多くの人に好まれるコーヒーを、「株主優待で楽しみたい!」という方は多いのではないでしょうか。
株式会社コメダホールディングスでは、株主優待として全国のコメダ珈琲店などで利用できるプリペイドカード「KOMECA」1,000円分(権利確定日に100株以上保有の株主が対象)を年2回贈呈しています。
キーコーヒー株式会社でも年2回、株主優待として100株以上を保有する株主に対してコーヒー豆や粉など自社製品詰め合わせを贈呈しています。
今回は、株主優待でコーヒーが楽しめる銘柄を3つ紹介していきます。
株主優待でコーヒーを楽しもう!銘柄3選
株式会社コメダホールディングス
キーコーヒー株式会社
株式会社ユニカフェ
1.株式会社コメダホールディングス
株式会社コメダホールディングスは、コメダ珈琲店などの喫茶店を運営する株式会社コメダの持株会社です。コメダ珈琲店は、2024年2月末時点で全国に 1,004店舗を展開しています。
株主優待は2月末もしくは8月末日に同社の株式を100株以上保有する株主が対象です。株主優待用のプリペイドカード「KOMECA」を贈呈し、年2回1回あたり1,000円の優待金額を入金(チャージ)するシステムとなっています。
「KOMECA」は全国のコメダ珈琲店やおかげ庵、BAKERY ADEMOKなどで利用できますが、一部利用できない店舗もありますので注意しましょう。
毎年2月末日時点で、同社の株式を3年以上継続保有かつ300株以上保有の株主を「長期保有株主」として、年1回2月末日を基準日に通常の株主優待に加え、「KOMECA」に1,000円分がチャージされます。
8月末日基準の贈呈分は、通常の株主優待制度の金額のみです。
※通常の株主優待は年2回
過去5年間の株価の推移もチェックしておきましょう。
2.キーコーヒー株式会社
キーコーヒー株式会社は、コーヒーの製造・販売・コーヒー関連事業経営、海外のコーヒー農園事業などを展開する企業です。
レギュラーコーヒー、ドリップタイプ、インスタントなどさまざまな種類のコーヒーやクリーミー・シュガーなどのコーヒー関連製品、リプトンの紅茶などを取り扱っています。
株主優待は、毎年3月末日および9月末日現在に100株以上を保有する株主に対して自社製品詰め合わせを贈呈しています。
※年2回
2024年9月末日現在の株主名簿に記載された株主に贈呈された、自社製品の詰め合わせにはドリップコーヒーやレギュラーコーヒー豆・粉、株主優待限定のブレンドコーヒー「アロマフラッシュ」などがあります。
ただし、優待内容は毎回変更になる可能性があります。
同社の直近5年間の株価の推移は以下の通りです。
3.株式会社ユニカフェ
株式会社ユニカフェは、レギュラーコーヒー・コーヒー加工品の製造販売、食品・食材・飲料などの仕入・販売を営む企業です。
株主優待は、毎年12月末日に100株以上保有する株主を対象に年1回実施しています。
2024年11月に、コーヒー豆の相場が高騰していること、株主優待の内容は昨年と同じ内容量で贈呈されることが発表されました。
出典:株式会社ユニカフェ IR 「株主優待、株主優待に関するお知らせ」
自社製品詰め合わせは、過去にグアテマラ、ベトナム生産のオリジナルブレンドコーヒー(粉)やブラジル・タンザニアなどで生産されたブラジルブレンド(粉)などが贈呈されています。
※上記は「関連銘柄」の紹介であり、購入を推奨するものではありません。企業や財務の分析は筆者個人の見解に基づくものであり、筆者が所属する組織・団体の公式見解ではありません。
まとめ
株主優待でコーヒーが飲める企業の銘柄を紹介してきました。
株主優待を目的に株式投資をすることは推奨できませんが「優待の内容がきっかけで興味を持ち、企業の業績や財務分析を行い投資する」という方は多いでしょう。
この記事が投資のヒントになれば幸いです。