年々増加し、激甚化していく自然災害に対して「備えておきたいものの後回しになってしまう」という方は多いのではないでしょうか。
セコム株式会社では、3月末時点で100株以上の株式を保有する株主に3,000円相当の防災備蓄品を株主優待として贈呈しています。同様に3月末日時点に100株以上保有する株主に対して杉田エース株式会社は長期保存食を、株式会社エスイーは2,000株以上保有で防災用品1,000円相当の株主優待を実施しています。
今回は株主優待で防災グッズがもらえる銘柄4つを紹介していきます。
株主優待で防災グッズがもらえる銘柄4選
セコム株式会社
株式会社エスイー
杉田エース株式会社
石井食品株式会社
1.セコム株式会社
セコム株式会社はホームセキュリティサービスや防犯カメラ・監視カメラなどの防犯商品、医療・損害保険などを取り扱う企業です。
株主優待は2025年度から導入され、初回は2025年3月末日時点の株主が対象です。
毎年3月末日を優待基準日とし、株式を100株以上保有されている株主に優待が実施されます。
防災備蓄品には、ミネラルウォーターやレトルト食品、加熱袋などがあり金額によって数や種類は異なります。
同社の直近5年間の株価の推移は以下の通りです。
2.株式会社エスイー
株式会社エスイーは、建設用資機材(ケーブル製品・鉄鋼製品・コンクリート製品)の製造・販売、建築用資材の製造・販売、建設コンサルタントなどを営む企業です。
株主優待は、毎年3月末日時点の株主名簿に記録された20単元(2,000株)以上の株式を保有している株主が対象で優待内容は継続保有期間によって異なります。
同社では、事業の1つとして地震時に機能する「落橋防止装置」の製造・販売を行うなどの環防災関連事業に取り組んでいます。優待品は、この事業に伴い災害時に備える防災用品などから株主が選択したものを贈呈しています。
3.杉田エース株式会社
杉田エース株式会社は、建築金物、建築関連資材全般・DIY用品の卸売などに携わる企業です。全国の拠点で約1,000社のメーカーと取引を行い、自社ブランド「ACE」の13,000アイテムを含む50,000アイテムを超える建築金物・建築資材を扱っています。(杉田エース株式会社「会社概要」より)
3月末日時点で100株以上保有の株主を対象に株主優待を実施しています。
4.石井食品株式会社
石井食品株式会社は「日本一、生産者と地域に貢献する食品会社になる」というビジョンのもと、加工食肉食品・惣菜・非常食・地域商品などの製造・販売を展開しています。
毎年3月末日を基準日とし、株主名簿および実質株主名簿に記載または記録された1,000株以上を保有する株主に対して株主優待を行っています。
※上記は「優待銘柄」の紹介であり、購入を推奨するものではありません。企業や財務の分析は筆者個人の見解に基づくものであり、筆者が所属する組織・団体の公式見解ではありません。
株主優待品は変更になる可能性があります。
まとめ
株主優待として防災グッズを進呈している企業の銘柄を紹介してきました。
特にセコム株式会社は、2025年度から株主優待が始まりCMなどで知名度が高い企業ですので注目度が高いでしょう。
ただし、株式投資は投資家として利益を出すことが目的ですので優待だけではなく、企業の業績や業種の動向、財務分析、チャート分析などを行った上で行うことをおすすめします。