「投資をしながら、日常的に使うものをお得に手に入れたい」という個人投資家は多いでしょう。
オーダースーツ専門店「GINZA GlobalStyle」などを展開するグローバルスタイル株式会社は、毎年7月末日現在に200株以上を保有する株主に店舗の買い物で利用できる税込10,000円分の「株主ご優待券」を株主優待として贈呈しています。
株式会社はるやまホールディングスや株式会社AOKIホールディングス、青山商事株式会社などでもスーツを始めとした自社商品の割引券・贈呈券を株主優待として個人投資家に進呈しています。
今回は、株主優待でスーツが割引になる銘柄を5つ紹介していきます。
株主優待でメンズ・レディーススーツが割引に!銘柄5選
グローバルスタイル株式会社
株式会社はるやまホールディングス
株式会社AOKIホールディングス
青山商事株式会社
株式会社コナカ
1.グローバルスタイル株式会社
グローバルスタイル株式会社は「オーダースーツ GlobalStyle」などのオーダースーツ、オーダーシャツなどの専門店の経営・服地販売を展開する企業です。
2021年8月24日から、東京証券取引所スタンダード市場に上場しています。
株主優待は、毎年7月末日現在の株主名簿に記載された株式 200 株(2単元)以上を保有する株主が対象で、グローバルスタイルが運営する国内店舗での買い物に利用できる「株主ご優待券」を贈呈しています。
出典:グローバルスタイル株式会社「グローバルスタイルの株主優待券」
上場以来の株価の推移は以下の通りです。
2.株式会社はるやまホールディングス
株式会社はるやまホールディングスは、スーツ・フォーマル・レディス・リクルートスーツといったアイテムを取り扱うはるやま商事株式会社などを傘下に置いています。
「はるやま」「Perfect Suit FActory」「フォーエル」などの店舗を見かけたことがある方は多いのではないでしょうか。
株主優待として、毎年3月末日を基準日として株主名簿に記載又は記録された株主に「商品割引券」「商品贈呈券」を進呈しています。
商品割引券は100株以上保有の株主が対象です。商品贈呈券は100株以上保有の株主のうち、継続して1年以上保有する株主を対象としています。
過去5年間の株価を見ていきましょう。
※画面右上に「はるやま商事」と表示されていますが、東証スタンダード(コード7416)はるやまHDの株価です。
3.株式会社AOKIホールディングス
株式会社AOKIホールディングスは、「AOKI」「ORIHICA」など紳士服・婦人服・ファッション商品の企画販売を行う株式会社AOKI、ネットカフェ「快活CLUB」やフィットネス「FiT24」を運営する株式会社快活フロンティアなどグループ会社の経営管理・付帯業務を営んでいます。
毎年9月30日、3月31日現在の株主名簿に記録された株主に対し、保有株式数に応じたグループの各店舗で使用できる株主優待を電子チケットで発行しています。
4.青山商事株式会社
青山商事株式会社は、スーツや靴といった衣料品を取り扱う「洋服の青山」「SUIT SQUARE」などを展開しています。2016年よりカスタムオーダーやレディース専門店を起ち上げ、シェア拡大に向け取り組んでいます。
毎年3月31日及び9月30日現在の株主に、保有株式数に応じて株主優待割引券(20%割引券)を進呈しています。
優待割引券が使える店舗は「洋服の青山」「スーツスクエア」「ユニバーサル ランゲージ」「ユニバーサル ランゲージ メジャーズ」「麻布テーラー」「WTW(ダブルティー)」です。オンラインショップ・アウトレットでは利用できませんので、気になる方は近郊に店舗があるか確認しておきましょう。
5.株式会社コナカ
株式会社コナカは、紳士衣料を中心に取り扱う専門店チェーンで「コナカ」「フタタ」「スーツセレクト」など全国68店舗を展開しています。
毎年3月31日および9月30日現在の株主に対し、株主優待割引券を以下の通り発行しています。
オンラインショップでは利用できませんので注意しましょう。
※上記は「優待銘柄」の紹介であり、購入を推奨するものではありません。企業や財務の分析は筆者個人の見解に基づくものであり、筆者が所属する組織・団体の公式見解ではありません。
株主優待品は変更になる可能性があります。
まとめ
株主優待でメンズ・レディースのスーツなどが割引になる銘柄を紹介しました。
株式投資は、「株主優待ありき」ではなく企業の将来性や業績、財務、各種指標などをチェックした上で取引を検討しましょう。