001BTC-0.001BTC(300円-3000円程度)から受け付けています。
※日本暗号資産取引業協会データを参照し作成
ビットコイン、7月の値動きを振り返る
さてここで、7月に入ってからのビットコイン(BTC)の値動きを振り返ってみましょう。
執筆している7月25日15時頃では、1BTCが299万円前後で取引されています。時価総額は約57兆円、暗号資産全体の占有率は41.5%となっております。
※数値はコインマーケットキャップを参照
大きな区切りとしては4つでしょうか。
・7月の初めにつけた252万円台が底となり、月前半のうちに305万円台まで買い戻し
・305万円台からは260万円台まで再び水準を下げる
・260万円台からは切り返し、20日には335万円台まで大幅に上昇
・戻り高値から296万円台まで再び水準を下げました
上げた場面ではクジラと言われる大口保有者たちの買い増しが出たとされ、それに小口が追随。また、悪材料の出尽くし感による買い戻しなどにも後押しされたようです。下げたところでは、暗号資産ファンドの清算、電気自動車テスラが大量に買い持ちを減らしたことなどのニュースが流れていました。
また、先週の【暗号資産よもやま話】第4回でも触れたナスダック総合の動向も、相関性の高さは変わらずビットコインの値動きに大きく影響しました。
前述した4つの区切りでのビットコインの変動率をみてみると、「21%上昇し、14.7%下落、そこから28.8%の大幅上昇を記録した後に、11.6%下落」。その間にも5%程度の上下は常にしていたような印象です。
※出所:Trading Viewより
買いたい、売りたいは人の性(サガ)
ビットコインの元来の目的は、「既存の金融システムから離れ、自由に送金や決済ができる」というものでした。しかしながらこれだけ激しく価値が上下してしまっては、デジタル通貨としての機能を働かせるのは難しいということは否定できません。
※お金が持つ機能の説明はこちら⇒一般社団法人全国銀行協会
なぜここまでビットコインは激しく動いてしまうのでしょうか。
その答えとして、「CBDC 中央銀行デジタル通貨の衝撃」(新潮社)という本のなかで著者の野口悠紀雄氏は、人は価格が変動するものを投機の対象とするからと述べています。
株式や外国為替(FX)には劣りますが、国内で暗号資産業者が運営する取引所もかなり整備されてきたと感じます。また、米国では世界最大の先物取引所もビットコインを取り扱い、北米ではビットコインのETF(上場投資信託)も承認されています。
ビットコインへの投資環境が整い、様々な取引方法が提供されれば、人の性(サガ)として「買ってみたい、売ってみたい」となってしまうのでしょうか。
ただ株式やFXほど参加者の裾野が広がっているわけでもなく、流動性(取引所で言えば板の厚み)は薄いというのが現状です。それが値動きの大きさに繋がっている原因の1つかもしれません。
※取引所のビットコイン板状況 左がbitFlyer、右がGMOコイン
トレンドを捉える練習に?
ここでビットコインの値動きを考えてみると、一定の幅のトレンドが出やすいとも言えそうです。トレンドとは相場の方向性や傾向のことです。このトレンドを捉える・見極めるのが、金融市場で生き残るコツの1つだと思っています。
ビットコインを取引することで、そのトレンドを掴む練習になるかもしれません。
ビットコインは少額から参入でき、逆指値を置ける取引所も増え、土日を含めて24時間取引できます。また、今のビットコイン相場はナスダック総合など株式相場も目を向けねばならず、ドルインデックスが影響するという人もいます。
これらの相関性がいずれ変わる可能性はあるものの、「他の市場も注視し、調べる」というトレードにおける大切なクセをつけることもできるでしょう。
もしかしたらビットコイン取引は、金融市場への1つの入り口/投資への第1歩としても良いのかもしれません。
そのビットコインで金融市場を感じるには、まずは取引所に口座開設ですね。来週は暗号資産業者が運営する取引所について、私が気にしている ポイントについて述べたいと考えています。