2025年5月中旬に株主優待を新設した企業は、株式会社インフォネット、日本化学産業株式会社、レイズネクスト株式会社などがあります。
株式会社インフォネットは300株以上を保有する株主に年間13,000円分のQUOカード、日本化学産業株式会社も300株以上を保有する株主(継続保有期間1年未満)に年間10,000円分のQUOカードを贈呈することで話題となっています。
今回は、2025年5月中旬に株主優待を新設した企業の銘柄4選を紹介していきます。
2025年5月中旬に株主優待を新設した企業の銘柄4選
株式会社インフォネット
日本化学産業株式会社
DAIKO XTECH株式会社
レイズネクスト株式会社
1.株式会社インフォネット
株式会社インフォネットはWebサイトのデザインや運用を支援する企業で、東京証券取引所のグロースに上場しています。
同社は2025年5月15日開催の取締役会において、株主優待制度の導入を決定・発表しました。
※年2回。
出典:株式会社インフォネット「株主優待制度の導入に関するお知らせ」
過去5年間の株価の推移は以下の通りです。
2.日本化学産業株式会社
日本化学産業株式会社は、東京証券取引所スタンダードに上場する工業薬品・成型加工品製造販売を営む企業です。
2025年5月14日開催の取締役会において、株主優待制度の導入を決定・発表しました。
※年2回
出典:日本化学産業株式会社「株主優待制度の導入に関するお知らせ」
初回基準日は、2025 年9月末日の予定です。
株主優待新設の発表を受け、株価は急騰しています。
3.DAIKO XTECH株式会社
DAIKO XTECH株式会社は、システムの設計・開発・運用・ハードウェア・ソフトウェアの提案・販売、ネットワークの構築などに携わる企業です。
東京証券取引所スタンダード市場に上場しており、主要株主は富士通株式会社、株式会社オービックなどです。
2025年5月15日開催の取締役会において、株主優待制度の新設が決まり発表されました。
※年1回
出典:DAIKO XTECH株式会社「株主優待制度の新設に関するお知らせ」
4.レイズネクスト株式会社
レイズネクスト株式会社は新規プラント・タンクの建設といったエンジニアリング事業、各種プラントの保守・修理などメンテナンス事業を主として、装置・システム販売や材料・溶接の技術支援事業なども展開しています。
東京証券取引所プライム市場に上場し、2025 年5 月14日開催の取締役会において、株主優待制度の導入を決議・発表しました。
保有株式数に応じてポイントを進呈し、株主限定の特設ウェブサイトで好きな商品と交換できる仕組みです。
※年2回。
出典:レイズネクスト株式会社「株主優待制度の導入に関するお知らせ」
お米やブランド牛などのこだわりグルメ、スイーツや飲料類、銘酒、家電製品、選べる体験ギフトなど、5,000 種類以上の商品から選択できる予定です。
直近5年間の株価の推移もチェックしておきましょう。
※上記は「優待銘柄」の紹介であり、購入を推奨するものではありません。企業や財務の分析は筆者個人の見解に基づくものであり、筆者が所属する組織・団体の公式見解ではありません。
まとめ
2025年5月中旬に株主優待が新設された企業の銘柄4選を紹介しました。
株式投資は、企業の将来性や業種・財務状況などをチェックした上で利益を出すことを目的に行うことをおすすめします。
株主優待を目的とする方法はおすすめできませんが、企業に興味をもつきっかけになる事例は多いでしょう。
この記事が皆さまの投資のヒントになれば幸いです